エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 遺跡 x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 遺跡 x 子連れ・ファミリー > 北陸 x 遺跡 x 子連れ・ファミリー > 福井・東尋坊 x 遺跡 x 子連れ・ファミリー > 福井・一乗谷 x 遺跡 x 子連れ・ファミリー > 一乗谷 x 遺跡 x 子連れ・ファミリー

一乗谷 x 遺跡

「一乗谷×遺跡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「一乗谷×遺跡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然のなかに残る戦国の城下町「一乗谷朝倉氏遺跡」、遺跡を見守り続ける38体の石仏たち「西山光照寺跡」など情報満載。

  • スポット:2 件

1~20 件を表示 / 全 2 件

一乗谷のおすすめスポット

一乗谷朝倉氏遺跡

自然のなかに残る戦国の城下町

戦国時代、日本有数の大都市として栄華を極めた朝倉氏の城下町・一乗谷。かつて京都にも並ぶといわれた地。現代によみがえった、華麗なる一族の夢の跡を体感しよう。

一乗谷朝倉氏遺跡
一乗谷朝倉氏遺跡

一乗谷朝倉氏遺跡

住所
福井県福井市城戸ノ内町28-37
交通
JR福井駅から京福バス浄教寺・鹿俣行きで30分、復原町並下車すぐ
料金
復原町並入場料=330円/ (70歳以上、障がい者は復原町並の入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
見学自由(復原町並は9:00~16:30<閉場17:00>)
休業日
無休(復原町並は12月28日~翌1月4日休)

西山光照寺跡

遺跡を見守り続ける38体の石仏たち

天台宗真盛派で、朝倉時代の最大の寺院跡。大小38体の石仏が一堂に並ぶ様は迫力があり、参拝客は絶えることがない。一乗谷は“石仏の里”とも呼ばれ、約3000体の石仏や石塔が散在する。

西山光照寺跡
西山光照寺跡

西山光照寺跡

住所
福井県福井市安波賀中島町
交通
JR越美北線一乗谷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休