彦根城
彦根城のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した彦根城のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大老、井伊直弼の生家「楽々園」、赤どんは地元でも愛される名物「たちばな食堂」、彦根城を中心に一大時代絵巻が繰り広げられるメインイベント「ひこねの城まつりパレード」など情報満載。
彦根城のおすすめのスポット
- スポット:57 件
- 記事:13 件
41~60 件を表示 / 全 57 件
彦根城の魅力・見どころ
江戸情緒と大正ロマンの街並みを味わえる城下町
彦根のシンボル彦根城を中心とした城下町。彦根城は関ケ原の戦い後、徳川家康の命を受けた井伊直継と直孝が築いた城で、江戸初期の城郭を今に伝える。入母屋の屋根に唐破風を設けた三層三階の国宝・天守をはじめ、太鼓門櫓、天秤櫓、西の丸三重櫓など、重要文化財が数多く残る。城周辺には、江戸時代の街並みを再現した「夢京橋キャッスルロード」や大正洋風建築が建ち並ぶ「四番町スクエア」など、雰囲気の異なる街並みが楽しめる。
たちばな食堂
赤どんは地元でも愛される名物
ひこね食賓館 四番町ダイニングの中にある食事処で、地元食材が気軽に味わえる。提供するひこねの赤どんは、甘辛い味の近江牛のすじ肉煮込みと赤こんにゃくにご飯が進む一品。好みのタイミングでだしやわさびを加え、ひつまぶし風に。テイクアウトもできる。

ひこねの城まつりパレード
彦根城を中心に一大時代絵巻が繰り広げられるメインイベント
彦根城を中心に約3kmのコースをパレードする城まつりのメインイベント。井伊の赤鬼家臣団列や子供大名行列、火消し列、時代風俗行列など一大時代絵巻が繰り広げられる。

彦根市レンタサイクル めぐりんこ
玄宮園で虫の音を聞く会
贅を尽くした庭園で月と虫の音を楽しむ
玄宮園で行われる秋の風物詩。ほのかな明かりでライトアップされ、さまざまな秋の虫の音に耳を傾ける。琴や雅楽の演奏や野点も開催され、彦根城が月明かりに輝くのも見事。

彦根城の桜
白壁との調和が爛漫の春を演出
彦根城は井伊家35万石の居城として知られている。春には約1100本の桜が咲き誇り、石垣や白壁と調和して美しい。城域一帯は花見スポットとして多くの人が訪れる。また、名産品・特産品の販売や、夜間ライトアップも行われる。


ここっと珈琲店
武家屋敷でおいしい時間
キャッスルロード南端に建つ武家屋敷風の外観が目印。素材にこだわる創作パスタのランチが評判で、ケーキセットなどのカフェメニューも充実している。
ひこね輪タク
彦根城周辺を走る自転車タクシー
彦根城や城下町、JR彦根駅など、彦根城周辺を走る自転車を使ったタクシー「自転車タクシー(輪タク)」。いつもと違った目線で散策すれば新しい発見があるかも。
植田儀三郎本店(丸儀)
湖国にちなんだ特産品を製造、販売する老舗
創業明治19(1886)年、伝統の味を守り続けて百二十余年。湖国にちなんだ特産品を製造、販売している。琵琶湖の佃煮、近江の漬物など、すべてがオリジナル商品だ。


ITOJYU CAFE
老舗の味を楽しめる城下からすぐの店
文化6(1809)年創業の老舗、いと重菓舗のスイーツを味わえるカフェ。彦根生まれの和菓子・埋れ木はほどよい甘さの上品な味わい。いと重店舗内にあるので、帰りにみやげものも購入できる。
花しょうぶ通り商店街
ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店
自然の滋味溢れる滋賀県民のソウルフード
滋賀県内に30店舗以上を構える、近江ちゃんぽん発祥の店。究極の黄金だしとたっぷりの野菜が特徴。独自配合の小麦粉を使った特製自家製麺はもちもち食感のストレート麺で、あっさりスープによく絡む。野菜たっぷりでヘルシー。

