エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関西 x カップル・夫婦 > 神戸・姫路・淡路島 x カップル・夫婦 > 神戸・阪神 x カップル・夫婦 > 明石 x カップル・夫婦

明石

「明石×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「明石×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。明石ダコをふくよかな生地が包み込む「たこ磯」、約100軒の店が並ぶ明石の台所「魚の棚商店街」、地元で有名な明石焼き「ふなまち」など情報満載。

  • スポット:20 件
  • 記事:11 件

明石の魅力・見どころ

日本標準時の街は、新鮮な海の幸やふわふわの明石焼が名物

瀬戸内の温暖な気候に恵まれ、タコやタイをはじめとした海の幸が楽しめる明石。東経135度の日本標準時子午線が通る街としても知られている。明石城の築城とともに生まれた「魚の棚商店街」は、地元では『うおんたな』と呼ばれ、古くから市民の台所として親しまれている市場。春はイカナゴ、夏はタコやアナゴ、秋は鯛がトロ箱の中でピチピチはねる。明石焼は地元では『玉子焼き』とよばれるソウルフード。形はたこ焼きに似ているが、小麦粉を使わず、だしをつけて食べる。ふわふわの食感が魅力的だ。

明石の新着記事

1~20 件を表示 / 全 20 件

明石のおすすめスポット

たこ磯

明石ダコをふくよかな生地が包み込む

玉子焼きをつけるダシは昆布とかつおがベース。卵をふんだんに使った生地はふくよかで、外は少し焦げ目がある。なかには軟らかい大ぶりのタコが入っている。魚の棚商店街内。

たこ磯
たこ磯

たこ磯

住所
兵庫県明石市本町1丁目1-11
交通
JR神戸線明石駅から徒歩5分
料金
玉子焼(1人前、15個)=700円/穴子入り玉子焼(15個)=900円/ミックス焼=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
無休

魚の棚商店街

約100軒の店が並ぶ明石の台所

明石城築城とともに誕生した市場は、「昼網の魚だよ~」のかけ声に満ちて今も元気だ。春はイカナゴ、夏はタコやアナゴ、秋は鯛がトロ箱の中でピチピチはねる。魚屋だけでなく、野菜、肉、かまぼこから洋服まで、東西に約100軒もの店が並んでいる。

魚の棚商店街
魚の棚商店街

魚の棚商店街

住所
兵庫県明石市本町1丁目1
交通
JR神戸線明石駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

ふなまち

地元で有名な明石焼き

特製の木型に載せて出される明石焼きは、明石の港であがったタコを使い、タコもダシも早朝から仕込む。ふんわりとじつに口あたりがよく、そのまま吸い物のように味わえる。

ふなまち
ふなまち

ふなまち

住所
兵庫県明石市材木町5-12
交通
JR神戸線明石駅から徒歩15分
料金
明石焼き(1人前、20個)=550円/お好み焼=400円(ぶた玉)・450円(すじ玉)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉店)
休業日
金曜、第2・4木曜(1月1~4日休、臨時休あり)

よこ井

昔ながらのスタイルで食べる正統派の明石焼き

大正時代から戦前まであった明石焼き屋台の主人、向井清太郎さんのレシピを受け継ぐ明石焼きの専門店。冷えた昆布だしで味わう昔ながらのスタイルを守る。

よこ井
よこ井

よこ井

住所
兵庫県明石市本町1丁目1-13
交通
JR神戸線明石駅から徒歩5分
料金
明石焼(10個入)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(年始休)

天然温泉 龍の湯

濃い褐色の湯に身をゆだね、明石海峡大橋を一望

湯船の底が見えないほどの褐色湯は、まさに“The温泉”。しかも湯につかりながら雄大な海峡や大橋のライトアップが楽しめる特権付きだ。10種の風呂に加え、岩盤浴やエステなど設備も充実。

天然温泉 龍の湯
天然温泉 龍の湯

天然温泉 龍の湯

住所
兵庫県明石市大蔵海岸通1丁目2-2
交通
JR神戸線朝霧駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人650円、小学生320円、幼児(3歳~)110円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人730円、小学生370円、幼児160円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:30(閉館翌2:00)
休業日
奇数月第3火曜

明石公園

四季折々に美しい明石城を中心とした公園

明石城は元和5(1619)年に小笠原忠真によって築かれた。本丸南東隅の巽櫓と南西隅の坤櫓は国の重要文化財となっている。広い園内では春の桜や、秋の紅葉などが見られる。

