エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 子連れ・ファミリー > 名古屋・愛知 x 子連れ・ファミリー > 奥三河 x 子連れ・ファミリー > 鳳来寺山・湯谷温泉 x 子連れ・ファミリー

鳳来寺山・湯谷温泉

「鳳来寺山・湯谷温泉×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鳳来寺山・湯谷温泉×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。400年以上守り継がれる棚田「四谷の千枚田」、名産の鳳来牛を気軽に味わう「こんたく長篠」、滋味深い山里ごはん「かさすぎ」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:4 件

鳳来寺山・湯谷温泉の魅力・見どころ

歴史ある真言宗の古刹と万病に効く霊泉

山全体が国の名勝天然記念物に指定されている霊山・鳳来寺山。この山頂近くにある「鳳来寺」は、大宝3(703)年に開かれた真言宗の古刹。徳川家康の母、於大の方が子宝祈願をし、家康が生まれたと伝わっている。湯谷温泉は、鳳来寺山の開祖、利修仙人によって発見されたという山里の古湯。万病に効くといわれる霊泉が宇連川沿いに湧き、宿が並ぶ。「阿寺の七滝」は豊川の支流、阿寺川にあり、大岩の間を滝水が7段に落下することからこの名がついた。

鳳来寺山・湯谷温泉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 18 件

鳳来寺山・湯谷温泉のおすすめスポット

四谷の千枚田

400年以上守り継がれる棚田

標高883mの鞍掛山の南西斜面に広がる四谷地区にあり、日本の棚田百選のひとつ。山間の集落に暮らす先人たちが知恵と苦労を重ねて作り上げた約420枚の田が広がり、9月上旬には稲穂が黄金色に彩る。

四谷の千枚田
四谷の千枚田

四谷の千枚田

住所
愛知県新城市四谷
交通
JR飯田線本長篠駅から新城市バス四谷千枚田口行き(日曜、祝日運休)で1時間30分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

こんたく長篠

名産の鳳来牛を気軽に味わう

新城市鳳来ならではの食と文化、心のふれあいが満喫できる店。地元農家が育てた極上の“鳳来牛”の霜降り肉が堪能できる。直売所では地元の人がつくった新鮮野菜が売られている。

こんたく長篠

こんたく長篠

住所
愛知県新城市長篠西野々30
交通
JR飯田線長篠城駅から徒歩15分
料金
盛合せ=3000円~/鳳来牛ヒレ単品=3000円/バーベキューセット(1人前)=2350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:45(閉店15:00)、17:00~19:30(閉店20:00、夜は土・日曜のみ)、直売所は9:00~18:00
休業日
水曜(年始休)

かさすぎ

滋味深い山里ごはん

地元の人たちが共同で経営するレストハウス。専用のしいたけハウスを持つだけに、店の看板メニューはしいたけ定食。自家栽培のしいたけは、さすがに新鮮な味わいだ。

かさすぎ
かさすぎ

かさすぎ

住所
愛知県新城市門谷下浦45
交通
JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで8分、鳳来寺下車、徒歩7分
料金
鳳来田楽定食=1340円/しいたけ定食=1340円/麦とろ定食=1640円/とろろそば=820円/天然鮎(夏期限定)=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)
休業日
無休

寒狭川広見ヤナ

あゆのつかみどりを体験

いけすやヤナ場で、あゆのつかみどりが楽しめる。自分でつかまえたあゆは、そのまま焼いて食べることができる。もちろん、家に持ち帰ってもいい。鮎料理も味わえるので、行楽や社内旅行など幅広く利用できる。

寒狭川広見ヤナ

住所
愛知県新城市只持作角26
交通
JR飯田線新城駅からタクシーで30分
料金
つかみどり=3000円(500g)、5500円(1kg)/魚の加工代=200円/定食=1700円~/
営業期間
6月3日~11月上旬(ヤナは7~9月頃)
営業時間
10:00~17:00
休業日
期間中無休、6・9・10月は金曜休

湯谷温泉

宇連川の静かな谷あいに湧く古湯

開湯は1300年前の奈良時代と伝わる古湯。鳳来寺を開山した利修仙人がたびたび浴して長寿を保ったことから、「鳳液泉」とも呼ばれる霊泉だ。宇連川の流れに沿って宿が建ち並ぶ。

湯谷温泉
湯谷温泉

湯谷温泉

住所
愛知県新城市豊岡ほか
交通
JR飯田線湯谷温泉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

桜淵公園

三河の嵐山と呼ばれる桜の景勝地

四季折々の景観が美しく、三河の嵐山と呼ばれる。渓流沿いに約2000本のサクラが植えられ、3月下旬~4月上旬には新城さくらまつりが開催されて多くの人でにぎわう。

桜淵公園
桜淵公園

桜淵公園

住所
愛知県新城市庭野八名井田2-1
交通
JR飯田線新城駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

