白川郷
白川郷のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した白川郷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。荘川温泉「桜香の湯」でドライブ疲れを癒せる駅「道の駅 桜の郷荘川」、つるつるとした肌ざわりの湯が人気「ひだ荘川温泉 桜香の湯」、地元の新鮮野菜を生かしたおやつ「元気な野菜館」など情報満載。
白川郷のおすすめのスポット
- スポット:83 件
- 記事:12 件
21~40 件を表示 / 全 83 件
白川郷の魅力・見どころ
茅葺き屋根の合掌造り家屋に見る、郷愁を誘う日本の原風景
白川郷には、日本有数の豪雪地帯で暮らす人々の知恵が生み出した合掌造り家屋が100棟以上も現存している。独特の文化や民俗芸能などが数多く残り、世界遺産に登録された。人と自然が共存する昔ながらの農村風景が美しく、特に厳冬期に行われるライトアップでは、合掌造りの家屋が雪の中に幻想的に浮かび上がる。庄川をせき止めた御母衣ダムのほとりに立つ「荘川桜」は樹齢500年に迫る巨桜。御母衣ダム建設で湖底に沈むはずだったが、この地に移植された。
道の駅 桜の郷荘川
荘川温泉「桜香の湯」でドライブ疲れを癒せる駅
朝収穫したばかりの野菜や特産物を販売。高冷地で育ったキャベツや大根、地元産のそば粉が店内を埋め尽くしている。名物はピンク色のさくらソフト。


ひだ荘川温泉 桜香の湯
つるつるとした肌ざわりの湯が人気
荘川ICからすぐの国道沿いにある道の駅に隣接する温泉施設。つるつるした肌触りの湯は女性に人気があり、各種アメニティが無料で利用できるので、手ぶらで気軽に立ち寄れる。


ひだ荘川温泉 桜香の湯
- 住所
- 岐阜県高山市荘川町猿丸82-1
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス荘川行きで1時間、桜の郷荘川下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人730円、小人(4歳~小学生)310円、小学生未満無料/貸切風呂(入浴料別、要予約)=1500円(1時間)/ (障がい者630円、回数券12枚綴大人7000円)
であい橋
白川郷を流れる庄川に架かる小さな吊り橋
せせらぎ公園駐車場と合掌造り集落を結ぶ全長107mの吊り橋。庄川のせせらぎを身近に感じながら、緑豊かな風景や合掌造り家屋の眺めを一度に楽しむことができる。撮影スポットとしてもにぎわっている。
ます園 文助
湧き水で育った川魚を多彩な料理で味わえる専門店
合掌造りの店内で味わえるイワナ、ニジマス、アマゴの専門店。良質のわき水を引いた、自然に近いいけすからあげたイキのいい魚を刺し身や塩焼き、甘露煮など多彩に味わえる。


てんぼうだいのカフェ/てんぼうだいのおみやげやさん
白川郷の湯
四季折々ののどかな風景を満喫したい
伝統ある合掌造りの集落が点在する世界遺産白川郷の中に建つ温泉施設。日帰り利用も人気の浴場には川を見渡す露天風呂やミストサウナがあり、客室は和室が7室、洋室が4室。


白川郷どぶろく祭
秋の白川郷は、どぶろくも注目
炊いた米に米麹や酒粕に残る酵母などを加えて造る酒。限られた場所でのみしか造ることが許されていない。白川郷では、豊穣祈願の神事として、村内の神社でどぶろく造りが行われており、毎年秋にはどぶろく祭が開催される。

国指定重要文化財 旧遠山家住宅
巨大な民家で大家族の暮らしぶりを体感
文政10(1827)年に建てられた白川郷最大級の合掌造り「旧遠山家住宅」で国の重要文化財。明治の中頃まで約40名の大家族が暮らしていた。頑丈な柱や梁などから、豪雪地帯の人々の知恵と工夫を実感できる。
国指定重要文化財 旧遠山家住宅
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村御母衣125
- 交通
- 東海北陸自動車道荘川ICから国道158・156号を白川郷方面へ車で18km
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (障がい者は入館無料)
白川郷平瀬温泉白弓スキー場
白川郷の観光や温泉などスキー以外の魅力もたっぷり
合掌造りで有名な白川郷から車で約15分。白山の懐深く大自然に囲まれたゲレンデはきっちり整備され、上部の急斜面から下部のファミリーゲレンデまで1kmのロングランが楽しめる。

白川郷平瀬温泉白弓スキー場
- 住所
- 岐阜県大野郡白川村木谷
- 交通
- 東海北陸自動車道荘川ICから国道158・156号を白川郷方面へ車で20km
- 料金
- リフト1日券(平日)=2500円/1日券(土休日)=大人3000円、小人2500円/半日券(土休日)=大人2000円、小人1500円/ (レンタル料金スキーセットは大人2500円、小人1500円)
蕎麦庄 やまこし
原料から自家栽培の打ちたてそばを味わう
この地の原生種のそばを自家農園で栽培し、脱穀や製粉、そば打ちなど、すべて家族の手で行っている。挽きぐるみのそばは風味が格別で、辛さのなかに甘みをもつ辛味大根との相性も抜群。
人形山
2人の娘の悲しい伝説をもつ修験の山
かつて、母の病を治すために2人の娘が山上の権現様へお参りしたが、そのまま霧に巻かれ帰らぬ人となった。以来春になると、山肌の残雪が2人の娘が手をつないだような人形になることから人形山と呼ばれる伝説の山。標高1726m、日本三百名山のひとつに数えられる。
ログの宿 風地原小屋
スキー&スノボの拠点にぴったり
高山・白川郷やひるがの高原などにアクセス至便なログハウス。木の香りやぬくもりに包まれた空間が魅力だ。飛騨牛サーロインや手打ち蕎麦付きのプランも。

ログの宿 風地原小屋
- 住所
- 岐阜県高山市荘川町中野815-146
- 交通
- 東海北陸自動車道荘川ICから国道158・156号を中野方面へ車で10km
- 料金
- 1泊2食付=8900円~/1泊2食付(飛騨牛サーロイン、手打ち蕎麦付き)=11800円~/手打ちそば料理(要予約)=3000円~/
道の駅 白川郷
合掌造りを模した駅舎が目印、白川郷の観光情報が充実
世界遺産白川郷合掌造りのイメージを取り入れた外観。地元白川郷産の土産や飛騨の名産品などを販売。食堂では地元の名物を使ったメニューもあり、大人から子どもまで人気。


こびき屋
民芸品や地元の味がそろうみやげ店でお買い物
手仕事の民芸品や地元銘菓、漬物、地酒など、白川郷みやげを幅広くそろえる。合掌造りやさるぼぼをモチーフにした小物も人気。店の前の通りを南へ100m行くと、豆菓子と漬物専門の姉妹店がある。