明石公園
明石公園

明石公園

住所
兵庫県明石市明石公園1-27
交通
JR神戸線明石駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(運動施設等は12月29日~翌1月3日休)

明石みつぼし

明石タコの風味豊かなアツアツごはんを味わって

干しダコを漬けただしで炊いた「たこめし」をひとつずつ蒸しあげた“たこせいろ”が人気。魚介たっぷりの“うおんたな海鮮丼”や“穴子丼御膳”もおすすめ。

明石みつぼし

明石みつぼし

住所
兵庫県明石市本町1丁目2-4
交通
JR神戸線明石駅から徒歩3分
料金
たこづくし御膳=1620円/うおんたな海鮮丼=1026円/穴子丼御膳=1512円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)
休業日
日曜

天然療養温泉 恵美寿湯

「明石の有馬温泉」と親しまれる良質の源泉

地元では「明石の有馬温泉」と親しまれ、薄い白濁色の源泉をそのまま掛け流しで使う浴槽と赤褐色の加熱湯浴槽が大好評。市内の料亭旅館などに温泉水の販売をしているのも良泉の証。

天然療養温泉 恵美寿湯
天然療養温泉 恵美寿湯

天然療養温泉 恵美寿湯

住所
兵庫県明石市貴崎4丁目6-12
交通
山陽電鉄本線林崎松江海岸駅から徒歩4分
料金
入浴料=大人450円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:30(閉館22:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

よし川

魚の棚商店街で60年続く老舗

中身がトロトロの玉子焼きは、最上級の昆布で取ったダシとの相性抜群。活の明石タコを使ったお好み焼き、たこめしや鉄板焼きなどの新メニューも人気がある。魚の棚商店街にある。

よし川
よし川

よし川

住所
兵庫県明石市本町1丁目2-16
交通
JR神戸線明石駅から徒歩4分
料金
玉子焼き(1人前、10個)=700円/たこめし=350円/サービスセット(明石焼とたこめし)=1000円/地方発送用冷凍明石焼き(2人前、送料別)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(売り切れ次第閉店)、土・日曜、祝日は~19:00(売り切れ次第閉店)
休業日
不定休(年末年始は営業)

林崎・松江海水浴場

夏には海の家があり、水がきれいな海岸線でファミリーにおすすめ

明石海峡大橋や淡路島が一望できる遠浅の海水浴場。シーズン中は海の家が2軒あり、水がきれいでゆっくり泳げるので、ファミリーにおすすめ。

林崎・松江海水浴場

住所
兵庫県明石市林崎町3丁目地先
交通
山陽電鉄本線林崎松江海岸駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
期間中無休

いそざかな 一とく

明石の港に揚がった新鮮素材はどれも一級品

明石の港で水揚げされる「前もの」を、刺身や煮つけで食べさせてくれる。素材は一本釣りのアジや天然の鯛など、一級品。造り盛り合わせ、タコブツなどがある。

いそざかな 一とく

いそざかな 一とく

住所
兵庫県明石市桜町13-6
交通
JR神戸線明石駅から徒歩5分
料金
造り盛り合わせ=2300円~/タコブツ=1200円~/コース=5400円~/たいめし=1404円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店)、17:00~22:00(L.O.、昼は要予約)
休業日
日曜(予約があれば営業)

チーロ

本場ナポリの味を忠実に再現

赤穂のさくらぐみの人気ピッツア職人が独立。本場仕込みのおいしさで予約がとれないほどの人気。本日の海の幸の料理も素材が活かされたシンプル味。デートにもおすすめ。

チーロ

住所
兵庫県明石市本町1丁目17-3ゑびや第2ビル 1階
交通
山陽電鉄本線山陽明石駅から徒歩6分
料金
ピッツァマルゲリータ=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、18:00~21:00(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

村由丸

前どれの新鮮魚介を提供

店主自ら漁に出る日もあり素材は超新鮮。夏はタコ、ハモ、活魚、冬場は鍋料理がメインになる。生け簀で泳ぐ魚を選んで料理もしてもらえる。昼は定食が人気。

村由丸
村由丸

村由丸

住所
兵庫県明石市本町2丁目9-23
交通
JR神戸線明石駅から徒歩5分
料金
活魚おまかせ会席=4320円~/鯛しゃぶ=2138円/かに鍋=3780円/鴨鍋=2700円/ハモ鍋=3780円/一品料理=500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:30(閉店22:00)
休業日
火曜、12月は無休(12月30日~翌1月1日休)

