エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 東海・北陸 x 春 > 岐阜・飛騨 x 春 > 多治見・恵那 x 春 > 中津川 x 春

中津川

「中津川×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中津川×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。メインスポットは奇岩が重なりあう不動渓谷でその美しさには圧倒「付知峡」、山と川に囲まれた自然豊かなキャンプ場「福岡ローマン渓谷オートキャンプ場」、そば打ち体験もできる美しい自然に囲まれたキャンプ場「中の島公園ふれあいの里」など情報満載。

  • スポット:15 件
  • 記事:5 件

中津川の魅力・見どころ

栗菓子が名物の宿場町と、奇岩と滝の絶景

岐阜県東南端部に位置する中津川は、中山道の54番目の宿場町として栄えたところ。東濃一の規模であり、本陣、脇本陣のほか、約30軒の旅籠が並んでいた。周囲は栗の産地であり、古くから栗きんとんなどの栗菓子が名物だ。市の北部にある付知峡は木曽川の支流、付知川の源流付近の渓谷。奇岩と滝の絶景が見られ、紅葉の名所としても有名。近くにはランプが灯る秘湯として有名な渡合温泉がある。

中津川の新着記事

1~20 件を表示 / 全 15 件

中津川のおすすめスポット

付知峡

メインスポットは奇岩が重なりあう不動渓谷でその美しさには圧倒

春はツツジや山吹などに彩られ、秋は紅葉で朱に染まる付知川上流の渓谷。奇岩が重なりあって大渓谷をつくる不動渓谷がメインスポットで、その美しさには思わず圧倒される。

付知峡
付知峡

付知峡

住所
岐阜県中津川市付知町下浦
交通
中央自動車道中津川ICから国道257号を下呂方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福岡ローマン渓谷オートキャンプ場

山と川に囲まれた自然豊かなキャンプ場

オートサイトは4区画ごとに1ブロックとなっていて、付知川に沿うようにレイアウトされ、芝生広場を挟んでバンガローやロッジが建つ。サニタリー施設もよく管理され、ビギナーや家族連れでも安心して利用できる。

福岡ローマン渓谷オートキャンプ場
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場

福岡ローマン渓谷オートキャンプ場

住所
岐阜県中津川市福岡1017-1
交通
中央自動車道中津川ICから国道257号で下呂・高山方面へ。国道沿いの案内板に従い左折し現地へ。中津川ICから13km
料金
入場料=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)500円、幼児200円/サイト使用料=オートAC電源付き1区画3600円(平日2000円)、AC電源なしサイト5人まで5000円(AC電源なしサイトは入場料不要)/宿泊施設=ロッジ14300円、バンガロー5人用4600円、6人用5600円~※別途施設利用料/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン15:00~18:00、アウト14:00(閑散期のテントサイトは早めのインも可、要問合せ)
休業日
期間中不定休(場内整備のため、シーズン中に2回程度臨時休あり)

中の島公園ふれあいの里

そば打ち体験もできる美しい自然に囲まれたキャンプ場

森や湖など自然をそのまま生かした美しい景観のなか、キャンプやバーベキューが楽しめる。予約制でそば打ちや郷土料理体験などもできる。

中の島公園ふれあいの里
中の島公園ふれあいの里

中の島公園ふれあいの里

住所
岐阜県中津川市阿木2780-1
交通
中央自動車道恵那ICから県道68号・国道19号・国道257号で阿木川湖方面へ。阿木川大橋手前で左折して一般道に入り現地へ。恵那ICから10km
料金
サイト使用料=テント1張り1650円/宿泊施設=独立コテージ13200円、センターコテージ16500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
月曜(12月27日~翌1月5日休)

保古の湖

夏のオートキャンプ、冬のワカサギ釣りで有名な湖

標高約900mの山上にある湖。夏はボート遊び、冬はワカサギ釣りが楽しめる。湖畔には遊歩道や保古自然館、テニスコートやオートキャンプ場などもある。

保古の湖
保古の湖

保古の湖

住所
岐阜県恵那市東野恵那山高原国民休養地
交通
JR中央本線恵那駅からタクシーで30分
料金
レンタルボート(1時間)=800円/スワンボート(30分)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

