エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東海・北陸 x 雨の日OK > 伊勢志摩・三重 x 雨の日OK > 伊賀 x 雨の日OK > 伊賀上野 x 雨の日OK

伊賀上野

「伊賀上野×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊賀上野×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。上野天神祭で使われる楼車などを展示し、伊賀上野の風土を紹介「だんじり会館」、忍者の仕掛け・からくりを実演「伊賀流忍者博物館」、忍者の携帯食がルーツとされる「かたやき」の製造工程が見られる「鎌田製菓」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:4 件

伊賀上野の魅力・見どころ

伊賀忍者の里、松尾芭蕉の生誕地として知られる城下町

伊賀地方の中心都市である上野は、藤堂高虎が手掛けた「伊賀上野城」の城下町。今も城下町特有の町割りが残り、武家屋敷や町家がある。伊賀流忍者発祥の地としても知られており、「伊賀流忍者博物館」ではその実像を学べる。また『奥の細道』で有名な松尾芭蕉の故郷でもあり、生家が今も残る。伊賀焼の窯元が集まる丸柱地区は、緑に囲まれたのどかな山里。展示品の見学、作品の購入のほか、作陶体験ができる窯元もある。

伊賀上野のおすすめエリア

伊賀上野の新着記事

1~20 件を表示 / 全 18 件

伊賀上野のおすすめスポット

だんじり会館

上野天神祭で使われる楼車などを展示し、伊賀上野の風土を紹介

国指定重要無形民俗文化財に指定された上野天神祭のだんじりで使われる3基の楼車と鬼行列を常時展示。カーブトスクリーンでは伊賀上野の風土と自然を紹介している。

だんじり会館

だんじり会館

住所
三重県伊賀市上野丸之内122-4
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
大人500円、4歳~中学生300円 (障がい者大人300円、小人150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(4月は第2・3土・日曜臨時休あり、10月23~25日休、12月29日~翌1月1日休)

伊賀流忍者博物館

忍者の仕掛け・からくりを実演

伊賀流忍者屋敷では、くノ一や忍者が仕掛け・からくりを案内してくれる。資料館では、忍者の道具や生活に役立つ展示があり、真実の忍者の姿に迫ることができる。

伊賀流忍者博物館
伊賀流忍者博物館

伊賀流忍者博物館

住所
三重県伊賀市上野丸之内117
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩7分
料金
入館料=756円/忍者ショー(入館料別、開催日は要確認)=400円/手裏剣打ち体験=200円(5枚)/ (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

鎌田製菓

忍者の携帯食がルーツとされる「かたやき」の製造工程が見られる

伊賀まちかど博物館の一つで、伊賀名物「かたやき」の製造工程を見学できる。これは忍者の携帯食が原型といわれる菓子で、この店では焼きたての「かたやき」が食べられる。

鎌田製菓

住所
三重県伊賀市上野丸之内8-31
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入場)
休業日
不定休

野天もくもくの湯

ファームでたっぷり遊んだあとは天然温泉の野天風呂でほっと一息

農業体験公園「伊賀の里モクモク手づくりファーム」内の立ち寄り湯。山の斜面を利用し、巨岩や自然石で造られた野天風呂は全3種。ファーム(入園料別途)内には牧場や体験工房がそろう。

野天もくもくの湯
野天もくもくの湯

野天もくもくの湯

住所
三重県伊賀市西湯舟3609
交通
JR関西本線柘植駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)430円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00(閉館21:00)
休業日
不定休

芭蕉翁記念館

芭蕉の貴重な資料が揃う

上野公園の一角に立つ松尾芭蕉の記念館。芭蕉の書籍や書簡などの資料を展示し、年4回展示替えを行っている。毎年6月になるとカキツバタやスイレンが咲き美しい。

芭蕉翁記念館
芭蕉翁記念館

芭蕉翁記念館

住所
三重県伊賀市上野丸之内117-13
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
大人300円、小人100円 (障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(展示替え期間休、点検期間休、年末年始休)

