糸島
「糸島×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「糸島×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「日本の渚・夕陽百選」の景色にうっとり「桜井二見ヶ浦」、海水100%の天然塩をみやげに「工房とったん」、マイナスイオンあふれる落差24mの滝「白糸の滝」など情報満載。
- スポット:40 件
- 記事:9 件
糸島の新着記事
糸島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 40 件
桜井二見ヶ浦
「日本の渚・夕陽百選」の景色にうっとり
志摩サンセットロードから見えるしめ縄で結ばれた夫婦岩。夏至のころ、2つの岩の間に沈む夕日はとくに美しく、「日本の渚・夕陽百選」に選ばれている。県の名勝。


工房とったん
海水100%の天然塩をみやげに
糸島半島の北西端にある天然塩の工房。海水の天日干しから釜炊きまで、およそ15日間かけておいしい塩ができあがる。この塩を焼いた「焼塩」はきめが細かく、やさしい甘さ。


工房とったん
- 住所
- 福岡県糸島市志摩芥屋3757
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅からタクシーで30分
- 料金
- 「しおをかけてたべるプリン」花塩プレーン=400円/焦がし塩キャラメル=450円/またいちの塩・炊塩=378円(50g)、864円(150g)、1944円(徳用500g)/極上焼塩=540円(50g)/塩ジンジャー=350円(200ml)/にがり=432円(360ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
白糸の滝
マイナスイオンあふれる落差24mの滝
JR筑前前原駅から北に約13kmのところにある白糸の滝は、一年を通して豊富な水量が流れ落ちる落差約24mの滝。そばには樹齢300年以上とされる「萬龍楓」が自生している。

芥屋の大門
自然が造り出したダイナミックな浸食洞
糸島半島の北西にある大門岬にできた浸食洞。高さ64m、間口10m、奥行き90mの洞窟は日本最大級の玄武岩洞で、4月から11月に運航する遊覧船から間近に見ることができる。


芥屋の大門
- 住所
- 福岡県糸島市志摩芥屋675-2
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス芥屋行きで26分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 遊覧船=大人800円、小人(4歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年(遊覧船は4~11月)
- 営業時間
- 遊覧船は9:30~16:30(受付終了)
唐泊恵比須 かき小屋
栄養たっぷりのブランドカキを焼いて味わう
福岡市のブランドカキ「唐泊恵比須かき」が唯一食べられるカキ小屋。粒の大きさ、身の締まり具合が評判で、週末は行列ができることもある。カキが旬を迎える11月から3月まで営業する。


唐泊恵比須 かき小屋
- 住所
- 福岡県福岡市西区小田
- 交通
- JR筑肥線九大学研都市駅から昭和バス西の浦行きで24分、海釣公園前下車すぐ
- 料金
- 恵比須かき(1盛)=1000円/ (炭代として1テーブルにつき300円別途必要)
- 営業期間
- 11月初旬~翌3月
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店18:00)
PALM BEACH
二見ヶ浦を望むテラスで絶景ランチ
糸島産のオーガニック野菜や魚介、糸島豚などを使ったイタリア料理を味わうことができるカフェレストラン。窓を大きくとった店内やテラス席からは桜井二見ヶ浦を望む。


PALM BEACH
- 住所
- 福岡県福岡市西区西浦286
- 交通
- JR筑肥線今宿駅からタクシーで20分
- 料金
- パスタランチ(前菜、サラダ、パン、スープ、ドリンク付)=1500円~/ガーリックシュリンプ=980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店21:00)、時期により異なる、土・日曜、祝日は5組、11:30までの予約制
糸島くらし × ここのき
糸島の自然でつくる生活雑貨
荒れた山を元気にする活動をしていたのぐちさとみさんが営む。糸島の木材や特産物でつくった食品、器、雑貨など、糸島在住の作家による手仕事のあたたかみのある作品が並ぶ。


糸島くらし × ここのき
- 住所
- 福岡県糸島市前原中央3丁目9-1
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から徒歩7分
- 料金
- うさぎクッキー=216円/季節のジャム=502円/グリーンクラフト虫キット=2200円/帆布のラウンドバッグ=5830円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
CURRENT
糸島の海を一望するベーカリーレストラン
小高い丘にあり、店内やテラス席からは夕日が海に沈む景色を眼下に眺めることができる。糸島豚ロースをはじめ地元の産物を使った食事やスイーツが楽しめる。


CURRENT
- 住所
- 福岡県糸島市志摩野北向畑2290
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス谷行きで27分、野北下車、徒歩11分
- 料金
- ランチセット=3080円~/モーニングプレート(8:00~10:00)=1100円/マルゲリータ=1650円/パン=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~10:00(閉店)、11:00~17:00(閉店18:00)、日曜・祝日は8:00~10:00(閉店)、11:00~18:00(閉店19:00)
SUNSET
夕日を眺めてくつろげるカフェレストラン
二見ヶ浦の近くにある。メニューは創作料理が中心で、手作りのハンバーグが入るサンセット風ロコモコは人気がある。サンセットタイムはテラスから眺める夕日が美しい。


SUNSET
- 住所
- 福岡県福岡市西区西ノ浦284
- 交通
- JR筑肥線今宿駅からタクシーで20分
- 料金
- サンセット風ロコモコ=1280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店22:00)
櫻井神社
黒田家ゆかりの神社
寛永9(1632)年、筑前藩2代藩主・黒田忠之により創建された神社。3柱の神様が祀られており、元旦には近隣の住民など多くの参拝者が訪れる。みごとな装飾の本殿は福岡県の文化財に指定。

