エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 子連れ・ファミリー > 山陰 x 子連れ・ファミリー > 松江・出雲 x 子連れ・ファミリー > 安来 x 子連れ・ファミリー

安来

「安来×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「安来×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。全国的に有名な民謡「安来節」の殿堂「安来節演芸館」、豊かな自然に囲まれて名湯につかる「さぎの湯荘(日帰り入浴)」、生活に溶け込む藍染めグッズ「天野紺屋 青蛙」など情報満載。

  • スポット:22 件
  • 記事:3 件

安来の魅力・見どころ

安来節で知られ、史跡や美術館、温泉なども

どじょうすくいの『安来節』で有名な街で、古代よりたたら製鉄による鉄の積出港として栄えた地。内陸の広瀬にある「月山富田城跡」は戦国大名・尼子氏の本拠地で、松江に城が移るまではここが出雲の中心であった。「足立美術館」は、世界一といわれる横山大観のコレクションをはじめ、近代日本画を多数収蔵。日本庭園の美しさも評価が高い。このほか、藩主の御殿湯として栄えた名湯「鷺の湯温泉」や、約1400年前に開かれた観音霊場で三重塔が美しい「清水寺」などもある。

安来の新着記事

1~20 件を表示 / 全 22 件

安来のおすすめスポット

安来節演芸館

全国的に有名な民謡「安来節」の殿堂

どじょうすくいでおなじみの民謡「安来節」の唄と踊りが楽しめ、公演の時間内に抽選でどじょうすくいの体験コーナーもある。どじょう料理の味わえる食事処や売店もある。

安来節演芸館
安来節演芸館

安来節演芸館

住所
島根県安来市古川町534
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで17分、安来節演芸館下車すぐ
料金
入館料=無料/安来節観賞券=大人600円、小・中学生300円/ (8名以上の団体は安来節観賞券大人500円、小・中学生250円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名5割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
水曜、5・10・11月は第1水曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり、要問合せ)

さぎの湯荘(日帰り入浴)

豊かな自然に囲まれて名湯につかる

家庭的で落ち着いた雰囲気の木造2階建ての和風旅館。白鷺が傷ついた足を癒していたという言い伝えがある湯は、大浴場と露天風呂で楽しめる。どちらも眺望がすばらしい。

さぎの湯荘(日帰り入浴)
さぎの湯荘(日帰り入浴)

さぎの湯荘(日帰り入浴)

住所
島根県安来市古川町478-1
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで20分、鷺の湯温泉・足立美術館前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人700円、小人(小学生以下)300円/食事付入浴(要予約)=4400円~/貸切風呂(6名まで、入浴料別、要予約)=500円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)、18:00~19:30(閉館20:30)、貸切風呂は~14:00(閉館15:00)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

天野紺屋 青蛙

生活に溶け込む藍染めグッズ

明治時代から続く藍染の工房で、現在は5代目の天野尚さんが技術を受け継ぐ。店舗ではオリジナルの図柄をあしらった藍染グッズを販売。

天野紺屋 青蛙
天野紺屋 青蛙

天野紺屋 青蛙

住所
島根県安来市広瀬町広瀬968
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、広瀬バスターミナル下車すぐ
料金
藍染めのテディーベア=8640円(1体)/藍財布=3240円/正藍手ぬぐい=2160円/藍髪留め=972円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

清水寺

厄ばらいで有名な安来清水寺

用明天皇の時代、587年に開基の厄ばらいで有名な安来清水寺。国重要文化財の根本堂のほか、三層まで登れる三重塔や寺宝を収蔵する宝物館を有する山陰屈指の名刹。真っ赤に色づく秋の紅葉は見事。坐禅、写経のミニ修行体験ができる。

清水寺
清水寺

清水寺

住所
島根県安来市清水町528
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス清水方面行きで15分、清水下車、徒歩10分
料金
三重塔=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/宝物館=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/座禅体験(3~11月、要予約)=1000円/写経体験(3~11月、要予約)=1000円/ (20名以上で団体割引あり)
営業期間
通年(三重塔・宝物館は3~11月)
営業時間
6:00~18:00(閉門)、11~翌3月は7:00~17:00(閉門)、祈祷受付は9:00~16:00(最終受付)、三重塔・宝物館は9:00~16:00(閉館)
休業日
無休、三重塔・宝物館は期間中無休