伊賀焼伝統産業会館

伊賀焼についてくわしく知るならココ

伊賀焼の振興と後継者の育成を目的に建てられた施設。各窯元の作品を展示・販売するほか、1200年の歴史をもつ伊賀焼の資料を展示。陶芸教室も開かれている。

伊賀焼伝統産業会館
伊賀焼伝統産業会館

伊賀焼伝統産業会館

住所
三重県伊賀市丸柱169-2
交通
JR関西本線伊賀上野駅からタクシーで20分
料金
入館料=200円/陶芸教室=1000~3000円/ (20名以上は団体は大人150円、中・高校生70円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、陶芸教室は~15:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

上野パーキングエリア(下り)

コンパクトにまとまったパーキングエリア

名阪国道下り線、大内インターと白樫インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

上野パーキングエリア(下り)

住所
三重県伊賀市七本木
交通
名阪国道大内ICから白樫IC方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯

静かなロケーションの中で時を忘れて自然を満喫

伊賀の里山にある日帰り温泉施設。温泉のほか、キャンプ場やパターゴルフ場、グラウンドゴルフ場、テニスコートなどのアウトドア施設、食事処や農産物直売所なども備え、年齢を問わず楽しめる。

島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯
島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯

島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯

住所
三重県伊賀市島ヶ原13680
交通
JR関西本線島ケ原駅から三重交通上野産業会館行きバスで5分、やぶっちゃランド下車すぐ(島ケ原駅から無料送迎バス運行、要確認)
料金
入浴料=大人800円、小人(3~12歳)400円/ (70歳以上は証明書持参で640円、レンタルバスタオル100円、フェイスタオル150円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

むらい萬香園

スイーツが人気の老舗茶屋

伊賀まちかど博物館の一つで、忍具や時計など先々代からのコレクションが並ぶ。喫茶スペースとお土産販売もある老舗お茶専門店。

むらい萬香園
むらい萬香園

むらい萬香園

住所
三重県伊賀市上野小玉町3130
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
ソフトクリーム各種=300円/忍者パフェ=780円/ミニ忍者パフェ=580円/忍茶オーレ=600円/抹茶アフォガード=600円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)、喫茶は9:00~19:00(閉店20:00)
休業日
木曜不定休(GW・盆時期は営業、1月1~3日休)

伊賀サービスエリア(下り)

松尾芭蕉ゆかりの地に建つSA

松尾芭蕉を顕彰する俳聖殿をイメージした八角形の外観施設。自動車専用道路から直接利用できる道の駅にあり、売店やレストランの利用もできる。

伊賀サービスエリア(下り)

住所
三重県伊賀市
交通
名阪国道伊賀ICから上柘植IC方面へ車で0.2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
レストランは7:00~20:30(閉店21:00)、スナックコーナーは8:00~18:00
休業日
情報なし

伊賀の国 大山田温泉 さるびの

源泉風呂のほか、デザインにも凝った楽しい趣向の浴槽が人気

伊賀街道の宿場町だった大山田に湧く温泉。源泉風呂のほか、露天の酒樽風呂や登り窯風のサウナなどデザインにも凝った楽しい趣向だ。温泉水を使った化粧水はみやげに喜ばれそう。

伊賀の国 大山田温泉 さるびの

伊賀の国 大山田温泉 さるびの

住所
三重県伊賀市上阿波2953
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から三重交通汁付行きバスで45分、大山田温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(3~12歳)400円/温泉水販売=200円(100リットル)/ (70歳以上650円、障がい者大人400円、小人200円、貸切介護浴室(要予約、要証明書)は基本料金で利用可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業、振替休あり

