エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 東海・北陸 x シニア > 静岡・浜松 x シニア > 静岡・奥大井 x シニア > 藤枝 x シニア

藤枝

「藤枝×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「藤枝×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。抹茶の濃さを選べるジェラート「静岡抹茶スイーツファクトリー ななや」、少し足を延ばして汗を流そう「瀬戸谷温泉ゆらく」、午前7時のトマトらあめん「ちっきん」など情報満載。

  • スポット:17 件
  • 記事:8 件

藤枝の魅力・見どころ

かつての城下町・宿場町、今ではサッカーの街として有名

清流瀬戸川を中心として南北に細長い形をした藤枝。江戸時代には東海道が中心部を通り、岡部、藤枝の2宿が置かれた。岡部は宇津ノ谷峠の下にある21番目の宿場。大旅籠の建物「岡部宿大旅籠柏屋」が残り、歴史資料館となっている。藤枝は田中藩の城下町でもあり、この地域の中心地。市街地には四季を通じて花が咲く「蓮華寺池公園」があり、とくに藤の美しさには定評がある。高校サッカーの強豪校が集まるサッカーの街としても有名だ。

藤枝の新着記事

1~20 件を表示 / 全 17 件

藤枝のおすすめスポット

静岡抹茶スイーツファクトリー ななや

抹茶の濃さを選べるジェラート

藤枝・岡部産抹茶を贅沢に使った「藤枝抹茶ジェラート」は、抹茶の濃さを7段階から選べる。プレミアムNo.7は「世界で最も濃い抹茶ジェラート」を自負。抹茶の味をダイレクトに感じられる。コーンも選べる。

静岡抹茶スイーツファクトリー ななや
静岡抹茶スイーツファクトリー ななや

静岡抹茶スイーツファクトリー ななや

住所
静岡県藤枝市内瀬戸141-1
交通
JR東海道本線藤枝駅からしずてつジャストライン市立総合病院行きバスで5分、藤枝総合庁舎北下車、徒歩5分
料金
抹茶モンブラン=420円/藤枝抹茶ロール(抹茶かのこ)=1550円/藤枝抹茶ジェラートプレミアムNo.7=550円/藤枝抹茶ジェラートカップ=350円(シングル)、460円(ダブル)/藤枝抹茶ジェラートコーン=380円(シングル)/静岡抹茶生クリーム大福=140円/静岡抹茶やわらかクッキー=110円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末は営業、1月1~2日休)

瀬戸谷温泉ゆらく

少し足を延ばして汗を流そう

烏帽子形山の緑と瀬戸川のせせらぎを望む情緒たっぷりの施設。露天風呂は、周囲の風景を眺める解放的な設計だ。内風呂には血行を良くするといわれているラムネ風呂(人工炭酸泉)もある。

瀬戸谷温泉ゆらく
瀬戸谷温泉ゆらく

瀬戸谷温泉ゆらく

住所
静岡県藤枝市本郷5437
交通
JR東海道本線藤枝駅から藤枝市自主運行バス瀬戸谷温泉ゆらく行きで35分、終点下車すぐ
料金
入浴料(4時間)=大人510円、小人(3歳~小学生)300円/延長料金(1時間ごと)=大人100円、小人50円加算/ (障がい者手帳持参で本人および同性の介護者1名は入浴料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年1度回点検期間休あり)

ちっきん

午前7時のトマトらあめん

トマト果肉をそのまま使った「トマトらあめん」はトマトの酸味とスープのバランスが抜群。煮干しだけで旨みを抽出した「120%煮干らあめん」も評判。

ちっきん
ちっきん

ちっきん

住所
静岡県藤枝市田中2丁目13-6ヴィラ田中A-1店舗
交通
JR東海道本線西焼津駅から徒歩20分
料金
120%煮干しらあめん=870円/トマトらあめん=980円/淡色みそらあ麺=870円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~14:00(L.O.)
休業日
日・月曜

道の駅 玉露の里

まろやかな朝比奈玉露を堪能

朝比奈川周辺は室町時代から続く玉露の産地。茶室「瓢月亭」では玉露または抹茶で一服できる。別棟の「茶の華亭」には四季折々の旬の料理が味わえる食事処「茶の花」と物産館がある。

道の駅 玉露の里
道の駅 玉露の里

道の駅 玉露の里

住所
静岡県藤枝市岡部町新舟1214-3
交通
新東名高速道路藤枝岡部ICから県道209号を玉露の里方面へ車で6km
料金
玉露・抹茶(茶菓子付)=510円/玉露しるこ=430円/玉露ソフトしるこ=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、茶室 瓢月亭は9:30~16:30(最終入館)、茶の華亭売店は9:00~17:00
休業日
無休(12月28日~翌1月2日休)

初亀醸造

創業300年超の老舗

寛永13(1636)年創業、静岡一古い造り酒屋。フルーティでまろやかな口当たり、ほのかなお米の旨みが楽しめるバランスのとれた味わいのお酒は、女性にもおすすめ。

初亀醸造

住所
静岡県藤枝市岡部町岡部
交通
新東名高速道路藤枝岡部ICから県道209号・81号・208号を岡部方面へ車で4km

滝ノ谷不動峡の紅葉

滝ノ谷川の上流、吊り橋や展望橋から眺める紅葉は実に見事

滝ノ谷川の上流にある静かな山里。遊歩道を歩きつつ。吊り橋や展望橋から眺める紅葉は実に見事だ。

滝ノ谷不動峡の紅葉

滝ノ谷不動峡の紅葉

住所
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷
交通
JR東海道本線藤枝駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
11月下旬~12月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

