エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東海・北陸 x 雨の日OK > 名古屋・愛知 x 雨の日OK > 西三河 x 雨の日OK > 岡崎 x 雨の日OK > 岡崎市街 x 雨の日OK

岡崎市街

「岡崎市街×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「岡崎市街×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸初期から伝統製法で八丁味噌を造る「カクキュー八丁味噌」「カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)」、家康の息づかいを感じる公園「岡崎公園」、あっちもこっちもダンボール「NICOPA岡崎店 ダンボール遊園地」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:4 件

岡崎市街の魅力・見どころ

城下町、宿場町、水運の要所として大いににぎわった家康生誕の地

城下町である岡崎はその街なかを東海道が通っており、宿場町でもあった。城の防御のために、道にたくさんの曲がり角が設けられたため「岡崎二十七曲り」といわれ、今もその街並みが残る。『五万石でも岡崎様はお城下まで船が着く』と歌われたように水運も発達して、矢作川と乙川の水運を利した要衝でもあった。愛知の赤味噌文化を代表する老舗、カクキューの見学施設である「八丁味噌の郷」ではその歴史が学べ、味噌蔵の見学ができる。

岡崎市街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 12 件

岡崎市街のおすすめスポット

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

江戸初期から伝統製法で八丁味噌を造る「カクキュー八丁味噌」

愛知県岡崎市八丁町(旧・八丁村)で江戸時代初期から伝統製法で八丁味噌を造り続けている。大豆と塩を原料に大きな木桶に仕込み、職人の手で重石を円錐状に積み上げ、天然醸造で二夏二冬(2年以上)じっくりと熟成させている。八丁味噌の歴史と製造工程が学べる工場見学では、実際に味噌を仕込んでいる蔵の中も見学できる。品ぞろえ豊富な売店や味噌料理を堪能できる食事処も併設。

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)(見学)

住所
愛知県岡崎市八丁町69
交通
名鉄名古屋本線岡崎公園前駅または愛知環状鉄道中岡崎駅から徒歩5分
料金
見学料=無料/味噌ソフトクリーム=400円/カクキューの田楽味噌=400円/味噌カツのたれ=550円/八丁味噌のパウダー(2g×10)=400円/
営業期間
通年
営業時間
工場見学は10:00~16:00(毎時00分開始、土・日曜、祝日は毎時00分、30分開始、12:30の回は休み)売店は9:00~17:00、要HP確認または要電話問合せ
休業日
無休(年末年始休)

岡崎公園

家康の息づかいを感じる公園

天守閣のほか三河武士のやかた家康館、家康産湯の井戸、二の丸能楽堂、家康公遺言碑、からくり時計塔など見どころが多数。桜やツツジ、サツキなどの花が咲き誇る。

岡崎公園
岡崎公園

岡崎公園

住所
愛知県岡崎市康生町561-1
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩15分
料金
家康館=大人360円、小人200円/岡崎城=大人200円、小人100円/共通券=大人510円、小人270円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(施設は9:00~16:30<閉館17:00>)
休業日
公園内は無休(家康館・岡崎城は12月29~31日休)

NICOPA岡崎店 ダンボール遊園地

あっちもこっちもダンボール

大きなUFOやボールプール、すべり台、シーソーや迷路も100%リサイクルのダンボールで作られているエコな遊園地。滑らないようにマットが敷いてあり、大人が乗っても壊れない強度で安心。

NICOPA岡崎店 ダンボール遊園地

住所
愛知県岡崎市上和田町南天白5-1エルエルタウン 2階
交通
JR東海道本線岡崎駅から徒歩20分
料金
入園料=大人(保護者)150円/入園料(小学生以下、30分)=440円、550円(土・日曜、祝日)/フリータイム(小学生以下)=600円、700円(土・日曜、祝日)/ (子どもは身長150cm以下限定で保護者同伴必須、保護者は時間制限なし)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉園20:00)
休業日
無休(1月1日休)

岡崎市美術博物館

歴史資料から現代美術まで展示

地形を生かした建物と豊かな自然が調和するミュージアム。愛称でもあるマインドスケープ(心象風景)をコンセプトに、歴史資料・美術作品を幅広く収集・展示している。

岡崎市美術博物館

岡崎市美術博物館

住所
愛知県岡崎市高隆寺町峠1岡崎中央総合公園内
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から名鉄バス中央総合公園行きで25分、美術博物館下車、徒歩3分
料金
展覧会により異なる (年間パスポート・展示会限定フリーパスあり、わくわくカード・学生証持参で岡崎市内の小・中学生無料、障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月3日休)

まるや八丁味噌(見学)

ここでしか見られない伝統の八丁味噌造り

延元2(1337)年から代々続く味噌店。工場見学では熟成中の味噌蔵の中を歩いたり、日吉丸時代の秀吉との逸話が残る「石投げの井戸」などを見ることができる。

まるや八丁味噌(見学)
まるや八丁味噌(見学)

まるや八丁味噌(見学)

住所
愛知県岡崎市八丁町52
交通
名鉄名古屋本線岡崎公園前駅からすぐ
料金
入場料=無料/八丁味噌=1080円(800g)/三河産大豆の八丁味噌=598円(300g)/みそかりんとう=378円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:20(12:00~13:00受付不可)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

