エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 東海・北陸 x 女子旅 > 名古屋・愛知 x 女子旅 > 知多半島 x 女子旅 > 半田 x 女子旅

半田

「半田×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「半田×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。明治のものづくりの情熱にふれる「半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)」、酢の香りが漂う半田運河「半田運河」、蔵の中で半田の酒造りを体感「國盛酒の文化館」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:9 件

半田の魅力・見どころ

酒や味噌、酢の醸造で栄え歴史的な建物が残る運河の町

半田は知多半島の中ほどに位置し、江戸時代から酒、味噌、酢などの醸造所が建ち並んだ町。白壁造りや黒板囲いの醸造蔵がある半田運河の周辺には往時の古い建物が残り、江戸に送る荷を積んだ時代を彷彿させる。住吉町駅の近くには、明治時代のビール工場の建物も現存する。また『ごんぎつね』などの童話で知られる作家、新美南吉の故郷であり、貴重な資料を展示する「新美南吉記念館」がある。

半田の新着記事

1~20 件を表示 / 全 14 件

半田のおすすめスポット

半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)

明治のものづくりの情熱にふれる

明治時代にカブトビールの製造工場として誕生し、本格的なビールづくりの舞台になった建物。リニューアルされ、復刻したカブトビールを味わえるようになったほか、事業家のロマンを感じる展示も公開している。

半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)

半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)

住所
愛知県半田市榎下町8
交通
名鉄河和線住吉町駅から徒歩5分
料金
常設展示室入館料=大人(高校生以上)200円、中学生以下無料/ジャーマンプレート+カブトビール=1400円/復刻ラベルのカブトビール=2000円(3本入)/ (20名以上の団体は大人(高校生以上)160円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00、常設展示室は~17:00、カフェ・ショップは10:00~17:00
休業日
無休(年末年始休、点検期間休)

半田運河

酢の香りが漂う半田運河

江戸の元禄年代以前に整備された運河。ここを通って知多半島の特産品である酒や酢、木綿などが江戸や大阪に運ばれた。現在も運河沿いに黒板囲いの酢の醸造蔵が建ち並び独特の風情だ。

半田運河
半田運河

半田運河

住所
愛知県半田市中村町ほか
交通
JR武豊線半田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

國盛酒の文化館

蔵の中で半田の酒造りを体感

200年以上にわたって使われてきた酒蔵を生かした資料館。江戸時代の酒造りで使われた道具や歴史、和紙人形で再現した工程などを見学できる。館内では利き酒や名酒の販売も。

國盛酒の文化館
國盛酒の文化館

國盛酒の文化館

住所
愛知県半田市東本町2丁目24
交通
JR武豊線半田駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00、見学は要予約)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、12月28日~翌1月5日休)

新美南吉記念館

新美南吉の文学の世界に浸ろう

新美南吉の作品の世界を、南吉の生涯を追いながら紹介。貴重な直筆資料や作品のジオラマなどが見学でき、カフェも併設。名鉄半田口駅そばにある南吉の生家も合わせてめぐってみては。

新美南吉記念館
新美南吉記念館

新美南吉記念館

住所
愛知県半田市岩滑西町1丁目10-1
交通
名鉄河和線半田口駅から徒歩20分
料金
高校生以上220円、中学生以下無料 (高校生以上の20名以上の団体は各170円、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳・被爆者手帳持参またはミライロID提示で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館)
休業日
月曜、第2火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

まるは ごんぎつねの湯

県内屈指の高温露天風呂

童話作家新美南吉の文学散歩コース近くにあり、木の香り漂う浴室と日本庭園に囲まれた露天風呂のある温泉。風流な造りの露天風呂には洞窟湯など、6種のお風呂が楽しめる。露天風呂は源泉かけ流し。

まるは ごんぎつねの湯
まるは ごんぎつねの湯

まるは ごんぎつねの湯

住所
愛知県半田市平和町5丁目73
交通
名鉄河和線知多半田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人900円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小人450円/入浴料(繁忙期)=大人1000円、小学生500円/ (レンタルバスタオル300円、レンタルフェイスタオル200円、バスタオル1000円、フェイスタオル500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(毎月26日~月末は月曜営業)

松華堂

手作りの和菓子をおみやげに

江戸末期から続く老舗和菓子店。昔ながらの手法で一つひとつ作られている。半田名物の柔らかいおこしにあんが詰まった雁宿おこしや米こうじから作る酒饅頭の半田饅頭がおすすめ。

松華堂
松華堂

松華堂

住所
愛知県半田市御幸町103
交通
JR武豊線半田駅から徒歩3分
料金
溜ロール=800円(1本)/雁宿おこし=630円/半田饅頭=180円/松かげ=540円/千代の糸(10~翌4月限定)=360円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
水曜、第3火曜(1月1~2日休)

うさぎ屋

古民家でしっぽりと和食を楽しむ

築100年以上の古民家を利用した食事処。季節の食材を使った多彩なおかずが楽しめるランチは、ぜんざいとコーヒー付きで人気が高い。

うさぎ屋
うさぎ屋

うさぎ屋

住所
愛知県半田市堀崎町2丁目1
交通
名鉄河和線知多半田駅から徒歩8分
料金
昼のランチ=1500円(花)・2500円(雪)・3500円(月)/コース料理(要予約)=4000円~/宴会おすすめコース=5000円(2時間の飲み放題付き)/ (夜はコース料理のみ、要予約)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、18:00~20:00(閉店22:00、夜は要予約)
休業日
水曜、第2木曜