新城総合公園

「城攻め」をテーマにした巨大なアスレチックは小学生に大人気

豊かな自然に囲まれた広大な敷地に、城攻めアスレチックや、わんぱく広場を一望できる展望塔、のんびりと過ごせる芝生広場、各種スポーツ施設(有料)などが点在している。公園内を散歩しながら四季折々の風景を楽しむことができる。

新城総合公園
新城総合公園

新城総合公園

住所
愛知県新城市浅谷ヒヨイタ40
交通
JR飯田線大海駅から徒歩20分
料金
無料、ミニカー(土・日曜、祝日のみ)、スポーツ施設利用は有料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(11~翌2月は~18:00、有料施設利用は~17:00)
休業日
無休、スポーツ施設・展望塔は月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

湯谷観光ホテル 泉山閣(日帰り入浴)

川沿いの和風宿は渓流を望む浴場が人気。地元食材の料理も好評

板敷川沿いの和風宿。渓流を望む浴場が人気で、温泉の効能とともに川のせせらぎがリラクセーション効果を高めてくれる。川魚や山菜など、地元の食材を使った料理も美味。

湯谷観光ホテル 泉山閣(日帰り入浴)
湯谷観光ホテル 泉山閣(日帰り入浴)

湯谷観光ホテル 泉山閣(日帰り入浴)

住所
愛知県新城市豊岡滝上26
交通
JR飯田線湯谷温泉駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小人600円/食事付入浴(要予約)=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館)
休業日
不定休(週2回点検期間休)

愛知県民の森

キャンプやハイキング・水遊びなど、自然の中でアウトドアを満喫

広大な森林の中に宿泊施設やキャンプ場、森の展示館などがある。ハイキングコースをはじめ、渓流散策、バードウォッチング、紅葉が素晴らしい。レクリエーション、アウトドアには事欠かない。

愛知県民の森

愛知県民の森

住所
愛知県新城市門谷鳳来寺7-60
交通
JR飯田線三河槇原駅から徒歩15分
料金
入園料(キャンプ場)=大人(高校生以上)200円、小人(3歳~)100円/オートキャンプサイト区画料=3600円、2600円(12~翌3月)/テント=450円(1張)/バンガロー=4000円(1棟)、2600円(1棟、12~翌3月)、4600円(特定日)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉園)、有料施設は9:00~17:00(閉館)、宿泊施設はイン16:00、アウト10:00、キャンプ場はイン14:00、アウト12:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休

道の駅 鳳来三河三石

天竜奥三河国定公園の玄関口。庭園で有名な満光寺に隣接

国道257号沿いにあるドライバーの休憩スポット。とろろとたたいた梅がのった梅とろろうどん・そばを館内の食事処で味わえる。近くには湯量豊富な温泉施設がある。

道の駅 鳳来三河三石
道の駅 鳳来三河三石

道の駅 鳳来三河三石

住所
愛知県新城市下吉田田中106-1
交通
新東名高速道路浜松いなさICから県道257号、国道257号を新城方面へ車で7km
料金
梅とろろうどん・そば=850円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、10月~翌3月は~17:00、レストランは11:00~14:30
休業日
木曜(12月28日~翌1月1日休)

学童農園山びこの丘(キャンプ場)

懐かしい田舎の風情が味わえる

サイトはゆったりサイズのオート区画サイト、芝生の区画テントサイト、ウッドデッキのテントサイトの3タイプ。宿泊施設は古民家風バンガローや山小屋風キャビン、トレーラーハウスがあり、好みのスタイルで楽しめる。

学童農園山びこの丘(キャンプ場)
学童農園山びこの丘(キャンプ場)

学童農園山びこの丘(キャンプ場)

住所
愛知県新城市玖老勢新井9
交通
新東名高速道路新城ICから国道151号で長篠方面へ。有海交差点を左折し国道257号で設楽方面へ。長楽交差点を設楽方面へ右折し、県道436号・32号で現地へ。新城ICから11km
料金
施設使用料=大人2000円、小人1300円/サイト使用料=オート1区画4000円、テントサイト1区画1000円、ウッドデッキサイト1区画2000円・4000円/宿泊施設=バンガロー23570円、キャビン13610円、トレーラーハウス33000円~、新館大人4290円~・小人3240円~、旧館・実習館大人2720円~・小人1670円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

愛知県民の森キャンプ場

清流と森、自然に包まれたキャンプ場

森林浴の森、水源の森百選にも選ばれた県民の森にあるキャンプ場。杉や檜、松の木々に包まれ、デイキャンプや常設テント、オートキャンプ、バンガローなど、さまざまなスタイルでアウトドアを楽しめる。

