徳島
徳島のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した徳島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鍾乳洞くぐりで無病息災、金運アップのご利益も「慈眼寺」、「活魚水産 紺屋町店」、およそ4億年前に形成されたもので、県の天然記念物「シルリア紀紅石灰岩」など情報満載。
徳島のおすすめのスポット
- スポット:219 件
- 記事:24 件
181~200 件を表示 / 全 219 件
徳島の魅力・見どころ
10万人が踊る阿波踊りで知られる文化と伝統が息づく城下町
徳島は吉野川の河口に広がる蜂須賀氏25万石の城下町。日本を代表する夏祭り『阿波おどり』の街であり、開催日には約10万人もの踊り手が参加する。市街地の西部にそびえる眉山は、万葉集に『眉のごと雲居に見ゆる阿波の山』と詠まれたことにその名を由来し、街のシンボルとなっている。徳島藩が奨励した伝統産業である阿波藍や阿波和三盆糖は、関連する施設もあり、おみやげにも最適だ。そのほか、農村の娯楽から始まった阿波人形浄瑠璃の伝統も今に残っている。
慈眼寺
鍾乳洞くぐりで無病息災、金運アップのご利益も
四国別格霊場第3番札所。四国霊場第20番札所鶴林寺の奥の院。紅葉の名所として知られ、穴禅定と呼ばれる鍾乳洞くぐりがある。穴禅定は無病息災、金運などに御利益がある。


シルリア紀紅石灰岩
およそ4億年前に形成されたもので、県の天然記念物
シルリア紀紅石灰岩は、日本最古の化石といわれるクサリサンゴやハチノスサンゴの化石が含まれており、今からおよそ4億年前に形成されたもの。県の天然記念物。

和田の屋本店
400年の歴史、阿波藩主の御用菓子でほっと一息
大滝山の登山口にある阿波名物「滝の焼餅」の店。焼餅は、眉山のふもとに湧く名水「錦竜水」で炊き上げた餡を生地に挟んで薄く焼きあげる。表面に押された菊の押し型がかわいい。


ゆうゆうアンパンマンカー
くつを脱いで思いっきり遊んじゃおう
20席限定の全席指定。ゆうゆうアンパンマンカーには、靴をぬいで遊べる「プレイルーム」と「アンパンマンシート」がある。
ゆうゆうアンパンマンカー
- 住所
- 徳島県徳島市寺島本町西1丁目JR高徳線徳島駅~高松駅ほか
- 交通
- JR徳島駅構内ほか
- 料金
- 高松駅~徳島駅乗車券=大人1460円、小人730円/徳島駅~阿波池田駅乗車券=大人1640円、小人820円/高松駅~徳島駅指定席特急券付き乗車券=大人1700円、小人850円/徳島駅~阿波池田駅指定席特急券付き乗車券=大人1700円、小人850円/
月見ヶ丘海浜公園(キャンプ場)
海辺の公園でお手軽デイキャンプ
園内のお月見ビレッジに、4タイプ全10棟のコテージがあり、いずれもバス、トイレほか付帯設備が整っていて、気軽にアウトドアを楽しめる。園内にあるデイキャンプ場で宿泊はできない。
月見ヶ丘海浜公園(キャンプ場)
- 住所
- 徳島県板野郡松茂町豊岡山ノ手42
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・28号、県道40号で松茂町・徳島阿波おどり空港方面へ。県道219号で空港敷地下のトンネルをくぐり、左手に現地。徳島ICから10km
八万ゴルフコース
攻めごたえのあるショートコース
972ヤード、9ホールのショートコースで、到着順のスタート。年中無休で営業しており、日の出から日没までプレーが可能。
センチュリープラザホテル
フィットネスクラブがあるシングルルーム中心のホテル
国道55号沿いにあるホテル。客室はシングルルームが中心で、宿泊客が特別料金で利用できるインドアプールを備えたフィットネスクラブや、コーヒーハウスがある。
童学寺
弘法大師も学んだとされる学業成就の寺
白鳳年間に行基菩薩により開基された弘法大師が幼少の頃、当山で学問を学んだ事から堂学寺を称する。境内には「八十八ヶ所」「四国別格霊場」「西国三十三観音」のお砂踏道場があり参詣できる。

裏見の滝
星谷寺裏にある滝。弘法大師が悪星を封じ込めたという伝説が残る
弘法大師が悪星を封じ込めた、星の岩屋伝説が残る星谷寺の裏にある美しい滝。滝の裏側にある空洞から頭上に落ちる豪快な滝水を眺められることからこの名がついた。

殿川内渓谷
新緑や紅葉など、四季の風景を楽しむ事が出来る
中部山渓県立自然公園に指定されている。清らかな渓流を彩る新緑や紅葉など、四季の風景が楽しめる。見どころは、間近まで歩道が続いている落差30mの百間滝。
日峯大神子広域公園
デイキャンプ場やこども広場、大鳴門橋が望める展望台などがある
標高191mの山頂に広がる公園。展望広場の展望台からは遠く紀州や淡路、大鳴門橋が望める。遊具がそろうこども広場、テニスコートやデイキャンプ場などが整備されている。


藤まつり
29mにわたり藤の花が咲き誇る。撮影会や盆栽審査会も行われる
樹齢200年の紫藤は、5本の蔓を絡ませながら広がり、藤棚の大きさは29mにもおよぶ。写真撮影会や藤の盆栽審査会も行われ、丹精込めて造られた作品は見ごたえ充分。
徳島天然温泉 あらたえの湯
一日ゆっくり楽しめる温泉施設
天然温泉など10種類の風呂と6種類の岩盤浴のほかにもサウナストーンにアロマ水をかけて蒸気を出す「ロウリュサウナ」が徳島に初上陸し、話題になっている。
徳島天然温泉 あらたえの湯
- 住所
- 徳島県徳島市南田宮1丁目2-8
- 交通
- JR徳島駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、中人(10~15歳)500円、小人(3~9歳)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円、中人600円、小人450円/