蓮華寺池公園

「花と水と笑顔」がテーマの総合公園

藤枝市のほぼ中央にあり、休日にはランナーやファミリーでにぎわう。「花と水と鳥と笑顔」がテーマで、公園の中央にある池には水鳥が多く見られ、ボート遊びができる。年間を通して花を楽しめるが、なかでも桜や藤(4月中旬~5月上旬)、蓮(7~9月)の名所として知られる。

蓮華寺池公園

蓮華寺池公園

住所
静岡県藤枝市若王子474-1
交通
JR東海道本線藤枝駅からしずてつジャストライン藤枝大手・新静岡方面行きバスで10分、蓮華寺池公園入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

藤枝宿

城下町の風情を残す見どころたっぷりの宿場跡

田中城の城下町として栄えた藤枝宿。大慶寺に久遠の松、蓮華寺池公園、田中城本丸跡、田中城下屋敷、城の門を移築したと伝えられる旭傳院の山門なの見どころがある。

藤枝宿

住所
静岡県藤枝市藤枝、本町
交通
JR東海道本線藤枝駅からしずてつジャストライン新静岡行きバスで10分、上伝馬下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

魚時会館 おさかな亭

老舗で味わう魚介料理

創業は昭和7(1932)年という老舗。魚介類の新鮮さと丁寧な仕事で定評がある。魚料理はもちろん、地元藤枝の地酒も多くそろえている。カウンターとテーブル席のほか個室もあり、地元だけでなく遠方からの客も多い。

魚時会館 おさかな亭
魚時会館 おさかな亭

魚時会館 おさかな亭

住所
静岡県藤枝市駅前2丁目7-2
交通
JR東海道本線藤枝駅から徒歩3分
料金
金目の煮付け=2500円~/刺身盛り(1人前)=1550円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~21:45(閉店22:30、日曜は夜のみ)
休業日
不定休(GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月2日休)

つたの細道公園

水車小屋や吊り橋、休憩所など、堰堤を生かした親水公園

明治時代から大正にかけて造られた、石造りの堰堤を生かした親水公園。園内には、水車小屋や吊り橋、休憩所などがあり、町民の憩いの場となっている。

つたの細道公園
つたの細道公園

つたの細道公園

住所
静岡県藤枝市岡部町岡部
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで30分、坂下下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

磨崖仏

彫刻家杉村孝氏作。不動峡の自然の岩肌に刻まれた不動明王座像

不動峡に沿った自然の岩肌に刻まれた、高さ10m、幅7mの不動明王座像。彫刻家杉村孝氏が8年を費やして制作した。遠くで見るといかめしい顔つきも、寄れば寄るほど優しく見える。

磨崖仏

磨崖仏

住所
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷
交通
JR東海道本線藤枝駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

宇嶺の滝

藤枝

「お君の滝」の愛称で親しまれ、春は新緑、秋は紅葉で賑わう

高根山の中腹にあり「お君の滝」の愛称で親しまれている。岩肌をふたつに割って落下する様子は、まさに壮観。春は新緑、秋は紅葉で、ハイカーや家族連れを楽しませる。

宇嶺の滝
宇嶺の滝

宇嶺の滝

住所
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷
交通
JR東海道本線藤枝駅から市自主運行バス藤枝駅ゆらく線で25分、ゆらくで市自主運行バス大久保上滝沢線に乗り換えて20分、蔵田下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岡部宿

西行坐像のある専称寺、聖徳太子立像を安置する光泰寺がある

宇津ノ谷峠の難所を越えると小さな岡部宿がある。本陣跡、西行坐像のある専称寺、聖徳太子立像を安置する光泰寺があり、歴史資料館になっている大旅籠柏屋は新名所。

岡部宿

岡部宿

住所
静岡県藤枝市岡部町岡部
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで32分、岡部宿柏屋前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

フォンテーヌ府中屋

藤枝といえばサッカー

サッカー日本代表チームの長谷部キャプテンを輩出し、高校サッカーの強豪校も多い藤枝市。サッカーの町らしいおみやげとして、サッカーボール型の皮にあんこが詰まった「サッカーエース最中」はいかが。

フォンテーヌ府中屋
フォンテーヌ府中屋

フォンテーヌ府中屋

住所
静岡県藤枝市本町3丁目5-4
交通
JR東海道本線藤枝駅からしずてつジャストライン新静岡行きバスで13分、藤枝大手下車すぐ
料金
サッカーエース最中=108円/志太泉酒ケーキ=1250円/藤まつり=140円/藤の花の樹の下で=140円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(閉店)
休業日
月曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

岡部宿大旅籠柏屋

旅籠の歴史資料館・岡部宿内野本陣史跡広場などがある

江戸時代の旅籠や旅人の様子を体感できる歴史資料館。土蔵ギャラリー、和食処、物産館などがある。

岡部宿大旅籠柏屋
岡部宿大旅籠柏屋

岡部宿大旅籠柏屋

住所
静岡県藤枝市岡部町岡部817
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで40分、岡部宿柏屋前下車すぐ
料金
大人300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳の持参で料金無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、年末年始休)

金比羅山緑地

梅や桜の名所で名高い緑地公園。南アルプスや富士山が遠望できる

富士山や南アルプスを遠望し、眼下には瀬戸川が流れる緑地公園。敷地面積は約1.6ha。園内には、ソメイヨシノ約1000本のほか、200本余りの梅の名所としても名高い。

金比羅山緑地

金比羅山緑地

住所
静岡県藤枝市志太3、瀬古1
交通
JR東海道本線藤枝駅からしずてつジャストライン新静岡行きバスで7分、瀬戸川橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む