エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 中国・四国 x ひとり旅 > 四国 x ひとり旅 > 徳島・鳴門 x ひとり旅 > 徳島 x ひとり旅

徳島

「徳島×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「徳島×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。徳島ラーメンの名を全国に知らしめたパイオニア「中華そばいのたに本店」、しあわせ観音にお参り「大日寺」、霊場唯一の弥勒菩薩を祀る「常楽寺」など情報満載。

  • スポット:93 件
  • 記事:27 件

徳島の魅力・見どころ

10万人が踊る阿波踊りで知られる文化と伝統が息づく城下町

徳島は吉野川の河口に広がる蜂須賀氏25万石の城下町。日本を代表する夏祭り『阿波おどり』の街であり、開催日には約10万人もの踊り手が参加する。市街地の西部にそびえる眉山は、万葉集に『眉のごと雲居に見ゆる阿波の山』と詠まれたことにその名を由来し、街のシンボルとなっている。徳島藩が奨励した伝統産業である阿波藍や阿波和三盆糖は、関連する施設もあり、おみやげにも最適だ。そのほか、農村の娯楽から始まった阿波人形浄瑠璃の伝統も今に残っている。

徳島のおすすめエリア

徳島の新着記事

徳島ラーメン おすすめの店7選!行列店や名店はこちら!

徳島ラーメンは徳島を代表するご当地グルメ。草分け的存在の名店をはじめ、地元で愛される老舗や行列覚悟の...

【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!

納経所の受付時間は、午前7時から午後5時まで。山間の札所では早めに終了することもある。納経の料金は納...

【徳島タウン】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

優美な姿の眉山に抱かれた城下町に、藩主蜂須賀家ゆかりのスポットが点在。夏には阿波おどりが開催され、街...

【徳島】エリア別におすすめ宿をチェック!

くつろぎのリゾートホテルから手軽なビジネスホテルまで、徳島の宿をエリア別に大紹介。※宿泊料金は2名で...

徳島みやげ おすすめ&買うべき逸品はこちら!

徳島に来たら買っておくべき王道みやげを5つのテーマ別にご紹介。なると金時、グルメみやげ、徳島銘菓、阿...

【鳴門】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

ビッグスケールのうず潮、世界の名画を陶板で再現した大塚国際美術館、揚がったばかりの海の幸が味わえる店...

【徳島】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

約400年の歴史を誇る真夏の祭典、阿波おどりをはじめ世界三大潮流のうず潮、世界中の名画を陶板で再現し...

【徳島グルメ】阿波ブランド肉!牛、豚、鶏が勢ぞろい!

徳島のおだやかな気候と豊かな大地に育まれた徳島のブランド肉。素材のうま味をダイレクトに楽しめる一品を...

【徳島】阿波おどりモデルプラン!初めてでも安心!

はじめての阿波おどりでもこれを読んでおけば大丈夫。万全なシミュレーションで本番をガッツリ楽しもう!

【徳島スイーツ】地元食材をスイーツで楽しめるおすすめの店はこちら

なると金時や阿波和三盆など、徳島が誇る食材がスイーツに変身!徳島でおいしいスイーツが味わえるカフェを...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 93 件

徳島のおすすめスポット

中華そばいのたに本店

徳島ラーメンの名を全国に知らしめたパイオニア

期間限定の県外出店をきっかけに、徳島ラーメンの名を全国に広めた草分け店。トンコツに魚介と野菜を加えて煮込んだ甘辛いスープは濃厚なのにしつこくなく、細めの自家製麺や濃いめに味付けした豚バラ肉との相性も抜群。昼どきには行列ができるほどの人気ぶりだ。

中華そばいのたに本店
中華そばいのたに本店

中華そばいのたに本店

住所
徳島県徳島市西大工町4丁目25
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
中華そば=600円(中)・650円(大)/中華そば肉入=700円(中)・750円(大)/中華そば肉玉入(大)=800円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月曜(1月1~3日休)

大日寺

しあわせ観音にお参り

弘法大師空海が開基した真言宗の寺で、四国霊場第13番札所。大師堂のそばには、合掌した掌の間に「しあわせ観音」と呼ばれる小さな観音を包んだ観音像が立つ。

大日寺

大日寺

住所
徳島県徳島市一宮町西丁263
交通
JR徳島駅から徳島バス寄井中行きで30分、一の宮札所前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

常楽寺

霊場唯一の弥勒菩薩を祀る

弘法大師空海が開基した高野山真言宗の寺で、四国霊場第14番札所。四国霊場で唯一、弥勒菩薩を本尊とする。境内には流水模様の流水岩が岩肌を見せ、風流なたたずまいだ。

常楽寺
常楽寺

常楽寺

住所
徳島県徳島市国府町延命606
交通
JR徳島駅から徳島市営バス天の原西行きで25分、常楽寺前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

焼山寺

難所のひとつとされる

四国霊場第12番札所。開基は役行者小角。標高938mの険しい山の中腹にあり、遍路旅のなかでもっとも難所とされる。参道両側には樹齢500年といわれるスギの巨木が立ち並ぶ。

