トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 佐賀・吉野ヶ里 > 竹崎・肥前鹿島 > 

【佐賀】日本三大稲荷 祐徳稲荷神社はパワースポット! 恋愛成就にご利益あり!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年11月27日

【佐賀】日本三大稲荷 祐徳稲荷神社はパワースポット! 恋愛成就にご利益あり!

祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つ。
祐徳さんと呼ばれて親しまれ、年間300万人もの参拝客が訪れるパワースポットです。

春はつつじの花が美しく、初夏は境内に繁る青々とした緑と朱塗りの社殿のコントラストがフォトジェニック。
こちらの記事では、祐徳稲荷神社の境内マップや、参拝のポイントに見どころ、門前商店街の立ち寄りスポットなどをご紹介します。
商売繁盛や恋愛成就など、さまざまなご利益がある稲荷神社へパワーをもらいに行きましょう!

祐徳稲荷神社について知ろう

最初にダイジェスト動画でご紹介

【祐徳稲荷神社MAP】 ※拡大できます

参拝時の注目ポイント

本殿の天井に注目
色鮮やかな本殿の天井には、鳳凰の絵が描かれている。金箔が美しく、見ごたえがある。

楼門の随神は有田焼
絢爛豪華な楼門内部には、有田焼で作られた2体の随神がある。狛犬のように、右の神が「あ」、左の神が「うん」と口を閉じている。

エレベータで運気も上昇
高さ15mの本殿まであっという間に行くことができるエレベータがあり、移動が楽々。1日300円で乗り放題で、おみくじと天然石のパワーストーンが付く。

祐徳稲荷神社

住所
佐賀県鹿島市古枝乙1855
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車、徒歩4分(タクシーでは10分)
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
恋絵馬=600円/キレイ守=800円/かわい守=800円/幸守=600円/うまくいく守=600円/

祐徳稲荷神社の見どころ

【祐徳稲荷神社×見どころ】極彩色できらびやか「本殿」

極彩色できらびやか
117段の階段を上がったところにある。昭和初期に建てられたが火災に遭い、昭和32(1957)年に再建された。総漆塗の外観はきらびやかで、見ごたえ満点。

【祐徳稲荷神社×見どころ】極彩色できらびやか「本殿」
【祐徳稲荷神社×見どころ】極彩色できらびやか「本殿」

境内の真ん中に立つご神木

【祐徳稲荷神社×見どころ】極彩色できらびやか「本殿」

火除けのまじないとされる「猪の目」がいたるところで見られる

【祐徳稲荷神社×見どころ】貴重な神社建築を見学「命婦社」

貴重な神社建築を見学
稲荷大神の使いの白狐を祀る。社殿は江戸時代の神社建築の特徴が見られ、細部にわたる彫刻が貴重。佐賀県の重要文化財に指定されている。

【祐徳稲荷神社×見どころ】貴重な神社建築を見学「命婦社」

昔は本殿として使われていた建物

【祐徳稲荷神社×見どころ】婚活女子は必見!「岩崎社」

婚活女子は必見!
本殿の真下にある岩崎社は、仕事や恋愛など人の縁を結ぶ神様として多くの参拝客を集めている。小さな社殿の横には絵馬奉納所があり、ハート型の恋絵馬がたくさん。

【祐徳稲荷神社×見どころ】婚活女子は必見!「岩崎社」
【祐徳稲荷神社×見どころ】婚活女子は必見!「岩崎社」

縁結びを祈願した恋絵馬 600円

【祐徳稲荷神社×見どころ】頂上からの眺めは見る価値あり「奥の院」

頂上からの眺めは見る価値あり
命婦社を過ぎて、さらに階段を上ったところに奥の院がある。木々に覆われた場所に社殿が建つ。山頂から、鹿島市内と有明海を一望することができる。

【祐徳稲荷神社×見どころ】頂上からの眺めは見る価値あり「奥の院」

奥の院のそばからの眺め。本殿からは歩いて15分ほど

【祐徳稲荷神社×見どころ】頂上からの眺めは見る価値あり「奥の院」

緑に覆われた奥の院。石段を上った先にあり、ちょっとした運動になる

【祐徳稲荷神社×見どころ】朱塗りの鳥居がずらりと連なる「赤鳥居」

朱塗りの鳥居がずらりと連なる
殿から奥の院へ向かう参道の途中にある。山の緑と鳥居の赤のコントラストが美しい人気のフォトスポット。

【祐徳稲荷神社×見どころ】朱塗りの鳥居がずらりと連なる「赤鳥居」

朱色の鳥居が並び、なんとも神聖な雰囲気

【祐徳稲荷神社×見どころ】春のツツジは見ごたえ十分「外苑東山つつじ園・花園」

春のツツジは見ごたえ十分
社の東側、神橋を挟んだ対面にあるつつじ園は、40種5万本のツツジの名所。山のすそにある藤棚や菖蒲など一年を通してさまざまな花が咲く。

【祐徳稲荷神社×見どころ】春のツツジは見ごたえ十分「外苑東山つつじ園・花園」

4月中旬から5月中旬にかけて満開を迎えるツツジ

【祐徳稲荷神社×見どころ】春のツツジは見ごたえ十分「外苑東山つつじ園・花園」

薄紫色の花が幻想的

祐徳稲荷神社

住所
佐賀県鹿島市古枝乙1855
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車、徒歩4分(タクシーでは10分)
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
恋絵馬=600円/キレイ守=800円/かわい守=800円/幸守=600円/うまくいく守=600円/

祐徳稲荷神社のお守りと絵馬をチェック!