愛知県民の森キャンプ場

愛知県民の森キャンプ場

住所
愛知県新城市門谷鳳来寺7-60
交通
新東名高速道路新城ICから国道151号を東栄方面へ。県道434号で案内看板に従い現地へ。新城ICから15km
料金
キャンプ場使用料=大人(高校生以上)200円、小人(3歳~中学生)100円/サイト使用料=オート1区画3600円(12~翌3月は2600円)、AC電源使用料300円/宿泊施設=バンガロー4000~4600円(12~翌3月は2600円)※別途キャンプ場使用料/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
月曜、7・8月は無休

道の駅 つくで手作り村

さまざまな手作り体験や歴史散歩も楽しめる

歴史の小路で城跡をめぐった後は、勇気工房の五平餅や味彩館のししカレーで腹ごしらえ。山家市では、旬の野菜や漬物など産地特産品を販売。とんちん館ではニジマス釣りや木工、陶芸体験で一日中楽しめる。

道の駅 つくで手作り村

道の駅 つくで手作り村

住所
愛知県新城市作手清岳ナガラミ10-2
交通
新東名高速道路新城ICから国道151・301号を作手方面へ車で22km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(10~翌3月は~17:00)、レストランは~17:00(閉店18:00)、10~翌3月は~16:00(閉店17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月3日休)

桜淵公園の桜

昼も夜も美しい、三河の嵐山

桜と渓谷美を兼ね備えた自然いっぱいの公園。天竜・奥三河国定公園の南玄関で、京都の嵐山に似た景観が美しい。橋から見下ろす桜、ボートに乗ってゆったりと眺める桜、どちらも優美な時間が過ごせそう。

桜淵公園の桜
桜淵公園の桜

桜淵公園の桜

住所
愛知県新城市庭野
交通
JR飯田線新城駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鳳来ゆ~ゆ~ありいな

露天風呂や温泉プールなど施設が充実

湯谷温泉の湯を利用したスポーツ&ヘルスケア施設。気泡風呂、圧注風呂、寝湯といった多彩な湯船が並ぶ内風呂のほか、開放的な露天風呂、温泉プールやトレーニングルームも備えている。

鳳来ゆ~ゆ~ありいな
鳳来ゆ~ゆ~ありいな

鳳来ゆ~ゆ~ありいな

住所
愛知県新城市能登瀬壱輪23-1
交通
JR飯田線湯谷温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人620円、小学生310円、幼児(未就学児)150円/スポーツ施設=大人530円、小学生260円、幼児110円/ (療育手帳・身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で入浴料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:30)、スポーツ施設は~21:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は前日休(臨時休あり、12月29日~翌1月1日休)

鬼久保ふれあい広場

多様なレクリエーションが一日中楽しめる

全天候型のテニスコートやプール、体育館、グラウンドなどが整備された広大なレクリエーションエリア。緑に包まれて、心身ともにリフレッシュすることができる。

鬼久保ふれあい広場

鬼久保ふれあい広場

住所
愛知県新城市作手白鳥鬼久保5-23
交通
JR飯田線新城駅から豊鉄バス作手高里行きで33分、川合下車、徒歩10分
料金
入場料=無料/プール(夏期のみ)=300円/テニスコート(1時間)=300円/体育館(1時間)=150円/ (テニスコート利用料は200円(市民)、体育館利用は100円(市民)、1000円(団体)、1500円(市民以外の団体))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

離れのお宿 松風苑(日帰り入浴)

高台にある離れ家風の宿。露天風呂からの眺めは最高

鳳来峡の静かな環境にある全客室が棟々ごとの離れの宿。温泉街の高台にあるので眺望は抜群で、大きな岩を配した解放的な露天風呂で豊かな自然と名湯を人気の宿でたっぷりと楽しめる。

離れのお宿 松風苑(日帰り入浴)
離れのお宿 松風苑(日帰り入浴)

離れのお宿 松風苑(日帰り入浴)

住所
愛知県新城市豊岡滝上64-3
交通
JR飯田線湯谷温泉駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/食事付入浴(要予約)=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
不定休

鳳来寺山自然科学博物館

地域に生息する動物・植物を数多く展示

周辺に生息する動植物の生態や地質をわかりやすく展示している。中央構造線、木や花、は虫類、鳥類、昆虫などをはく製や標本で見られるほか、コノハズクの鳴き声や姿を映像で見ることができる。

鳳来寺山自然科学博物館
鳳来寺山自然科学博物館

鳳来寺山自然科学博物館

住所
愛知県新城市門谷森脇6
交通
JR飯田線本長篠駅から豊鉄バス田口行きで8分、鳳来寺下車、徒歩12分
料金
大人210円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人160円、小・中学生50円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、11月は無休(夏休みは無休、12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む