【姫路・播磨】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
播磨エリアの中心は姫路城がある姫路市。周辺には良港を持つ明石や赤穂、日本の中心西脇があり、ほかにも魅力いっぱいのスポットが点在。...
明石駅近くの魚の棚商店街では、地元で玉子焼きとも呼ばれる明石焼きをはじめ、タコを使ったお手軽フードを存分に楽しめるとあって、年中多くの人で賑わっています。
明石駅前から魚の棚商店街までは歩行者用デッキでつながっており、駅からのアクセスも楽々。
商店街を歩くとそこかしこから、名物明石焼きをはじめとした美味しそうな匂いが漂ってきます。
ショッピングもグルメも楽しめる商店街へ行ってみましょう!
目指すのはココ!
明石城築城とともに誕生した市場は、「昼網の魚だよ~」のかけ声に満ちて今も元気だ。春はイカナゴ、夏はタコやアナゴ、秋は鯛がトロ箱の中でピチピチはねる。魚屋だけでなく、野菜、肉、かまぼこから洋服まで、東西に約100軒もの店が並んでいる。
東西に約100軒の店が並ぶ商店街 年末大売り出しの時期は色鮮やかな大漁旗が掲げられる
巨大な鯛とタコの看板が目印
あちこちに吊るされている干しダコ
商店街には至る所にタコの看板が見られる
明石ダコをたっぷり使った天ぷら
大きなタコのオブジェ看板がひときわ目立つ、老舗の天ぷら屋。タコをはじめ、季節に応じてさまざまなオリジナルの天ぷらを販売。種類豊富でリピーター客も多く訪れる。
たこ天やたこ蒲鉾(写真)のほか、珍しいまだこ丸揚げが並ぶこともある
天ぷらやちくわ、蒲鉾など商品バリエーション豊か
明石タコの風味豊かなアツアツごはん
干しダコを漬けただしで炊いた「たこめし」をひとつずつ蒸し上げた“たこせいろ”が人気。たこせいろに穴子の天ぷらが付いた明石みつぼし御膳(1700円)や、焼穴子丼御膳(1600円)もおすすめ。
たこづくし御膳 1750円
たこせいろのほか、たこ天ぷら、たこ酢がセットになった明石タコづくしのメニュー
居ごこちがよく落ち着いた雰囲気
昔ながらのスタイルで食べる正統派の明石焼き
大正時代から戦前まであった明石焼き屋台の主人、向井清太郎さんのレシピを受け継ぐ明石焼きの専門店。冷えた昆布だしで味わう昔ながらのスタイルを守る。
10個 600円(写真は2人前)
ふわっとやわらかい生地が特徴
明石焼きの元祖と言われる味を継承
地元でも人気の名店
明石ダコにこだわり、タコもだしも早朝から仕込む。ふんわりと口当たりのいい生地で冷めてもおいしい。吸い物のようにやさしい味のつけだしも美味。
20個 700円
生地用のだしは薄く、つけだしは濃いめと作り分ける
土・日曜、祝日は玉子焼のみ販売
明石ダコをふくよかな生地が包み込む
玉子焼きをつけるだしは昆布とカツオ節がベース。卵をふんだんに使ったふくよかな生地に明石ダコが入っている。アナゴ入り(15個900円)、ミックス焼き(15個1100円)も。
15個 700円
だしでもソースでもおいしい(全国発送あり)
プリプリのタコが入った玉子焼きの人気店
卵たっぷりのフワフワ生地
1924(大正13)年創業の玉子焼き専門店。1人前あたり卵2個を使用するしっかりした生地と、うどんだしに似た旨みのあるつけだしが特徴。
20個 900円
創業以来変わらない味
関東煮などのサイドメニューもある
昼網(ひるあみ)は早朝ではなく、午前11時30分からセリが始まる明石独特の昼市。昼網のピチピチの魚はすぐに魚の棚商店街の店頭へ。仲卸を介していないので新鮮な魚が安価で買える。
活きのいい魚が店頭に並ぶ(藤永鮮魚店)
昼網料理を食べるならココへ
昼網で揚がった新鮮な魚介を使った料理が味わえる。魚介は2軒隣の藤永鮮魚店から仕入れており、共同のいけすもあるので鮮度は抜群。タコの利久和えが人気でみやげにもおすすめ。
お造りや蒸物、天婦羅、たこ飯など7品が付く昼網和膳1800円
魚の棚の奥座敷をイメージした落ち着いた店
【兵庫県明石・明石焼き】ふわふわの生地の中に歯ごたえのあるタコが入った明石焼を、おいしいダシで食べよう!明石でおいしい明石焼きが食べられる店8選
【兵庫県・バーベキュースポット】「本格グランピングBBQ」「自然を感じる公園BBQ」「設備充実のスポット」など!トイレや屋根付き有無など情報盛りだくさん!兵庫のおすすめBBQスポット10軒をご紹介!
【兵庫・明石でランチ】女子会やデートにおすすめのおしゃれで美味しいお店10選をご紹介♪
【兵庫明石・おしゃれカフェ】絶景の海カフェからフォトジェニックな隠れ家カフェまで!知る人ぞ知る明石のおしゃれカフェ6選
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!