【祐徳稲荷神社×お守りと絵馬】160種類以上ある「お守りコレクション」

家内安全、縁結びなど一般的なものからユニークなものまで、160種類以上のお守りがある。自分にぴったりのものを見つけよう。

【祐徳稲荷神社×お守りと絵馬】160種類以上ある「お守りコレクション」

うまくいく守(ダンシングストーン)各5000円

【祐徳稲荷神社×お守りと絵馬】160種類以上ある「お守りコレクション」

うまくいく守 800円

【祐徳稲荷神社×お守りと絵馬】160種類以上ある「お守りコレクション」

かわい守 800円

【祐徳稲荷神社×お守りと絵馬】160種類以上ある「お守りコレクション」

キレイ守 800円

【祐徳稲荷神社×お守りと絵馬】遊び心が満載「厄落とし絵馬」

絵馬に住所と氏名を記入したら、絵馬から「厄」の文字を外して箱に落として入れる。文字通り、「厄」を落として「厄落とし」という遊び心満載の神事。

【祐徳稲荷神社×お守りと絵馬】遊び心が満載「厄落とし絵馬」

厄を落とした絵馬は、絵馬掛け所へ

【祐徳稲荷神社×お守りと絵馬】遊び心が満載「厄落とし絵馬」

箱の中は、落とされた「厄」でいっぱい

祐徳稲荷神社の門前商店街・立ち寄りスポット

祐徳稲荷神社へ続く400mの参道に、食事処やみやげ店など30以上の店が並ぶ。みやげにおすすめの名物をチェック!

【祐徳稲荷神社×立ち寄りスポット】好きな量だけ食べられる!名物稲荷ようかん「新油屋」

好きな量だけ食べられる!名物稲荷ようかん
ロケット花火のように筒状になった羊羹。食べたい量だけ下から押し出し、付属の糸でくるっと巻いて切って食べる。羊羹は上品な甘さ。

【祐徳稲荷神社×立ち寄りスポット】好きな量だけ食べられる!名物稲荷ようかん「新油屋」

稲荷ようかん 1本300円

新油屋

住所
佐賀県鹿島市古枝甲1695-1
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス祐徳神社前行きまたは奥山行きで10分、祐徳神社前下車、徒歩4分(タクシーでは10分)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
料金
稲荷ようかん=250円(1本)/

【祐徳稲荷神社×立ち寄りスポット】パリッと焼き上げた昔ながらの一枚「祐徳せんべい屋 井手商店」

パリッと焼き上げた昔ながらのせんべい
創業大正元年の老舗のせんべい店の看板商品。代々受け継ぐ製法で1枚ずつ手焼きするシンプルなせんべいは、素朴な甘さ。

【祐徳稲荷神社×立ち寄りスポット】パリッと焼き上げた昔ながらの一枚「祐徳せんべい屋 井手商店」

祐徳せんべい(25枚入800円)

祐徳せんべい屋 井手商店

住所
佐賀県鹿島市古枝甲1685
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス祐徳神社前行きまたは奥山行きで10分、祐徳神社前下車、徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
不定休
料金
生姜せんべい=350円/味噌せんべい=350円/祐徳せんべい(卵せんべい)=350円/

【祐徳稲荷神社×立ち寄りスポット】12穀米入りで健康的ないなり寿司「家督屋」

雑穀米入りで健康的ないなり寿司
赤米、黒米、押し麦など雑穀米を使い、体によい効果が期待できるいなり寿司。前日までの予約が必要。

【祐徳稲荷神社×立ち寄りスポット】12穀米入りで健康的ないなり寿司「家督屋」

紅福いなり (7個入り600円)

家督屋

住所
佐賀県鹿島市古枝甲1651-1
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス祐徳神社前行きまたは奥山行きで10分、祐徳神社前下車、徒歩4分(タクシーでは10分)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店19:00)
休業日
無休
料金
12穀米の「紅福いなり」(前日までに要予約)=540円/鯉定食=1800円/チャンポン=650円/

祐徳稲荷神社へお参りするなら!おすすめの御朱印帖をご紹介「ことりっぷ 御朱印帖」【PR】

祐徳稲荷神社へお参りするなら!おすすめの御朱印帖をご紹介「ことりっぷ 御朱印帖」【PR】
ことりっぷオンラインストア

ことりっぷ御朱印帖」はコンパクトな大きさなので、旅にもっていくときもバックの中にすっぽりおさまるうれしいサイズです。

表紙柄は寺社めぐりしたくなる「金沢」と「松江・出雲」をイメージしたデザイン。(現在発売中のことりっぷ書籍の表紙とはデザインが異なります)

お寺をめぐるときは「金沢」柄、神社をめぐるときは「松江・出雲」柄と使い分けをするのもいいですね。

また御朱印帖として使用する以外に、旅先のスタンプ、チケットや写真を貼るなど「思い出ノート」として使うのもおすすめです。

ことりっぷ御朱印帖
各1,650円(税込)

ことりっぷ 御朱印帖 金沢柄

ことりっぷオンラインストア
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

ことりっぷ 御朱印帖 松江・出雲柄

ことりっぷオンラインストア
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

九州・沖縄の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。