エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東海・北陸 x 雨の日OK > 岐阜・飛騨 x 雨の日OK > 多治見・恵那 x 雨の日OK > 中津川 x 雨の日OK

中津川

「中津川×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中津川×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。多様な機能バス、恵那の山々を望む露天風呂を満喫「クアリゾート湯舟沢」、見て、ふれて、楽しく学べる科学館「中津川市子ども科学館」、江戸と大阪・京都を結ぶ重要な街道。中津川の歴史の資料多数展示「中津川市中山道歴史資料館」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:5 件

中津川の魅力・見どころ

栗菓子が名物の宿場町と、奇岩と滝の絶景

岐阜県東南端部に位置する中津川は、中山道の54番目の宿場町として栄えたところ。東濃一の規模であり、本陣、脇本陣のほか、約30軒の旅籠が並んでいた。周囲は栗の産地であり、古くから栗きんとんなどの栗菓子が名物だ。市の北部にある付知峡は木曽川の支流、付知川の源流付近の渓谷。奇岩と滝の絶景が見られ、紅葉の名所としても有名。近くにはランプが灯る秘湯として有名な渡合温泉がある。

中津川の新着記事

1~20 件を表示 / 全 8 件

中津川のおすすめスポット

クアリゾート湯舟沢

多様な機能バス、恵那の山々を望む露天風呂を満喫

木曽の宿場町として知られる馬籠宿のほど近くにあるスパ施設。13種類の機能バスを備える水着着用のバーデゾーンと温水プールゾーンのほか、恵那の山々を望む露天風呂付きの浴場もある。

クアリゾート湯舟沢
クアリゾート湯舟沢

クアリゾート湯舟沢

住所
岐阜県中津川市神坂280
交通
JR中央本線中津川駅からタクシーで15分(中津川駅から無料シャトルバス運行、定時便)
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人600円/総合利用(入浴+バーデ&プールゾーン)=大人1700円、小人900円/ (平日のバーデ&プールゾーンは閉鎖、ハイシーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)、土・日曜、祝日は~20:30(閉館21:00)
休業日
第2木曜、8月は無休(要問合せ)(臨時休あり)

中津川市子ども科学館

見て、ふれて、楽しく学べる科学館

見て、触れて楽しく科学の知識を深めることができる。桃山公園内にあり、四季折々の花も楽しめる。子ども向けの「土曜教室」なども開催している。

中津川市子ども科学館
中津川市子ども科学館

中津川市子ども科学館

住所
岐阜県中津川市駒場1657-1
交通
JR中央本線中津川駅から徒歩15分
料金
大人320円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、8月1~11日・13~31日は無休(8月12日休、12月26日~翌1月5日休)

中津川市中山道歴史資料館

江戸と大阪・京都を結ぶ重要な街道。中津川の歴史の資料多数展示

江戸と大阪・京都を結ぶ重要な街道として発展を遂げた中山道。その街道にある中津川宿の旧家から発見された古文書や歴史資料など、中津川の歴史を物語る貴重な資料約120点を展示。

中津川市中山道歴史資料館

中津川市中山道歴史資料館

住所
岐阜県中津川市本町2丁目2-21NTTビル 1階
交通
JR中央本線中津川駅から徒歩8分
料金
入館料=一般320円、小・中学生無料/中津川市博物館共通年間パスポート=1620円/ (中津川ふるさと応援隊員カード提示で無料、10名以上の団体・JAF会員(2名)・中日新聞プラスクーポン提示(2名)・JA年金友の会・子育て支援パスポート・ジョイセブン・ひがしみの観光パスポートは270円、六斎市の毎月第1日曜・十日市の1月10日は無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月26日~翌1月5日休)

付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯

大露天風呂、木の香りが漂う浴槽、歩行浴などでアルカリ泉を堪能

こぢんまりとした隠れ湯の趣を色濃く残しながらも設備や内装には現代の感覚が光る。広々とした露天風呂、木の香りが漂う主浴槽、歩行浴などに肌ざわりのなめらかなアルカリ泉が満たされる。

付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯

付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯

住所
岐阜県中津川市付知町1929-1
交通
JR中央本線中津川駅から北恵那交通加子母総合事務所前行きバスで1時間、付知峡倉屋温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人650円、小学生350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00、年末年始は変動あり)
休業日
第4水曜、祝日の場合は翌日休(12月30~31日休)

モクモクセンター

ハンドクラフトに挑戦したり、マイ箸づくりの体験ができる施設

木材やキットを選んで、ハンドクラフトに挑戦できる。専門のインストラクターが親切に指導してくれるので、だれにでも簡単だ。新コーナーのマイ箸づくり体験ではオリジナルマイ箸が作れる。

モクモクセンター
モクモクセンター

モクモクセンター

住所
岐阜県中津川市加子母4872-5
交通
JR中央本線中津川駅から北恵那バス加子母総合事務所行きで40分、万賀下車、徒歩3分
料金
木工道具一式(貸出)=518円/木工キット(材料)=518円~/マイ箸体験一式(材料込み)=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)、体験受付は~16:00
休業日
無休(12月27日~翌1月4日休)

ほっとサロン

内風呂と身障者用浴室、運動浴槽など天然温泉使用の市営健康施設

温泉を利用した市営健康施設で、男女別の内風呂と身障者用浴室、運動浴槽がある。運動浴槽では市民対象の教室開催時以外はだれでも自由に利用ができる(水着・帽子持参)。

ほっとサロン
ほっとサロン

ほっとサロン

住所
岐阜県中津川市福岡714-2
交通
JR中央本線中津川駅から北恵那交通付知方面行きバスで25分、福岡役場前下車すぐ
料金
入浴料=大人310円、中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜(年末年始休、運動浴槽は教室開催時不可、曜日により異なる)

神坂パーキングエリア(下り)

山里にある小さなPA

もつ煮かラーメンか迷ってしまう魅力的なフードメニュー。「栗きんとん」発祥の地、中津川の各種栗菓子、信州名産そばなどの土産をとりそろえている。

神坂パーキングエリア(下り)

神坂パーキングエリア(下り)

住所
岐阜県中津川市神坂
交通
中央自動車道園原ICから中津川IC方面へ車で12km
料金
唐揚げ定食(フードコート)=800円/白樺の大地(売店)=410~1188円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは8:00~20:00、売店は8:00~20:00
休業日
情報なし

ラジウム温泉 かすみ荘(日帰り入浴)

地元ならではの郷土料理会席が自慢の宿

地元の食材を使う料理が好評な温泉宿。単純放射能泉の湯は長寿の湯として古くから親しまれ、2つある内風呂のいずれかを貸切で利用できる。郷土料理や猪鍋の食事付きも可能だ。

ラジウム温泉 かすみ荘(日帰り入浴)
ラジウム温泉 かすみ荘(日帰り入浴)

ラジウム温泉 かすみ荘(日帰り入浴)

住所
岐阜県中津川市苗木3740-18
交通
JR中央本線中津川駅から北恵那交通付知・加子母方面行きバスで20分、夜明けの森下車、徒歩20分(中津川駅から有料送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小人(0歳~小学生)300円/食事付入浴(要予約)=2600円~(軽食)、4320円~(懐石コース・猪鍋コース)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む