エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 東海・北陸 x カップル・夫婦 > 名古屋・愛知 x カップル・夫婦 > 西三河 x カップル・夫婦 > 岡崎 x カップル・夫婦 > 岡崎市街 x カップル・夫婦

岡崎市街

「岡崎市街×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「岡崎市街×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸初期から伝統製法で八丁味噌を造る「カクキュー八丁味噌」「カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)」、家康の生誕の地を散策「岡崎城」、大好きなわんちゃんと思う存分楽しい時間を過ごそう「IPCわんわん動物園」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:4 件

岡崎市街の魅力・見どころ

城下町、宿場町、水運の要所として大いににぎわった家康生誕の地

城下町である岡崎はその街なかを東海道が通っており、宿場町でもあった。城の防御のために、道にたくさんの曲がり角が設けられたため「岡崎二十七曲り」といわれ、今もその街並みが残る。『五万石でも岡崎様はお城下まで船が着く』と歌われたように水運も発達して、矢作川と乙川の水運を利した要衝でもあった。愛知の赤味噌文化を代表する老舗、カクキューの見学施設である「八丁味噌の郷」ではその歴史が学べ、味噌蔵の見学ができる。

岡崎市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 16 件

岡崎市街のおすすめスポット

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

江戸初期から伝統製法で八丁味噌を造る「カクキュー八丁味噌」

愛知県岡崎市八丁町(旧・八丁村)で江戸時代初期から伝統製法で八丁味噌を造り続けている。大豆と塩を原料に大きな木桶に仕込み、職人の手で重石を円錐状に積み上げ、天然醸造で二夏二冬(2年以上)じっくりと熟成させている。八丁味噌の歴史と製造工程が学べる工場見学では、実際に味噌を仕込んでいる蔵の中も見学できる。品ぞろえ豊富な売店や味噌料理を堪能できる食事処も併設。

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

住所
愛知県岡崎市八丁町69
交通
名鉄名古屋本線岡崎公園前駅または愛知環状鉄道中岡崎駅から徒歩5分
料金
見学料=無料/味噌ソフトクリーム=400円/カクキューの田楽味噌=400円/味噌カツのたれ=550円/八丁味噌のパウダー(2g×10)=400円/
営業期間
通年
営業時間
工場見学は10:00~16:00(毎時00分開始、土・日曜、祝日は毎時00分、30分開始、12:30の回は休み)売店は9:00~17:00、要HP確認または要電話問合せ
休業日
無休(年末年始休)

岡崎城

家康の生誕の地を散策

徳川家康が生まれた城として有名。2階から4階は歴史資料館、5階は岡崎市街を一望する展望室になっている。岡崎公園内にあり、園内には岡崎城のほか「三河武士のやかた家康館」や「岡崎城二の丸能楽堂」など家康公に関連した施設が並ぶ。桜の名所としても有名。

岡崎城
岡崎城

岡崎城

住所
愛知県岡崎市康生町561岡崎公園内
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩15分
料金
大人300円、小人(5歳~小学生)150円 (団体割引あり、岡崎市内在住の中学生以下と65歳以上、障がい者手帳持参者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

IPCわんわん動物園

大好きなわんちゃんと思う存分楽しい時間を過ごそう

世界の名犬・珍犬を集めた犬の動物園。珍しい種類や人気の犬たちと出会えるほか、園内の犬たちが演じるわんわん劇場、こどもから大人向けの体験イベントなどが満載。気に入ったわんちゃんと一緒に散歩ができるお散歩レンタルも人気。

IPCわんわん動物園

住所
愛知県岡崎市大平町川田46-1
交通
名鉄名古屋本線男川駅から徒歩5分
料金
大人(中学生以上)1240円、小人(4歳~)620円 (障がい者は半額、介護者1名まで大人990円・小人480円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休