中津川市ふれあい牧場

うさぎやヤギなどの動物に触れて遊んだり、乗馬体験ができる牧場

中津川市ふれあい牧場は、ウサギやヤギなどの動物に触れて遊べるレクリエーションゾーン。乗馬体験もできる。レストランコーナーもあり。ジンギスカンや手作りソーセージが味わえる。

中津川市ふれあい牧場

中津川市ふれあい牧場

住所
岐阜県中津川市落合1356-70
交通
JR中央本線中津川駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人(高校生以上)300円、小人(小学生以上)150円/乗馬体験(ポニー)=500円/バター作り=500円/ドッグラン=500円/うさぎ散歩=300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、12~翌2月は~16:00<閉園>)
休業日
木曜、祝日の場合は営業、11~翌3月は水・木曜(年末年始休、春・夏休みは無休)

塔の岩オートキャンプ場

付知川沿いで最大規模のサイト数

必要な場内施設も揃い、オートサイトには一般のサイトのほかに、ファミリー専用サイトが設けられているので、子ども連れでも安心して利用できる。

塔の岩オートキャンプ場
塔の岩オートキャンプ場

塔の岩オートキャンプ場

住所
岐阜県中津川市付知町端小屋
交通
中央自動車道中津川ICから国道257号で下呂方面へ進み、広島野交差点で右折し現地へ。中津川ICから27km
料金
サイト使用料=オート1区画5500円、6人以上は追加大人1000円、小人500円、ゴミ協力金1区画200円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

落合の石畳

美濃の落合から木曽の馬龍途中の十曲峠。自然石を敷き詰めて整備

美濃の落合から木曽の馬龍に至る途中にある十曲峠。石畳は難所の急な坂道を通りやすくし、大雨から守るために自然石を敷き詰めて整備された。

落合の石畳
落合の石畳

落合の石畳

住所
岐阜県中津川市落合1447
交通
JR中央本線中津川駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

椛の湖オートキャンプ場

椛の湖畔の自然豊かなキャンプ場

標高560mの椛の湖の畔にあり、オートサイトは湖畔と林間の2タイプ。風呂をはじめ充実した場内施設に、販売品やレンタル品もそろっているので、初心者でも安心してキャンプを楽しむことができる。

椛の湖オートキャンプ場
椛の湖オートキャンプ場

椛の湖オートキャンプ場

住所
岐阜県中津川市上野589-17
交通
中央自動車道中津川ICから国道19号で塩尻方面へ。弥栄橋交差点で左折、矢渕交差点の先を左折し看板に従い現地へ。中津川ICから20km
料金
施設使用料=大人250円、小人150円/サイト使用料=1区画5人まで4950円、AC電源使用料1050円、ゴミ回収協力費1サイト350円/宿泊施設=ウッディハウス6人用9900円~、10人用18700円~、トレーラーハウス17810~19900円/
営業期間
3月上旬~11月下旬
営業時間
イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中不定休

乙女渓谷

新緑とコントラストをなすシャクナゲの花が美しい

登山道沿いの斜面に咲くシャクナゲの花は、渓谷の入口から山頂へ、約1か月かけて順に咲く。新緑と、シャクナゲを楽しみながら散策できる。

乙女渓谷

住所
岐阜県中津川市加子母小郷
交通
JR高山本線下呂駅から濃飛バス中津川行きで30分、乙女渓谷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

中津川宿

江戸情緒漂う町並みが今も残る宿場跡

中山道の宿場町で旅籠屋は30軒と東濃随一の規模を誇った。道筋に老舗の和菓子屋、造り酒屋などが並んでいる。

中津川宿

住所
岐阜県中津川市本町・横町
交通
JR中央本線中津川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北恵那キャンプ場

清流と緑に囲まれた人気のキャンプ場

夏でも涼しく過ごせる林間のオートサイトが心地よい。バンガローも各種あり、家族からグループ、団体まで利用可能。サニタリー施設もひととおり揃い、管理棟には風呂(要問合せ)もある。