つまんでご卵直売店にぎやかな春
平飼いで育てた鶏の卵を販売
平飼いで育てた鶏の卵「つまんでご卵」を販売。低コレステロールで、名のとおり黄身は指でつまんでも崩れないほど弾力がある。午前中で売り切れることもある。


つまんでご卵直売店にぎやかな春
- 住所
- 福岡県糸島市志摩桜井5250-1
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス谷行きで30分、井弁田下車、徒歩5分
- 料金
- つまんでご卵=648円(大玉10個パック)、540円(中玉10個パック)/卵かけご飯=230円/ソフトクリーム=300円/「つまんでご卵」を使ったロールケーキ=1470円(小)、1890円(大)/親子丼=918円/たまご丼=756円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店)
唐津焼 高麗窯
土のぬくもりを感じる器
親子二代で窯を守る。古家章弘氏は伝統的な古唐津の技法を再現、二代目の義弘氏は日用和食器など新しいデザインの唐津焼に取り組んでいる。窯開きは春と秋。


唐津焼 高麗窯
- 住所
- 福岡県糸島市志摩芥屋157
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス芥屋行きで24分、窯元前下車すぐ
- 料金
- 絵唐津湯呑み=1000円~/花器=1500円~/和食器=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
糸島手造りハム
コンテストで入賞したドイツの味
九州産の豚肉を主材料に、本場ドイツの製法によるハムやソーセージを販売。同じ材料でウインナーづくりをする体験教室を実施。体験は午前10時からの1日1回。事前の予約制で、受付は2人から。
糸島手造りハム
- 住所
- 福岡県糸島市泊647-2
- 交通
- JR筑肥線波多江駅からタクシーで5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30、土・日曜、祝日は~18:00
ファームパーク伊都国
自然の恵みを感じよう
都市と農村の交流施設。野菜、果物、花などの即売所、郷土料理の食事処、木工体験館などの施設がある。5月と10月の交流イベントや、通年の各種体験講座を実施している。


ファームパーク伊都国
- 住所
- 福岡県糸島市高祖747-1
- 交通
- JR筑肥線波多江駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/木工体験館利用料=250円/材料費=600円(箸)、1000円~(箸以外)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)、野菜直売所は9:00~17:00(閉店)
ろうそく工房クレアーレ
炎と影の淡いコントラストが美しい
フォルムだけでなく、影やろうの溶ける変化も楽しめるろうそくを販売している工房。ほの暗い空間に、ろうそくの炎が幻想的な世界を映し出す。オリジナルオーダーもできる。


ろうそく工房クレアーレ
- 住所
- 福岡県糸島市志摩松隈658-1
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅からタクシーで10分
- 料金
- スターキャンドル=2100円~/グラデーションランタン「志摩の夕日」=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
福岡市海づり公園
気軽に釣りが楽しめる
海上沖およそ400mにあるT字型の釣り桟橋で、四季折々にさまざまな魚が狙える。釣れる魚は十数種類で6月から10月がもっとも多い。釣り指導員が常駐していて、初心者も安心。


福岡市海づり公園
- 住所
- 福岡県福岡市西区小田池ノ浦地先
- 交通
- JR筑肥線九大学研都市駅から昭和バス西の浦行きで24分、海釣公園前下車すぐ
- 料金
- 釣台使用料(4時間まで)=大人1000円、小・中学生500円/見学料=大人200円、小・中学生100円/ (竿の貸し出し、餌・仕掛けは別途有料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:00(閉園)、3月は7:00~、11月は7:00~18:00(閉園)、12~翌2月は7:00~17:00(閉園)
伊都国歴史博物館
糸島市内で発掘された貴重な遺物や考古資料を多数公開している
魏志倭人伝に登場する「伊都国」の地と推定されている糸島市内で発掘された貴重な遺物や考古資料を多数公開している。平原遺跡から出土した40面の銅鏡は国宝。


伊都国歴史博物館
- 住所
- 福岡県糸島市井原916
- 交通
- JR筑肥線波多江駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人210円、高校生100円、小・中学生無料/ (65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
風唄窯
糸島の小さな窯元でオリジナルの器を作る
土の風合をいかした素朴な作品が特徴の内田さんの窯元。予約制の体験教室では、成形の工程が楽しめる。釉薬は白、緑、透明の3種から選び、約2か月後に完成する。


風唄窯
- 住所
- 福岡県糸島市志摩野北2181-1
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス谷行きで27分、野北下車すぐ
- 料金
- りんごの蓋物=4000円~/体験(要予約)=2500円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
糸島市立志摩歴史資料館
「海」をテーマに志摩の歴史を紹介
福岡県糸島市の北部に位置する志摩地区の歴史や文化を多角的に紹介する資料館。館内は志摩の生活文化や信仰、住居、干拓などこまかくコーナーを分けて展示物を並べている。

糸島市立志摩歴史資料館
- 住所
- 福岡県糸島市志摩初1
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス谷行きまたは船越行きで10分、初下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人210円、高校生100円、小・中学生無料/ (65歳以上および障がい者とその同伴者1名は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)