旧本多忠次邸

旧岡崎藩主の末裔である本多忠次の住宅を復原

徳川四天王のひとり、本多忠勝を始祖とする旧岡崎藩主本多家の末裔である本多忠次の住宅を移築復原。昭和初期に建てられたスパニッシュ様式の建物と、家具や調度品の見学ができる。

旧本多忠次邸
旧本多忠次邸

旧本多忠次邸

住所
愛知県岡崎市欠町足延40-1
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス東公園口方面行きで15分、東公園口下車、徒歩3分
料金
無料、企画展は別料金 (有料展開催期間中のみ障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

八千代本店

少し甘めの秘伝の味噌ダレ

創業120年以上の歴史を誇る郷土料理店。田楽は備長炭で中までじっくりと火を通し、独特の食感を生み出す。秘伝の味噌ダレは少し甘く、やわらかな豆腐とよく合う。

八千代本店
八千代本店

八千代本店

住所
愛知県岡崎市康生町561-1岡崎公園内
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩15分
料金
なめし田楽定食=1980円/なめし田楽さしみ付定食・なめし田楽天ぷら付定食=3300円/特選和定食=5390円/懐石料理(要予約)=9000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:00(L.O.)、田楽が売り切れ次第閉店
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休)

六所神社

徳川家康公産土神。三河の塩釜様

代々岡崎城主松平家の崇敬が篤く、徳川家康公の誕生の際には、産土神として参拝している。絢爛豪華な社殿や楼門は3代家光公の命により再建。今では安産の神様として知られる。

六所神社

住所
愛知県岡崎市明大寺町耳取44
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

岡崎市美術博物館

歴史資料から現代美術まで展示

地形を生かした建物と豊かな自然が調和するミュージアム。愛称でもあるマインドスケープ(心象風景)をコンセプトに、歴史資料・美術作品を幅広く収集・展示している。

岡崎市美術博物館

岡崎市美術博物館

住所
愛知県岡崎市高隆寺町峠1岡崎中央総合公園内
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス中央総合公園行きで25分、美術博物館下車、徒歩3分
料金
展覧会により異なる (年間パスポート・展示会限定フリーパスあり、わくわくカード・学生証持参で岡崎市内の小・中学生無料、障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月3日休)

伊賀八幡宮

家康も参拝した徳川将軍家の守り神

松平四代親忠公が、松平家の氏神として創建。松平九代・徳川初代家康公が、慶長16年に本殿を造営した。孫の家光公が増築して権現造と改めた社殿や随神門・石橋など、江戸初期を代表する建造物は、すべて国の重要文化財。三代将軍自らが祖父徳川家康公(東照宮)を奉斎。蓮の見頃は7月前後。

伊賀八幡宮
伊賀八幡宮

伊賀八幡宮

住所
愛知県岡崎市伊賀町東郷中86
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス康生経由大樹寺行きで10分、八幡社前下車すぐ、または愛知環状鉄道北岡崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、6:00~16:00(閉門)、祈祷ほか受付は9:30~15:30
休業日
無休

岡崎市東公園動物園

自然と文化の公園として親しまれている動物園

自然と文化の公園として親しまれている岡崎市東公園の中の動物園。サル山を駆け回るサルのほか、ラマ、インドゾウ、ミーアキャットなどの珍しい動物もいる。

岡崎市東公園動物園

住所
愛知県岡崎市欠町大山田1
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス中央総合公園・岡崎駅前・美合・市民病院行きで20分、東公園口下車、徒歩8分

岡崎市南公園

遊園地やプールなど、家族でリーズナブルに遊べる施設が充実

池を中心に遊園地やプール、運動場などがある。幼児向きののりもの遊具が充実し、観覧車やメリーゴーラウンドなどが比較的安価に楽しめる。ゴーカートで交通ルールも学べる。

