トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 長崎・諫早 > 長崎 > 出島・新地中華街 > 

【長崎・中華街】で食べ歩き&ショッピングを楽しもう!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2022年5月11日

この記事をシェアしよう!

【長崎・中華街】で食べ歩き&ショッピングを楽しもう!

長崎新地中華街は、中国との交流が深い長崎を代表する人気観光スポットです。
おいしい匂いに誘われながらの食べ歩きや、かわいいチャイナ雑貨探しなど、楽しみが尽きません。
ちょっとひと休みするなら、中華街から歩いてすぐの湊公園で。
リトルチャイナをとことん楽しみましょう♪

長崎新地中華街の概要とマップをチェック!

江戸時代に、中国からの貿易品を置く倉庫を建てようと整備されたところ。東西南北に立つ鮮やかな中華門は、中国から資材を取り寄せ、昭和61(1986)年に完成。横浜、神戸と並んで日本三大中華街の一つに数えられる。

長崎新地中華街の概要とマップをチェック!
長崎新地中華街の概要とマップをチェック!

長崎新地中華街

住所
長崎県長崎市新地町10-13
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
店舗により異なる

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】日用雑貨や小物が並ぶ「A.泰安洋行」

中国製の日用雑貨や、ビーズでつくった小物などが並ぶ。2階には茶房がある。

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】日用雑貨や小物が並ぶ「A.泰安洋行」

中国風Tシャツ 2980円~

太極拳の基本動作をデザイン化したもの、チャイナ服をアレンジしたものなどいろいろ

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】日用雑貨や小物が並ぶ「A.泰安洋行」

茉莉黄菊仙桃 (1個) 330円

湯を注ぐと、千日紅の赤と黄色い菊の花が咲くジャスミンティー

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】日用雑貨や小物が並ぶ「A.泰安洋行」
【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】日用雑貨や小物が並ぶ「A.泰安洋行」

オリジナルブレンドソフト(味覇) 330円~

高級中華スープの味覇(ウェイパァー)をブレンドしたソフトクリーム。初級と、量を倍にした上級がある

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】日用雑貨や小物が並ぶ「A.泰安洋行」

泰安洋行

住所
長崎県長崎市新地町10-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
中国風Tシャツ=1980円~/チャイナドレス=2900円~/チャイナシューズ=2980円~/雲呑蝦子麺=900円/よりより=370円(6本入)/亀苓膏(カメゼリー)=290円/紹興酒=850円~/

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】キャラクター商品から中国茶まで「B.中国貿易公司」

ユニークなキャラクター商品をはじめ、雑貨や中国茶などが買える。

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】キャラクター商品から中国茶まで「B.中国貿易公司」

茶こし付きマグカップ 1400円

茶葉を入れて蒸らし、茶こし部分をはずしてそのまま飲める。パンダと笹の葉の絵柄が中国っぽくてかわいらしい

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】キャラクター商品から中国茶まで「B.中国貿易公司」

ビーズシューズ(子供用 1足) 1600円

ビーズで花の模様をあしらった子供用のシューズ。サイズは13cmから

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】キャラクター商品から中国茶まで「B.中国貿易公司」

中国貿易公司

住所
長崎県長崎市新地町10-14
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
中国茶=185円~/工芸茶=210円~/手工茶=210円~/香=270円~/子供用チャイナ=3900円~/パンダフェイスポシェット=825円/唐子鍋つかみ=415円/ミニチュア食器セット=650円/

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】中国食材の品ぞろえが豊富「C.福建」

中国菓子を中心に麺類、点心など中国食材の品ぞろえが豊富なスポット。

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】中国食材の品ぞろえが豊富「C.福建」
【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】中国食材の品ぞろえが豊富「C.福建」
【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】中国食材の品ぞろえが豊富「C.福建」

蓮華 65円

ハート形の中国菓子。干しぶどうやピーナッツを練り込んだ黒餡は風味がいい

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】中国食材の品ぞろえが豊富「C.福建」

福建

住所
長崎県長崎市新地町10-12
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
蓮華=65円/菊双喜=105円/よりより=360円~/唐人巻=280円~/金銭餅=300円~/ガラスの金魚と金鶏=各550円/

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】ちゃんぽんや皿うどんの麺を販売「D.三栄製麺」

ちゃんぽん、皿うどん、長崎ラーメンの麺などを販売する製麺所。

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】ちゃんぽんや皿うどんの麺を販売「D.三栄製麺」

角煮おこわ 320円

濃いめに味付けしたおこわと角煮がマッチ。冷凍で販売しているが、その場で食べられるよう店頭で温めてくれる

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】ちゃんぽんや皿うどんの麺を販売「D.三栄製麺」

三栄製麺

住所
長崎県長崎市新地町10-12
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車すぐ
料金
本生ちゃんぽん麺(2人前)=400円/皿うどん(2人前)=505円/皿うどん生めん(200g)=375円/長崎ラーメン(味噌・醤油・とんこつ、各2人前)=各380円/角煮おこわ=300円/

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】置き物や衣料品がそろう中国雑貨店「E.長崎友誼商店」

中国雑貨の店。おもちゃや置き物、衣料品などを販売している。

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】置き物や衣料品がそろう中国雑貨店「E.長崎友誼商店」

マーラーカオ 200円

ふわふわの食感の中国式の蒸しパン。やさしい甘さが広がる

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】置き物や衣料品がそろう中国雑貨店「E.長崎友誼商店」

角煮まん 350円

湯気とともにおいしい香りが漂う。中にはトロトロに煮込んだ大きめの角煮が入る

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】置き物や衣料品がそろう中国雑貨店「E.長崎友誼商店」

長崎友誼商店

住所
長崎県長崎市新地町10-9
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
料金
ビードロ=650円~/ガラスの金魚=620円/大人用カンフースーツ=4900円~/角煮まん=300円(1個)/杏仁アイス=280円/紹興酒=850円~/(時期により異なる)

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】中国土産(食品)専門店「F.蘇州林 長崎唐菓子店」

ちゃんぽん、角煮まん、中国菓子のよりよりなどが買える土産専門店。

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】中国土産(食品)専門店「F.蘇州林 長崎唐菓子店」

月餅 216円~

上質な小豆の餡は、甘さをおさえた上品な味。8種の木の実がぎっしり入った月餅も人気が高い

【長崎×中華街で食べ歩き&ショッピング】中国土産(食品)専門店「F.蘇州林 長崎唐菓子店」

蘇州林 長崎唐菓子店

住所
長崎県長崎市新地町13-17
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
料金
ちゃんぽん=270円~/具入ちゃんぽん=799円/具入皿うどん=799円/角煮割包=367円/肉包子=324円/金銭餅=388円~/麻花兒=388円~/月餅=216円~/胡麻ぱん=162円(1個)/レイシーゼリー楊貴妃=216円(1個)/
1 2

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。