長崎・諫早 x その他和食
長崎・諫早のおすすめのその他和食スポット
長崎・諫早のおすすめのその他和食スポットをご紹介します。ランチは丼サイズの夫婦蒸し「吉宗 本店」、郷土料理とおじやが名物「しあんばし一二三亭」、長崎の魚介とハーブのレストラン「レストラン ロータス」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:3 件
長崎・諫早のおすすめエリア
長崎・諫早の新着記事
1~20 件を表示 / 全 7 件
長崎・諫早のおすすめのその他和食スポット
吉宗 本店
ランチは丼サイズの夫婦蒸し
長崎で茶碗蒸しといえば、吉宗。慶応2(1866)年の創業以来、変わらぬ伝統の味は、親、子、孫と食べ継がれ、今では長崎っ子のソウルフードともいえる。舌ざわりは、つるんとなめらかで、薄味ながらふくよかなうまみは、さすが名店。


吉宗 本店
- 住所
- 長崎県長崎市浜町8-9
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車、徒歩3分
- 料金
- 茶碗むし&蒸し寿司セット=1375円/茶碗蒸し定食=1980円/角煮定食=1705円/ミニしっぽく=3520円(小)・3960円(大)/角煮=990円/ばってら=1265円/茶碗蒸しと蒸しずしのセット(冷凍2人前)=2528円/
しあんばし一二三亭
郷土料理とおじやが名物
明治29(1896)年にすき焼きの店として開業。現在は角煮や牛かんなどの郷土料理、水炊き、鴨鍋、牛かん鍋の3種類の鍋料理が味わえる。鍋料理は2人前からの受け付け。ゴマがたっぷり入ったおじやは、なめらかな舌ざわりが絶妙。


しあんばし一二三亭
- 住所
- 長崎県長崎市本石灰町2-19
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
- 料金
- 鍋料理(2人前から)=2200円(1人前)/角煮牛かん=700円/おじや=650円/
レストラン ロータス
長崎の魚介とハーブのレストラン
「稲佐山温泉ホテルアマンディ」内の展望レストラン。長崎県産の魚介や自家製の摘みたてハーブを生かした和洋の多彩な料理が味わえる。アジアンテイストな店内には、テーブル席、カップル席、団体向けのソファシートをそなえる。
レストラン ロータス
- 住所
- 長崎県長崎市曙町39-38稲佐山温泉 ホテルアマンディ内
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス稲佐山行きまたはWACセンター行きで8分、上曙下車、徒歩3分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 龍馬御膳=3300円/
御飯
漁獲量日本一の鯛を豪快に
鯛めしが看板メニューの和食店。頭や身に加え、あぶったアラを土鍋で炊き込んでうまみを凝縮。昼は鯛めし一揃え定食、夜はコース料理で味わえる。昼は予約制で、夜は予約が望ましい。


御飯
- 住所
- 長崎県長崎市油屋町2-32
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで13分、終点下車すぐ
- 料金
- 鯛めし一揃え定食(昼)=3240円/昼のコース料理=4320円・5400円/夜のコース料理=5400円・6480円・8640円/家庭用鯛めしセット=432円(冷凍1パック)・3240円(真空パック2人前)/
料亭 坂本屋
東坡煮が有名な料理旅館
長崎名物卓袱料理に欠かせない東坡煮(とうばに)が有名。6時間かけて煮込んだ東坡煮は、舌の上でとろけていくようにやわらかい。昼のミニ卓袱や夜の卓袱に付いている。


料亭 坂本屋
- 住所
- 長崎県長崎市金屋町2-13
- 交通
- JR長崎駅から徒歩7分
- 料金
- ミニ卓袱料理(昼のみ)=3740円~/本格卓袱料理=8800円~/東坡煮(真空パックに入った持ち帰り用、3個)=1425円~/
料亭 一力
維新の志士たちが舌つづみ
文化10(1813)年に大村藩士山本保助が開業。卓袱料理とそのルーツとされるターフル料理、卓袱料理の代表的なメニューを三段重に詰めた姫重しっぽくなど。いずれも予約制。


料亭 一力
- 住所
- 長崎県長崎市諏訪町8-20
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
- 料金
- ターフル料理=12960円~/姫重しっぽく=3240円/卓袱料理(要予約)=7776円~(昼)・12960円~(夜)/会席料理=12960円~/