岡崎市南公園
岡崎市南公園

岡崎市南公園

住所
愛知県岡崎市若松町萱林1-1
交通
JR東海道本線岡崎駅から名鉄バス幸田駅前行きで5分、若松栄町下車、徒歩10分
料金
入園料=無料/ゴーカート(小学3年~中学生)=40円(1人乗り)、60円(2人乗り)/バッテリーカー(中学生以下)=50円/プール=大人60円、中学生以下30円/ (観覧車・子ども汽車は車椅子利用時、介護者1名無料)
営業期間
通年(プールは6月下旬~9月上旬)
営業時間
9:00~17:00(閉園、10~翌3月は~16:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

おかざき世界子ども美術博物館

次代を担う子供たちのための参加型体験美術博物館

世界中の子どもの絵やピカソ、ロートレック、山下清などが10代に描いた作品を展示(随時展示替えあり)。家族で楽める企画展も年6回程開催。造形センターでは、絵画、工作、粘土、EBアートの教室がある。

おかざき世界子ども美術博物館
おかざき世界子ども美術博物館

おかざき世界子ども美術博物館

住所
愛知県岡崎市岡町鳥居戸1-1
交通
名鉄名古屋本線美合駅からタクシーで5分
料金
無料、企画展は別料金 (20名以上は団体料金あり、岡崎市内在住・在学の小・中学生は生徒手帳持参で無料、障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月3日休)

大正庵釜春本店

釜揚げうどんの元祖店

明治中期創業、釜揚げうどんの元祖店。一番人気の「釜揚げうどん」、岡崎市のソウルフードとして愛されている「もろこしうどん」、岡崎市の名産品を代表する「八丁味噌煮込みうどん」、歴史の記録を元に家康公の食事を再現した「家康公が愛したうどん煮込み」、幾度かの改良を積み重ね完成した「八丁味噌まぜめん」など、豊富なメニュー数と確かな味わいで全国から支持を集める。

大正庵釜春本店
大正庵釜春本店

大正庵釜春本店

住所
愛知県岡崎市中岡崎町6-9
交通
名鉄名古屋本線岡崎公園前駅からすぐ
料金
八丁味噌まぜめん=1360円/八丁味噌煮込みうどん=1400円/天婦羅釜揚げうどん=1650円/もろこしうどん=980円/家康公が愛したうどん煮込み=1360円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店16:00)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

岡崎公園の桜

ライトアップされた夜桜の美しさは東海地方屈指

徳川家康公が生まれた岡崎城跡を整備した公園で、復元された3層5階の天守閣がそびえる。園内にある桜は主にソメイヨシノで、岡崎公園とその周辺に約800本の桜が咲き誇る。日没後はライトアップされるので、夜桜見物もおすすめだ。岡崎公園や乙川河川敷にはたくさんの露店が並びにぎわう。

岡崎公園の桜
岡崎公園の桜

岡崎公園の桜

住所
愛知県岡崎市康生町561および伊賀川堤周辺
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

備前屋 本店

旧東海道にある老舗和菓子店

淡雪のようにまろやかできめ細かく、淡泊な味わいの「あわ雪」は三河地方を代表する銘菓として親しまれている。なめらかな餡をパイ皮で包んだ「手風琴のしらべ」も世代を超えて愛されている。

備前屋 本店
備前屋 本店

備前屋 本店

住所
愛知県岡崎市伝馬通2丁目17
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩10分
料金
手風琴のしらべ=140円(1個)/あわ雪=378円/八丁味噌せんべい=162円/駒牽朱印(4個袋入)=388円~/八丁味噌カステラ=1080円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休

岡崎二十七曲り

複雑にまがりくねった道路で知られる岡崎の市街地

岡崎二十七曲りといわれるように、複雑にまがりくねったかぎ形の道路で知られる岡崎の市街地。曲がり角には目印となる石柱がたっている。

岡崎二十七曲り
岡崎二十七曲り

岡崎二十七曲り

住所
愛知県岡崎市市内
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス市民病院行きで10分、岡崎げんき館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む