佐賀・吉野ヶ里 x 博物館
佐賀・吉野ヶ里のおすすめの博物館スポット
佐賀・吉野ヶ里のおすすめの博物館スポットをご紹介します。佐賀県初の歴史博物館「徴古館」、佐賀県の歴史、文化、自然を紹介「佐賀県立博物館」、祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示「祐徳博物館」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 4 件
佐賀・吉野ヶ里のおすすめの博物館スポット
徴古館
佐賀県初の歴史博物館
佐賀藩主、侯爵鍋島家伝来の資料を収蔵・展示する博物館。登録有形文化財の建物は、昭和2(1927)年に鍋島家十二代当主の創設。年4、5回の企画展で貴重な文化財を公開している。


徴古館
- 住所
- 佐賀県佐賀市松原2丁目5-22
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス県庁前・佐嘉神社前行きまたは佐賀大学行きで8分、佐嘉神社前下車すぐ
- 料金
- 入館料=中学生以上300円/
佐賀県立博物館
佐賀県の歴史、文化、自然を紹介
旧佐賀城三の丸跡に建つ。自然史、考古、歴史、美術、工芸、民俗の各分野の資料を「佐賀県の歴史と文化」として常設展示している。佐賀県立美術館に隣接。
佐賀県立博物館
- 住所
- 佐賀県佐賀市城内1丁目15-23
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス広江・和崎行きまたは準急・佐賀空港行きで10分、博物館前下車すぐ(タクシーでは5分)
- 料金
- 無料、特別展などは有料 (高校生以下と障がい者手帳持参者および介護者1名は館主催特別展無料、外部主催展は要確認)
祐徳博物館
祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示
祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示。歴代鹿島藩主の鎧や刀剣類などもある。県の重要文化財に指定されているものが多い。

祐徳博物館
- 住所
- 佐賀県鹿島市古枝乙1686
- 交通
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車すぐ(タクシーでは10分)
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円