和鋼博物館

今なお息づく古代からの製鉄技術『たたら』

日本古来の優れた鋼『玉鋼』を生み出す『たたら』の総合博物館。各種映像や体験型展示を通じて理解を深めることができる。

和鋼博物館
和鋼博物館

和鋼博物館

住所
島根県安来市安来町1058
交通
JR山陰本線安来駅から徒歩15分
料金
大人310円、高校生210円、中学生以下無料、企画展は別料金 (団体20名以上は大人260円、高校生150円、障がい者手帳をお持ちの方とその介護者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

しふぉんながた

安来産の米粉で作るシフォンケーキ

自宅の離れを改装したシフォンケーキの店。安来産の米粉を使い、無添加で手作りしている。米粉パンやスィーツなども販売。

しふぉんながた

しふぉんながた

住所
島根県安来市赤江町655
交通
JR山陰本線安来駅から日ノ丸バス松江方面行きで7分、越前下車、徒歩10分
料金
米粉シフォンケーキ=1200円(小)/米粉ロールケーキ=700円(小)/米粉パン=80円~/米粉チーズスフレ=1250円(小)、1600円(大)/プリン=170円/ロールケーキ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
日曜(1月1~6日休)

夢ランドしらさぎ(日帰り入浴)

鷺の湯温泉を泉源にもつスパ

足立美術館にもほど近いスパ&クアレジャーランドの宿。ウォータースライダーやトレーニングルーム、リラックスルームなどの施設も充実している。

夢ランドしらさぎ(日帰り入浴)
夢ランドしらさぎ(日帰り入浴)

夢ランドしらさぎ(日帰り入浴)

住所
島根県安来市古川町835
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス観光ループ線で20分、夢ランド前下車すぐ
料金
入浴料=大人520円、中・高校生310円、小人(4歳~小学生)210円/入浴・バーデゾーン=大人830円、中・高校生620円、小人410円/ (65歳以上入浴料310円、入浴・バーデゾーンは620円、障がい者手帳持参で入浴料2割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00、一部期間に営業時間の変更あり)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

どじょうすくい体験道場 安来節屋

ユニークなどじょうすくいに挑戦

安来節のユニークな「どじょうすくい」踊りが体験できる。親切丁寧な指導のもとで、どじょうすくい踊りを隠し芸として身につけることが出来る。衣装や練習用DVDも販売。

どじょうすくい体験道場 安来節屋

どじょうすくい体験道場 安来節屋

住所
島根県安来市古川町467-5
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで20分、鷺の湯温泉・足立美術館前下車、徒歩5分
料金
どじょうすくい踊り体験(要予約)=5000円(2名以上は1名につきプラス1000円)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉場)、体験は10:00~16:00(最終受付)
休業日
不定休(8月14~18日休、12月30日~翌1月3日休)

十神山なぎさ公園

静かな水辺で野鳥観察を

小さなキャンプ場で設備はシンプルそのものだが、水辺と山の両方が楽しめる好環境。中海に面したサイトは景色がよく、まるで無人島にいるような錯覚を覚える。

十神山なぎさ公園

十神山なぎさ公園

住所
島根県安来市安来町2273-1
交通
山陰自動車道安来ICから県道9号、国道9号でJR安来駅へ。県道265号経由で現地。安来ICから5km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

道の駅 広瀬・富田城

特産品の広瀬絣の工房は藍染体験ができる施設

山中鹿介ゆかりの城跡。売店では、広瀬和紙や広瀬絣の人気が高い。「広瀬絣伝習所」を併設しており、藍染体験もできる(要予約)。「足立美術館」へは車で5分ほど。

道の駅 広瀬・富田城
道の駅 広瀬・富田城

道の駅 広瀬・富田城

住所
島根県安来市広瀬町町帳775-1
交通
山陰自動車道安来ICから側道、県道45号を木次方面へ車で11km
料金
歴史資料館入館料=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、歴史資料館は9:30~
休業日
歴史資料館は火曜、絣センターは水曜

比田温泉

湯治の宿として歴史のある、100%天然温泉湯

猿隠山に涌く清水、その懐に抱かれた比田温泉。山間の閑静な環境の中でのんびりと日頃の疲れを癒す。古くより切り傷や神経痛に薬効の高い温泉として湯治客に親しまれている。

比田温泉

住所
島根県安来市広瀬町東比田
交通
山陰自動車道安来ICから県道45号を広瀬方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

清水寺の桜

桜が咲き誇る境内を満喫

開創1400年の歴史を誇り、厄払いのお寺として信仰されている。約1000本の桜の見頃には境内がピンク色に染まり、山陰唯一の三重塔をバックに咲き乱れる光景が絶佳だ。また、新緑とツツジが織り成す景色は心を洗い清めてくれるようだ。

