石見 x 城・城址
石見のおすすめの城・城址スポット
石見のおすすめの城・城址スポットをご紹介します。龍厳山山頂にあった山城跡「石見城跡」、約250年間浜田藩政の中心地だった場所。島根県の指定文化財「浜田城跡」、戦国大名毛利の水軍基地「鵜丸城址」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 3 件
石見城跡
龍厳山山頂にあった山城跡
龍厳山山頂にあった山城で、石見銀山の権益を持った温泉氏の軍事拠点だったといわれている。城手前は絶壁の天然要害になっている。その壁を這い上がるノウゼンカズラは秋に美しい紅葉を見せ、太田市の天然記念物に指定されている。
浜田城跡
約250年間浜田藩政の中心地だった場所。島根県の指定文化財
元和5(1619)年に伊勢国松坂(三重県)の城主、古田重治が転封し翌年築城。その後約250年間、浜田藩政の中心だったが慶応2(1866)年、長州軍との戦いで自焼退城という運命をたどった。