阿山ふるさとの森公園

屋根付きのBBQ施設やコテージなどの宿泊施設がそろう

コテージやログハウス、キャンプ場、雨天でもBBQができる炊事ハウスなどの施設がそろう。広い芝生広場には野外ステージがある。

阿山ふるさとの森公園
阿山ふるさとの森公園

阿山ふるさとの森公園

住所
三重県伊賀市川合3376-12
交通
JR関西本線新堂駅からタクシーで12分
料金
コテージ(1棟)=10300円(平日)、12360円(休日)/テントプレース(1張)=2100円(平日)、2520円(休日)/ログハウス(1棟)=7200円(平日)、8640円(休日)/ (施設管理費別大人410~620円、小人210~310円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、宿泊はイン14:00、アウト10:00
休業日
火曜、7・8月は無休(12月28日~翌1月3日休)

鍵屋ノ辻と伊賀越資料館

有名な仇討ちの舞台

伊勢街道と奈良街道の分岐点。日本三大仇討として有名な渡辺数馬が剣豪荒木又右衛門の助けで果たした仇討ちの舞台で、鍵屋の辻にある伊賀越資料館では遺品などを展示。

鍵屋ノ辻と伊賀越資料館

鍵屋ノ辻と伊賀越資料館

住所
三重県伊賀市小田町1321
交通
伊賀鉄道伊賀線西大手駅から徒歩3分
料金
大人200円、小人100円 (30名以上の団体は大人100円、小人50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

まちやガーデン伊賀

歴史ある町家に新しい施設が入る複合施設

伊賀上野をもっと魅力と元気のあるまちにするために、歴史ある町家の良さを見直し、生かすこと、というまちづくりの実現に向けて、築100年の町家を改装した複合施設。イタリア料理店とギャラリーショップが入っている。伊賀の食文化や和の文化を伝えるとともに、訪れる人の暮らしにさりげなく彩りを添える空間。

まちやガーデン伊賀

住所
三重県伊賀市上野農人町423
交通
伊賀鉄道伊賀線広小路駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

島ヶ原温泉やぶっちゃ

遊びに行こ、あったまりに行こ

静かなロケーションのなかにオートキャンプ場やデイキャンプ場があるほか、グランドゴルフやパターゴルフも楽しめ、時を忘れて自然を満喫することができる。天然温泉では心も体も癒される。

島ヶ原温泉やぶっちゃ
島ヶ原温泉やぶっちゃ

島ヶ原温泉やぶっちゃ

住所
三重県伊賀市島ケ原13680
交通
JR関西本線島ケ原駅から三重交通上野産業会館行きバスで5分、島ケ原温泉やぶっちゃ下車すぐ(島ケ原駅から送迎あり、要確認)
料金
温泉=大人(13歳以上)700円、小人(3歳以上)350円/温泉(土・日曜、祝日)=大人800円、小人400円/テニスコート(1時間1面)=1050円/オートキャンプ場(1サイト)=4500円~/ (70歳以上は温泉600円、土・日曜、祝日は640円)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
火曜、祝日の場合は営業

伊賀くみひもセンター組匠の里

伊賀特産のくみひも製品の展示販売や実際に作れる展示館

伊賀特産のくみひもの展示館。1階ではくみひも製品の展示と販売、2階「伝統伝承館」では展示とビデオ上映、3階「くみひも道場」では実際にくみひも作りを体験できる。

伊賀くみひもセンター組匠の里

伊賀くみひもセンター組匠の里

住所
三重県伊賀市四十九町1929-10
交通
伊賀鉄道伊賀線四十九駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/くみひも体験(7名以上は要予約)=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

伊賀サービスエリア(上り)

売店が充実しているのでおみやげショッピングにも最適

名阪国道にあるサービスエリア。コンビニやフードコート、関西・三重のお土産を揃えた売店が充実している。

伊賀サービスエリア(上り)

住所
三重県伊賀市
交通
名阪国道上柘植ICから伊賀IC方面へ車で1km
料金
みたらしだんご(スナックコーナー)=120円(1本)/とんてき定食(フードコート)=1200円/かけうどん・そば(彦兵衛)=490円/伊賀藩芭雅(ベーカリー)=435円/赤福餅(売店)=900円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは9:00~17:00、フードコートは9:00~20:30、彦兵衛は9:00~20:30、ベーカリーは7:00~16:00、売店は7:00~21:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む