北恵那キャンプ場
北恵那キャンプ場

北恵那キャンプ場

住所
岐阜県中津川市付知町255-1
交通
中央自動車道中津川ICから国道257号で付知峡方面へ。付知峡口交差点で県道486号へ右折。道なりに進み、看板が多数ある交差点で右折。中津川ICから32km
料金
サイト使用料=オート1区画4950円、別途駐車料1台1000円、ゴミ処理協力費200円/宿泊施設=バンガロー7人用13200円~、10人用17600円~、15人用19800円~、別途駐車料1台1000円、ゴミ処理協力費200円/
営業期間
4月30日~10月下旬
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

アオミキャンプ場

川遊びで賑わう素朴なキャンプ場

植込みで区画されたAC電源付きオートサイトのほかに、川のすぐそばに並ぶテント専用サイト、バンガローもある。脇を流れる付知川での川遊びが子どもに人気で、場内にはマス釣り場もある。

アオミキャンプ場
アオミキャンプ場

アオミキャンプ場

住所
岐阜県中津川市付知町1区宮ノ上270-48
交通
中央自動車道中津川ICから国道257号で中津川市付知町へ。付知峡口交差点で県道486号に右折し、約3~4km先が現地。中津川ICから30km
料金
駐車料=普通車1台1000円(オートサイトは不要)/サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1区画4000円、別途ゴミ処分協力金(ゴミ袋代1枚)100円/宿泊施設=ミニコテージ35000円(土曜、休前日、お盆は5000円割増)、大部屋20000円(土曜、休前日、お盆は2000円割増)、ログバンガロー1棟11000円(土曜、休前日、お盆は13000円)、駐車料金1台1000円、ゴミ処分協力金(ゴミ袋代1枚)100円/
営業期間
4月下旬~10月(テントサイト・オートサイトは~11月下旬、土曜、休日の前日宿泊のみ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(ミニコテージはアウト10:00)
休業日
期間中不定休

根の上高原のツツジ

種類も豊富なツツジが目を楽しませてくれる

4月ごろから6月ごろにかけてミツバツツジ、レンゲツツジ、ヤマツツジなど約30種およそ10万株が咲く。

根の上高原のツツジ

根の上高原のツツジ

住所
岐阜県中津川市手賀野
交通
JR中央本線中津川駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
4~6月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

宮島キャンプ場

充実の宿泊施設で快適キャンプ

付知川の両岸に広がる広大なキャンプ場。テントサイトは10区画と少ないが、ログバンガローやコテージなど各種宿泊施設が建ち並ぶ。川遊びには最適のキャンプ場だ。

宮島キャンプ場
宮島キャンプ場

宮島キャンプ場

住所
岐阜県中津川市付知町下浦159-3
交通
中央自動車道中津川ICから国道257号で中津川市付知町へ。付知峡口交差点で県道486号に右折し、約3km先が現地。中津川ICから30km
料金
駐車料=普通車1000円、オートバイ500円/サイト使用料=テント専用1張り3000円/宿泊施設=コテージ4歳以上1人3000円(土曜、休前日、盆時期は4000円)、バンガロー1棟7000~11000円(土曜、休前日、盆時期は2000円割増)/
営業期間
4月下旬~9月、宿泊施設の一部は~10月下旬<10月は土曜、休前日のみ>
営業時間
イン13:00、アウト11:00(コテージはアウト10:00)
休業日
期間中不定休

本谷オートキャンプ場

緑と清流に囲まれたキャンプ場

付知川の上流部に位置し、場内では川遊びや釣りが楽しめる。岩できれいに区画されたサイトは全区画AC電源付きで広さも十分。宿泊施設のプチキャビンは各棟に専用の屋根付きBBQスペースがある。

本谷オートキャンプ場
本谷オートキャンプ場

本谷オートキャンプ場

住所
岐阜県中津川市付知町島畑
交通
中央自動車道中津川ICから国道257号で下呂方面へ。付知峡口交差点を右折し県道486号で付知峡方面に向かい、案内板に従い現地へ。中津川ICから31km
料金
ゴミ協力金=1サイトまたは1棟200円/サイト使用料=オート1区画5500円、6人以上は追加大人1000円、小人500円/宿泊施設=プチキャビンA1棟16000円~、B1棟15000円~※別途ゴミ協力金/
営業期間
5月上旬~11月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

ジャンルで絞り込む