エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関西 x カップル・夫婦 > 奈良 x カップル・夫婦 > 奈良・斑鳩 x カップル・夫婦 > 奈良 x カップル・夫婦 > 西ノ京 x カップル・夫婦

西ノ京

「西ノ京×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「西ノ京×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。人々の思いを集め取り戻した昔の姿「薬師寺」、鑑真が開いた仏教道場「唐招提寺」、のどごしがいい十割そばを堪能「蕎麦切り よしむら」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:3 件

西ノ京の魅力・見どころ

田園風景のなかに世界遺産の寺がたたずむ

のどかな田園風景の中に世界遺産の大寺が建ち並ぶ。「薬師寺」は、約1300年前の白鳳時代に、天武天皇がその皇后である後の持統天皇の病気回復祈願のために建立した。薬師寺から北に10分ほどの「唐招堤寺」は、苦労の末に中国からやってきた鑑真が僧の修行のためにと天平宝字3年(759年)に建立した、井上靖の『天平の甍』の世界が広がる寺だ。鑑真の墓前ではその偉業を讃えたい。

西ノ京の新着記事

1~20 件を表示 / 全 7 件

西ノ京のおすすめスポット

薬師寺

人々の思いを集め取り戻した昔の姿

白鳳時代、天武天皇が皇后の病気平癒を願い発願したのが始まり。天災や兵火により、東塔を残して創建時の姿を失い荒廃していたが、昭和43年からお写経勧進を全国で行ない、復興が始められた。現在はきらびやかな建物が並ぶ壮大な伽藍が甦りつつある。境内には数々の仏像、平山郁夫画伯の大唐西域壁画など見どころにあふれる。

薬師寺
薬師寺

薬師寺

住所
奈良県奈良市西ノ京町457
交通
近鉄橿原線西ノ京駅からすぐ
料金
通常拝観料(東塔・西塔特別公開時)=大人1100円、中・高校生700円、小学生300円/共通拝観料(東塔・西塔特別公開時)=大人1600円、中・高校生1200円、小学生300円/ (時期により拝観料・拝観可能な場所は異なる、25名以上の団体は通常拝観料(東塔・西塔特別公開時)大人1000円、中・高校生630円、小学生270円、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

唐招提寺

鑑真が開いた仏教道場

東大寺を離れることを決意した鑑真和上が、新田部親王の旧宅を賜り、天平宝字3(759)年に戒律を学ぶための修行道場として開いたことが始まり。当初はあくまでも和上の私寺として、講堂や、旧宅を改造した経蔵などのみであったが、徐々に寺としての体裁が整う。8世紀後半に、鑑真和上の弟子の如宝が金堂を完成させた。中世の兵火や明治時代の廃仏毀釈を経ても寺観を失わず、多くの天平時代の伽藍や文化財を今に伝えている。

唐招提寺
唐招提寺

唐招提寺

住所
奈良県奈良市五条町13-46
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩8分
料金
拝観料=大人1000円、中・高校生400円、小学生200円/特別拝観料(拝観料別途)=大人1000円、中・高校生400円、小学生300円/新宝蔵(拝観料別途)=大人200円、小・中・高校生100円/ (障がい者と同伴者1名半額、学校の引率者は無料、奈良市老春手帳(ななまるカード)の提示で5月19日、6月5~7日以外は拝観料無料、30名以上の団体は大人800円、中・高校生320円、小学生160円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

蕎麦切り よしむら

のどごしがいい十割そばを堪能

厳選された国内産そばの実を自家製粉。ほかの素材もこだわって選ばれたものばかり。産地の異なる2種の十割そばはツルリとしたのどごしでこしがあり、きれがいい。追いざるを注文すれば2種の味が両方楽しめる。

蕎麦切り よしむら
蕎麦切り よしむら

蕎麦切り よしむら

住所
奈良県奈良市五条町9-37
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩5分
料金
ざるそば(十割)=950円/かきあげざる=1500円/追いざる=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30頃
休業日
木曜、第2水曜、祝日の場合は前日休(臨時休あり)

きなこだんご たまうさぎ

素朴な甘さのきなこだんご

こだわりの米を店で米粉に挽き、丁寧について作る。きなこをまぶすのも串に刺するのも手作業。あっさり懐かしい甘さで何本食べても食べ飽きない素朴なおいしさだ。

きなこだんご たまうさぎ

きなこだんご たまうさぎ

住所
奈良県奈良市尼辻西町6-4エスポアール尼ヶ辻 1階
交通
近鉄橿原線尼ヶ辻駅からすぐ
料金
だんご=77円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(売り切れ次第閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(夏期は臨時休あり、年末年始休)

唐招提寺のハス

端正な美しさの名刹。境内で見られる蓮の花は7~8月が見頃

鑑真和上ゆかりの寺として名高い名刹。講堂、経蔵、宝蔵をはじめとする伽藍が立ち並ぶ。千手観音など、国宝も多く、諸堂の配置は他ではみられないほどの美しさである。

唐招提寺のハス

住所
奈良県奈良市五条町13-46唐招提寺
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩8分
料金
拝観料=大人600円、中・高校生400円、小人200円/
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
8:30~16:30
休業日
期間中無休

のどかふぇ

体にやさしい野菜ランチや手作りスイーツでのんびり

アットホームな民家カフェで、名前のとおりのどかな雰囲気に包まれる。契約農家の特別栽培米や、オーナーの実家で育てた無農薬野菜といった食材にこだわる体にやさしいランチが人気。食後は手作りのシフォンケーキやパフェを味わいたい。6歳以下の入店は不可。

のどかふぇ

のどかふぇ

住所
奈良県奈良市五条町162-2
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩8分
料金
かふぇごはん=1200円~/わらびもちパフェ=900円/手作りケーキセット=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:50(閉店17:00)、ランチは11:30~14:00(L.O.)
休業日
水・木曜(年末年始休、夏期は臨時休あり)

ジャンルで絞り込む