明石城

徳川家康の曾孫である小笠原忠真が築いた城

明石城は徳川家康の曾孫である小笠原忠真が築いた城。時期によって坤櫓(ひつじさるやぐら)や巽櫓(たつみやぐら)を見学可。「日本百名城」「さくら名所100選」の地に選出。

明石城
明石城

明石城

住所
兵庫県明石市明石公園1-27
交通
JR神戸線明石駅または山陽電鉄山陽明石駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由、櫓内部の一般公開は春と秋、その他イベント開催時(要問合せ)、サービスセンター窓口は8:45~17:00
休業日
無休(サービスセンター窓口は12月29日~翌1月3日休)

昼網和膳 穂の花

昼網料理を食べるならココへ

昼網で揚がった新鮮な魚介を使った料理が味わえる。魚介は2軒隣の藤永鮮魚店から仕入れており、共同のいけすもあるので鮮度は抜群。タコの利久和えが人気でみやげにもおすすめ。

昼網和膳 穂の花
昼網和膳 穂の花

昼網和膳 穂の花

住所
兵庫県明石市本町1丁目2-7
交通
JR神戸線明石駅から徒歩3分
料金
昼網和膳=1800円/明石和膳=1575円/タコづくし和膳=2000円/穂の花和膳=2625円/サービス和膳=1000円/夜のコース=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~22:30(閉店23:00)
休業日
火曜(1月1~3日休)

月照寺

弘法大師が創建したと伝わる古刹

弘仁2(811)年、弘法大師が創建したと伝わる古刹で、現在は曹洞宗の禅寺。山門は市指定文化財で伏見城の薬医門、明石城の切手門として二役を果たし明治初年に移築された。

月照寺
月照寺

月照寺

住所
兵庫県明石市人丸町1-29
交通
山陽電鉄本線人丸前駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
無休

柿本神社

柿本人麻呂ゆかりの神社

万葉歌人の柿本人麻呂を祀るこの神社は、「人丸さん」の愛称で有名。学問、安産、縁結びの神としても知られる。境内には人麻呂の歌碑や盲丈桜、筆柿などがある。

柿本神社
柿本神社

柿本神社

住所
兵庫県明石市人丸町1-26
交通
山陽電鉄本線人丸前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、授与所は9:00~16:30(閉所17:00)
休業日
無休

お好み焼道場

大きくやわらかでぽってりとした焼き上がり

大きな玉子焼きは半熟オムレツを丸くしたようなぽってりした焼き上がり。何度も生地を加えながら菜箸で返して焼く。冷たいダシで食す。隣接する酒道場とは店内で繋がっており、相互のメニューの注文も可能(時間帯により制限あり)。

お好み焼道場

お好み焼道場

住所
兵庫県明石市大明石町1丁目6-1パピオスあかし 1階
交通
JR神戸線明石駅からすぐ
料金
玉子焼(1人前、大10個)=615円/すじ焼=583円/モダン焼=615円~/お好み焼き=529円~/トッピング=216円~/エビス生ビール中ジョッキ=540円/キリンラガー中ジョッキ=507円/ソフトドリンク=172円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00)
休業日
無休(1月1日休)

元祖たこ珍

ゴマ油の香りが食欲をそそる明石焼の専門店

昔ながらの味を守り続ける明石焼専門店。こぢんまりとして落ち着いた雰囲気の店内は、ゴマ油の香ばしいかおりが店内いっぱいに満ち、食欲をそそる。持ち帰りもできる。

元祖たこ珍
元祖たこ珍

元祖たこ珍

住所
兵庫県明石市本町1丁目9-7本町一番街
交通
JR神戸線明石駅から徒歩3分
料金
明石焼き=600円(15個)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:00(閉店16:30)
休業日
不定休

酒道場

名物の関東煮を肴に一杯

創業当時から界隈の左党から愛される駅前の名物店。タコの天ぷらや煮つけなど明石のおなじみのメニューが並び、どれにしようか迷うほど。昼の定食も多彩で定評がある。平成28年12月にパピオスあかしに移転した。

酒道場

住所
兵庫県明石市大明石町1丁目6-1パピオスあかし 1階
交通
JR神戸線明石駅からすぐ
料金
タコの天ぷら=723円/タコの煮付け=540円/刺身3種盛り=1026円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店22:30)
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む