紺屋海道

江戸時代の交通の要

江戸時代に交通の要として職人や商人が行き交うメイン通りだった海道。船の帆を染める染物屋があったことから紺屋の名が付けられたと言い伝えられる。寺社が点在する静かな街並が残る。

紺屋海道
紺屋海道

紺屋海道

住所
愛知県半田市榎下町~堀崎町2丁目
交通
名鉄河和線知多半田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

あいち健康の森プラザホテル 天然温泉「もりの湯」

大浴場の大きな窓からは豊かな緑と街並みが見渡せる

豊かな自然に包まれた丘陵地に位置する施設。大きな窓が印象的な内湯には、独特のぬめりがある美肌作用の高い良泉が注がれる。健康増進のための滞在型プログラムも好評だ。

あいち健康の森プラザホテル 天然温泉「もりの湯」

あいち健康の森プラザホテル 天然温泉「もりの湯」

住所
愛知県知多郡東浦町森岡源吾山1-1
交通
JR東海道本線大府駅から知多バス大府循環線で12分、あいち健康プラザ下車すぐ
料金
入浴料=大人620円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(点検期間休、年末年始休)

天然温泉 めぐみの湯

常滑焼陶製浴槽、ヒーリングサウナなどバリエーション豊か

21世紀の「農」と「食」の理想形をコンセプトにした「げんきの郷」にある温泉館。露天エリアには岩露天や常滑焼の浴槽などが並び、天然温泉炭酸泉やゲルマニウムを使うヒーリングサウナも人気だ。

天然温泉 めぐみの湯
天然温泉 めぐみの湯

天然温泉 めぐみの湯

住所
愛知県大府市吉田町正右ェ門新田1-1あぐりタウンげんきの郷内
交通
JR東海道本線大府駅から知多バスげんきの郷行きで15分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人750円、小学生400円、幼児(3歳~)200円/貸切風呂(入浴料別)=1600円~(90分)/ヒーリングサウナ(貸着、大判タオル付き)=210円加算/ (回数券(5枚綴)大人3400円、小学生1850円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
毎月1日、土・日曜、祝日の場合は翌平日休

米市商店

いろいろな味が楽しめる煎餅を販売

明治8(1875)年創業の米屋から平成元(1989)年に煎餅屋へ。武豊産の溜に、常滑産ののりや美浜産の塩など確かな素材を使い、一枚一枚煎餅を焼く。紺屋海道散策途中に立ち寄りたい。

米市商店

米市商店

住所
愛知県半田市堀崎町1丁目47
交通
名鉄河和線知多半田駅から徒歩10分
料金
赤レンガ煎餅=450円/大丸煎餅=350円/ミックス紺屋海道=648円/がんこたまり=540円/うす焼=540円/海苔付黒壁=540円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00
休業日
水・木曜(12月30日~翌1月5日休)

入口屋

カジュアルに楽しむ日本茶カフェ

味噌蔵を改装したモダンなカフェ。常滑焼の急須でいれた煎茶や和スイーツ、豚汁ランチ(夏期休み)、かき氷(夏期のみ)も評判だ。

入口屋
入口屋

入口屋

住所
愛知県半田市岩滑東町1丁目92-2
交通
名鉄河和線半田口駅から徒歩7分
料金
抹茶白玉ぜんざい=680円/前茶=580円~/濃いめの抹茶ラテ=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店17:00)
休業日
水曜(年末年始休)

マリモファーム

知多半島にある苺狩り農園。苺のタルトや苺ロールケーキも評判

自然豊かな知多半島にある苺狩り農園。清潔で安心、摘み取ったばかりのみずみずしい苺が味わえる。丹精込めて育てられた苺を使用したスイーツ「苺のタルト」や「苺ロールケーキ」なども好評だ。

マリモファーム
マリモファーム

マリモファーム

住所
愛知県知多郡阿久比町植大東矢勝7-1
交通
名鉄河和線阿久比駅からタクシーで10分
料金
イチゴ狩り(12月上旬~翌5月28日、45分食べ放題)=中学生以上1500~1900円、小学生1250~1600円、2歳~未就学児1000~1300円/ (時期により異なる)
営業期間
12月中旬~翌5月28日
営業時間
10:00~12:00(閉園)、土・日曜、祝日は9:00~13:00(閉園)
休業日
期間中無休(1月1~3日休、5月1~2日休)

有松温泉 喜多の湯

多彩な湯船で3種類の人工温泉を楽しむ

肌がすべすべになるビタミンの湯や天然温泉同様の成分を含むアルカリ性の湯、血行がよくなる炭酸の湯など3種類の人工温泉を満喫できる人気の入浴施設。露天風呂は広い庭園風で、内風呂にはジェットバスや檜風呂、サウナなどを備えている。バリエステやタイ古式マッサージ、別館にある鍼灸院などのボディーケア施設のほか、メニュー豊富な食事処、クイックバーバーやゲームコーナーなどもあり、のんびり過ごせる。

有松温泉 喜多の湯

住所
愛知県大府市東新町4丁目94
交通
JR東海道本線共和駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人550円、小学生300円、幼児(4歳~)150円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人650円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌1:00(閉館、土・日曜、祝日は9:00~翌2:00<閉館>)
休業日
無休(年1回点検期間休)

ジャンルで絞り込む