長崎 x 碑・像・塚・石仏群
長崎のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポット
長崎のおすすめの碑・像・塚・石仏群ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。緑に囲まれた原爆のメモリアルパーク「原爆落下中心地」、60cmのブーツを履いて町を見渡す「龍馬のぶーつ像」、禁教時代の悲話を伝える「日本二十六聖人殉教地」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:2 件
長崎の新着記事
長崎のおすすめ海鮮店7店 安くておいしい海の幸を食べる!
長崎クラフト 伝統とアートが織りなすかわいい雑貨たち
【長崎】ちゃんぽん&皿うどん! おすすめの店11選 本当においしい店はここ!
長崎観光ナビ【龍馬ゆかりの地】龍馬がブーツで闊歩した道をゆく
長崎おすすめカフェ&レストラン 眺望抜群なお店4選
長崎観光おすすめモデルコース!2泊3日or1泊2日で長崎を満喫する3つのプランをご紹介!
長崎のおすすめドライブスポット17選 定番から穴場までご紹介
長崎お散歩ナビ【長崎新地中華街〜出島】異文化ミックスを堪能
【長崎】観光途中に寄りたいカフェ&スイーツ! おしゃれ空間に癒される
長崎の人気カステラを徹底紹介 おみやげにオススメの16選! 自分好みのカステラを見つけよう
1~20 件を表示 / 全 6 件
長崎のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポット
原爆落下中心地
緑に囲まれた原爆のメモリアルパーク
昭和20(1945)年8月9日、午前11時2分にB29が落とした原子爆弾は、浦上地区の上空およそ500mで炸裂。原爆落下中心地に立つ黒御影石の標柱は、この上空で原爆が炸裂したことを示している。

原爆落下中心地
- 住所
- 長崎県長崎市松山町
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで13分、平和公園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
龍馬のぶーつ像
60cmのブーツを履いて町を見渡す
亀山社中跡地に隣接する小さな展望スポット。袴にブーツを履いた龍馬の姿は有名だが、そのブーツをモチーフにした像が立つ。およそ60cmのサイズのブーツは銅製で、実際に両足を入れて記念撮影することができる。


龍馬のぶーつ像
- 住所
- 長崎県長崎市伊良林2丁目
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで7分、新大工町下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
日本二十六聖人殉教地
禁教時代の悲話を伝える
豊臣秀吉が発令した禁教時代に、信仰を貫き、処刑されたペトロ・パブチスタ神父ら6人の宣教師と日本人信者20人を追悼する地。殉教当時、キリストが処刑されたゴルゴタの丘の風景に似ていたと伝わる。記念碑の後方に貴重なキリシタン資料を展示した日本二十六聖人記念館がある。


日本二十六聖人殉教地
- 住所
- 長崎県長崎市西坂町7-8
- 交通
- JR長崎駅から徒歩5分
- 料金
- 記念館=大人500円、中・高校生300円、小学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、記念館は9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休(記念館は年末年始休)
岩崎彌太郎之像
三菱発祥の島にそびえ立つ
高島港のすぐそばに立つのは、三菱財閥の創業者である岩崎彌太郎の像。高島炭鉱は、グラバー商会が倒産したのち、後藤象二郎の手を経て彌太郎に引き継がれた。この石炭産業が、三菱の基盤を盤石なものにしたといわれることから、高島は「三菱発祥の地」ともいわれる。

岩崎彌太郎之像
- 住所
- 長崎県長崎市高島町2706-19
- 交通
- 長崎港から長崎汽船伊王島高島行き高速船で34分、高島港下船すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休