焼山寺

焼山寺

住所
徳島県名西郡神山町下分地中318
交通
徳島自動車道土成ICから国道318・192号、県道20号、国道438号を神山方面へ車で33km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(納経は7:00~17:00<閉寺>)
休業日
無休

本場徳島の味 東大 大道本店

ラーメン界の東大を目指して日々進化するプロの味

平成11年の開店以来、「ラーメン界の東大」を目指し、「日々進化する」をスローガンに、愛されるラーメンを追求している。作り手の思いが詰まった一杯のラーメンをお試しあれ。

本場徳島の味 東大 大道本店
本場徳島の味 東大 大道本店

本場徳島の味 東大 大道本店

住所
徳島県徳島市大道1丁目36
交通
JR徳島駅から徒歩15分
料金
徳島ラーメン=600円/こってりラーメン=650円/徳島ギョーザ=330円/チャーハン(並)=320円/生卵(トッピング)=無料/
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌4:00(閉店)
休業日
無休

鶴林寺

深山にたたずむ寺

四国霊場第20番札所。寺の名は雌雄の白鶴がこの寺の本尊を守護したことに由来する。難所ゆえに兵火を逃れた多くの文化財が残る。本尊の地蔵菩薩立像は重要文化財。

鶴林寺

鶴林寺

住所
徳島県勝浦郡勝浦町生名鷲ヶ尾14
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で27km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

立江寺

聖武天皇の勅願所だった格式ある寺

聖武天皇の勅願所として行基が開基したと伝えられている、四国霊場第19番札所。罪ある者は仏罰を受けるという四国霊場の4つの関所寺の総関所にあたる。本尊は地蔵延命大菩薩。

立江寺
立江寺

立江寺

住所
徳島県小松島市立江町若松13
交通
JR牟岐線立江駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

井戸寺

本尊は七仏薬師如来

天武天皇が勅願所として開基したと伝わる真言宗の寺で、四国霊場第17番札所。本尊は七仏薬師如来。弘法大師が刻んだ十一面観音、日光・月光菩薩は重要文化財に指定されている。

井戸寺
井戸寺

井戸寺

住所
徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1
交通
JR徳島駅から徳島市営バス竜王団地行きで17分、井戸時口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

恩山寺

弘法大師の母ゆかりの寺

行基が開基したと伝えられる四国霊場第18番札所。弘法大師空海が母を招き孝養を尽くした寺でもある。大師堂には人々に福が訪れ難厄から逃れるよう祈り刻んだ空海像がある。

恩山寺
恩山寺

恩山寺

住所
徳島県小松島市田野町恩山寺谷40
交通
JR徳島駅から小松島市営バス立江・萱原方面行きで40分、恩山寺前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

国分寺

境内に残る繁栄の遺跡

聖武天皇の勅命により国ごとに建立された国分寺のひとつで、曹洞宗の寺。七重塔の心礎といわれる心礎石があり、当時の寺の規模の大きさをしのばせる。

国分寺
国分寺

国分寺

住所
徳島県徳島市国府町矢野718-1
交通
JR徳島駅から徳島市営バス天の原西行きで23分、国分寺前下車、徒歩7分
料金
庭園拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、庭園拝観は9:00~16:30
休業日
無休

観音寺

町の人々も憩う閑静な趣

聖武天皇の勅願所として天平13(741)年に創建された高野山真言宗の寺で、四国霊場第16番札所。弘法大師空海の自刻と伝わる千手千眼観音像が安置され、庶民信仰を伝えている。

観音寺
観音寺

観音寺

住所
徳島県徳島市国府町観音寺49-2
交通
JR徳島駅から徳島市営バス石井・神山高校行きで20分、観音寺北下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

池添蒲鉾店

フィッシュカツの老舗はココ

明治43(1910)年創業のかまぼこ店。徳島名物のフィッシュカツをはじめ、竹ちくわや鯛ちくわなどバラエティ豊富にそろう。揚げたてを食べたいなら早朝がおすすめ。

池添蒲鉾店

池添蒲鉾店

住所
徳島県徳島市幸町3丁目100
交通
JR徳島駅から徒歩10分
料金
フィッシュカツ=97円(1枚)~/すだちちくわ=130円(1本)/鯛ちくわ=140円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:30(閉店)
休業日
日曜、祝日(1月1~4日休)

中華そば春陽軒

丹精込めたスープがウリの地元で評判の中華そば

地元住民ご用達の店で、メニューは中華そばとライスのみ。鶏ガラやトンコツを半日煮込んだスープは、しっかりとした醤油味のあとに、まろやかな甘みが広がる。

中華そば春陽軒
中華そば春陽軒

中華そば春陽軒

住所
徳島県徳島市南田宮4丁目4
交通
JR高徳線佐古駅から徒歩10分
料金
中華そば=550円(小)・650円(大)/中華そば肉入=650円(小)・750円(大)/中華そば玉子入=600円(小)・700円(大)/中華そば肉玉入=700円(小)・800円(大)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