おかざき世界子ども美術博物館

次代を担う子供たちのための参加型体験美術博物館

世界中の子どもの絵やピカソ、ロートレック、山下清などが10代に描いた作品を展示(随時展示替えあり)。家族で楽める企画展も年6回程開催。造形センターでは、絵画、工作、粘土、EBアートの教室がある。

おかざき世界子ども美術博物館
おかざき世界子ども美術博物館

おかざき世界子ども美術博物館

住所
愛知県岡崎市岡町鳥居戸1-1
交通
名鉄名古屋本線美合駅からタクシーで5分
料金
無料、企画展は別料金 (20名以上は団体料金あり、岡崎市内在住・在学の小・中学生は生徒手帳持参で無料、障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月3日休)

大庭園露天風呂 おかざき楽の湯

傾斜を生かした広い庭園露天風呂が快適

四季折々の自然と敷地の傾斜を利用した庭園露天風呂には、岩風呂をはじめ、炭酸風呂や腰掛湯、壺風呂などをゆったりと配置。内風呂には5種類のジェットバスやサウナを備え、湯めぐり気分を存分に楽しめる。デトックス効果が期待できる青梅石とトルマリンを使う岩盤浴「彩汗房」や本格的なエステやボディーケアメニューがそろう癒しの空間、食事処やカットサロンなど入浴以外にも充実の設備を整える。

大庭園露天風呂 おかざき楽の湯

住所
愛知県岡崎市庄司田1丁目14-14
交通
JR東海道本線岡崎駅から名鉄バス庄司田経由東岡崎行きで3分、東楽園口下車すぐ
料金
入浴料=大人900円、小学生300円、幼児(4歳~)100円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小学生350円/岩盤浴=450円加算/ (回数券(10枚綴)8900円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:30(閉館23:00)、岩盤浴は~21:00(閉館22:30)
休業日
無休(点検期間休)

美合パーキングエリア(上り)

小規模だが中身の濃い独特なショップ

東名高速道路上り線、岡崎インターと音羽蒲郡インター間にあるパーキングエリア。小規模だが中身の濃い独特なショップが迎える。

美合パーキングエリア(上り)

美合パーキングエリア(上り)

住所
愛知県岡崎市保母町
交通
東名高速道路岡崎ICから音羽蒲郡IC方面へ車で3km
料金
八丁味噌ラーメンセット(スナックコーナー)=980円/ピッカラ手羽先風味(売店)=864円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは8:00~20:00、売店は8:00~20:00
休業日
情報なし

道の駅 藤川宿

情報発信と交流の現代版「藤川宿」

愛知県国道1号沿線で初、東海道五十三次の宿場として栄えた地に建つ道の駅。城下町の伝統を生かした特産品やご当地グルメを堪能できる。非常発電機などの防災設備も配備。

道の駅 藤川宿
道の駅 藤川宿

道の駅 藤川宿

住所
愛知県岡崎市藤川町東沖田44
交通
東名高速道路岡崎ICから国道1号を豊橋方面へ車で4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、コンビニは24時間
休業日
無休

一畑山薬師寺 御霊泉

境内にある眺望豊かな温泉で、気持ちのいいご利益をいただく

一畑薬師瑠璃光如来のお告げによって湧出したというありがたい温泉。アルカリ成分が多く含まれ、飲用も可能。大きな窓がある露天風呂風の浴場には壺湯やお茶湯の湯などがあり、湯上がりは肌がつるつるになると評判だ。祈祷をしてもらうと入浴ができるというシステムで、入浴券が発行される。湯の持ち帰りもOKだ。心身ともにすがすがしい湯あみを楽しみたい。

一畑山薬師寺 御霊泉
一畑山薬師寺 御霊泉

一畑山薬師寺 御霊泉

住所
愛知県岡崎市藤川町王子ヶ入12-44
交通
名鉄名古屋本線美合駅からタクシーで10分(無料送迎バスあり)
料金
入浴料(祈祷料として)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:15~16:15(閉館16:40)、土・日曜、祝日、15日、末日は10:00~
休業日
無休

図書館交流プラザLibra

斬新な文化施設で町を元気に

館内には、岡崎出身の著名なジャズ愛好家、内田修氏が寄贈したジャズコレクション展示室があり、貴重な音源をいつでも楽しめる。

図書館交流プラザLibra

住所
愛知県岡崎市康生通西4-71
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩20分
料金
無料 (会議室等の貸出施設は有料(要予約))
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

三河武士のやかた家康館

関ヶ原の戦いを再現した巨大ジオラマは見ごたえあり

三河武士のやかた家康館には、家康と三河武士たちの人間像を中心に、歴史上の資料などを数多く展示し、立体映像やCGなどで、その流れを楽しむことができる。

三河武士のやかた家康館
三河武士のやかた家康館

三河武士のやかた家康館

住所
愛知県岡崎市康生町561岡崎公園内
交通
名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩15分
料金
大人360円、小人(5歳~小学生)200円 (団体割引あり、岡崎市内在住の65歳以上、障がい者手帳持参者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む