清水寺の桜
清水寺の桜

清水寺の桜

住所
島根県安来市清水町528
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス清水方面行きで15分、清水下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月上旬~中旬、紅葉の見頃は11月中旬~下旬)
営業時間
6:00~18:00(11月1日~3月31日は7:00~17:00)
休業日
情報なし

山佐ダムキャンプ場

手頃な料金で自然を満喫

自然と人工美が生んだ山美湖畔では、季節に応じた山佐の味や自然を堪能できる。施設は必要最小限だがリーズナブル。

山佐ダムキャンプ場

住所
島根県安来市広瀬町上山佐1397-2
交通
山陰自動車道安来ICから県道45号を木次方面へ。山佐ダム上を渡り約800mで現地。安来ICから24km
料金
サイト使用料=1人200円/宿泊施設=コテージ1棟8人まで7000円(施設使用料1人500円別途)/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

チューリップ畑

約60万本のチューリップが咲き乱れる

伯太町はチューリップなどの露地栽培が盛んな花の町。4月上旬から下旬に見られるチューリップ畑は西日本有数の規模で、色とりどりのチューリップが咲きそろうさまは見事。

チューリップ畑

チューリップ畑

住所
島根県安来市伯太町東母里580
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス伯太方面行きで25分、伯太庁舎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

CAFE ROSSO beans store+cafe

コーヒー専門店で極上の一杯を

ワールドバリスタチャンピオンシップ(世界大会)で準優勝したマスターが豆を厳選し、焙煎。妥協のないコーヒーの味はわざわざ行く価値あり。豆も購入できる。

CAFE ROSSO beans store+cafe
CAFE ROSSO beans store+cafe

CAFE ROSSO beans store+cafe

住所
島根県安来市門生町4-3
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス清水方面行きで10分、清水入口下車すぐ
料金
エスプレッソ=430円/カプチーノ=545円/ケーキ=370円/ドリップコーヒー=430円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30(閉店)、ショップは10:00~18:00
休業日
日曜

広瀬温泉

月山のふもとに湧く温泉地で風情ある広瀬の町並みを眺める

島根県の東に位置し、町の中央には清流富田川が流れる歴史ある城下町。絣が特産品。また、月山富田城跡を中心に数多くの史跡があり、戦国ロマンを感じさせる。

広瀬温泉
広瀬温泉

広瀬温泉

住所
島根県安来市広瀬町富田
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

さぎの湯温泉

歴代藩主も御殿湯として愛用していた薬効に定評があるいで湯

昔、白鷺が傷を癒していたことからこの名がついたと伝えられ、湯量豊富な源泉を掛け流しで利用。薬効高いと評判で湯治にも適する。戦国時代は尼子氏の御殿湯として栄えた。

さぎの湯温泉

さぎの湯温泉

住所
島根県安来市古川町
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで20分、鷺の湯温泉・足立美術館前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

安来公園の桜

安来節が披露される桜まつりも楽しい

丘の上の公園一帯に約500本のソメイヨシノが開花する、島根県内でも有数の桜の名所。開花期間中は「安来公園桜まつり」が開催され、夜にはぼんぼりが灯り、夜桜も楽しめる。

安来公園の桜

安来公園の桜

住所
島根県安来市安来町安来公園
交通
JR山陰本線安来駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

太鼓壇公園

山中鹿介像を取り囲むように咲く桜に哀愁を感じる

月山のふもとにあり、かつて尼子経久が鼓楼を設けて太鼓を打ち鳴らし、戦士の士気を高めたと伝えられている場所。現在は戦国の武将、山中鹿介の像があり、桜の名所として知られ、約600本のソメイヨシノをはじめ、ヤエザクラが美しく咲き誇る。山頂には築城以来472年をもって廃城となった富田城跡があり、軽いハイキングが楽しめる。

太鼓壇公園

太鼓壇公園

住所
島根県安来市広瀬町富田
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス観光ループ内回りで42分、月山入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(桜の見ごろは4月初旬~中旬)
休業日
情報なし

そば処まつうら

製粉所が営む人気のそば店

松浦製粉所に隣接する、挽きたて粉でそばを打つ店。人気メニューは割子そばとざるそば、玉子とじうどん、天ぷらうどん。カツオを使ってとっただしは山陰地方特有のやや甘めのものだ。

そば処まつうら

そば処まつうら

住所
島根県安来市赤江町越前388-1
交通
JR山陰本線安来駅から日ノ丸バス松江方面行きで7分、越前下車すぐ
料金
ざるそば=690円/割子そば=690円/天ぷら割子そば=1100円/玉子とじうどん=620円/天ぷらうどん=870円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
水曜(8月14~16日休、1月1~2日休)

ジャンルで絞り込む