支那そば三八

あと味の良い黄金スープ支那そば

スープが自慢のラーメン店。鶏ガラとトンコツで仕込む黄金スープは、コクがありながらあと味がいい。阿波ポークの焼き豚を使った焼き豚チャーハンも好評。田宮店など県内に数店舗あり。

支那そば三八

支那そば三八

住所
徳島県徳島市北田宮2丁目467
交通
JR徳島駅から徳島市営バス循環左回りで10分、東田宮下車すぐ
料金
支那そば=530円(小)・580円(大)/支那そば(肉入り、大)=900円/焼き豚チャーハン=410円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉店)
休業日
月1日不定休、火曜(1月1~2日休)

眉山

万葉集にも詠まれた美しい山

徳島のシンボル眉山は、日本の自然百選に選ばれている優美な山。「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集に詠まれたことが名前の由来。標高290mの山頂、展望台からの眺めは素晴らしい。

眉山
眉山

眉山

住所
徳島県徳島市眉山町茂助ヶ原
交通
JR徳島駅から徒歩10分の眉山ロープウェイ眉山山麓駅(阿波おどり会館5階)からロープウェイで6分、眉山山頂下車すぐ
料金
ロープウェイ(往復)=1020円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

酒と飯のひら井 徳島店

鶏ミンチ&レンコンの「徳島ギョーザ」を味わって

国産鶏と徳島産レンコンが入った小ぶりの徳島ギョーザは、テイクアウトも多い人気メニュー。柚子胡椒と酢醤油を付けると、さっぱりして何個でも食べられそうだ。

酒と飯のひら井 徳島店

酒と飯のひら井 徳島店

住所
徳島県徳島市寺島本町東3丁目7-2
交通
JR徳島駅からすぐ
料金
徳島ギョーザ(1人前)=390円(6個)/阿波名物いりかす(塩・にんにく醤油)=980円/土鍋のどて焼=820円/骨付鶏(ひな・親)=各980円/小松島のフィッシュカツ=400円/すだちのハイボール=470円~/ (お通し代300円)
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)、日曜、祝日は~22:30(閉店23:00)
休業日
無休

藍住町歴史館藍の館

藍商宅を利用した阿波藍の資料館

天保から明治にかけて大藍商として発展した奥村家の、旧屋敷を利用した資料館。藍の栽培から加工、販売までの工程を再現した紙細工のミニチュア模型のほか、伝統的な藍染めの着物や古布などを展示。東寝床では、藍汁を使った昔ながらの藍染め体験(所要30分)ができる。

藍住町歴史館藍の館
藍住町歴史館藍の館

藍住町歴史館藍の館

住所
徳島県板野郡藍住町徳命前須西172
交通
JR徳島駅から徳島バス鍛冶屋原車庫行きで33分、奥野下車、徒歩10分
料金
入館料=大人300円、中・高校生200円、小学生150円/藍染め体験=1000円~/ (障がい者手帳持参者入館料100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、藍染め体験は~15:30
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月1日休)

王王軒

ラーメン通を魅了する味自慢の繁盛店

昼どきは満席必至の人気店。濃厚な茶色のスープ、甘辛く煮た豚バラ肉と生卵という典型的な徳島ラーメンだが、スープにカツオ節を使うなど味わい深い。

王王軒
王王軒

王王軒

住所
徳島県板野郡藍住町徳命牛ノ瀬446-15
交通
JR徳島駅から徳島バス不動鍛冶屋原行きで18分、名田橋北下車すぐ
料金
支那そば=550円(小)・750円(肉入り大)・800円(肉玉子入り大)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)
休業日
月1日月曜不定休、木曜(年末年始休)

ufotable cafe

新町川を眺めつつ、旅の小休止

しんまちボードウォーク沿いに建つ、ufotableプロデュースのカフェ。数か月ごとに変わるメニューや店内もアニメ感満載。実際に使われた原画の展示や、限定グッズの販売もしている。

ufotable cafe
ufotable cafe

ufotable cafe

住所
徳島県徳島市東船場町1丁目13国際東船場113ビル 2階
交通
JR徳島駅から徒歩10分
料金
要問合せ (メニュー・料金は時期により異なる)
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:00(閉店23:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

徳島県物産観光交流プラザ(あるでよ徳島)

徳島のいいものいっぱい

徳島県の特産品や工芸品が多彩にそろう施設。約2000点以上の豊富な品ぞろえが特長。阿波おどりが観賞できるホールやミュージアムがある阿波おどり会館の1階にある。

徳島県物産観光交流プラザ(あるでよ徳島)
徳島県物産観光交流プラザ(あるでよ徳島)

徳島県物産観光交流プラザ(あるでよ徳島)

住所
徳島県徳島市新町橋2丁目20阿波おどり会館 1階
交通
JR徳島駅から徒歩10分
料金
藍染がま口=2970円(小)、3300円(大)/阿波おどり手拭い=1530円/しそわかめ=590円/うず芋=756円(250g)/鳴門のうず塩=368円/藍染めハンカチ=660~2530円/阿波踊り竹人形(ケース入り)=7150円~/鳴門わかめ=410~3564円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館、要問合せ)
休業日
無休、2・6・9・12月は第2水曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む