大隅半島
大隅半島のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した大隅半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。本土最南端の町にある鹿児島の秘境「雄川の滝」、海に突き出た島のような岩山上(天神島)に建つ「荒平天神」、「荒崎パーキングエリア」など情報満載。
大隅半島の魅力・見どころ
手つかずの自然が美しい九州本島最南端の佐多岬へ
鹿児島東部に位置し、太平洋に大きく突き出す大隅半島。温暖な気候と美しい海の風景から日本のフロリダともいわれる。中心都市である鹿屋の郊外にある「鹿屋市霧島ヶ丘公園」には、日本最大級のバラ園があり、広大な敷地内に約5万株のバラが植えられる。また、志布志湾、錦江湾、薩摩半島、開聞岳まで見渡せる絶好の展望地でもある。先端にある佐多岬は九州本島最南端で、周辺には亜熱帯植物が多く、屋久島や種子島も眺められる。
- スポット:124 件
- 記事:10 件
大隅半島のおすすめエリア
大隅半島の新着記事
大隅半島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 124 件
雄川の滝
本土最南端の町にある鹿児島の秘境
複雑な模様を見せる岩の造形美、そこを幾筋もの滝となって山からの伏流水が流れ落ちる。滝壺には目が覚めるほど透明なエメラルドグリーンの水がたたえられていて神秘的。
荒平天神
海に突き出た島のような岩山上(天神島)に建つ
砂の参道が、海に突き出た小高い岩場へと続くめずらしい神社。透明度の高い錦江湾の美しい景色や、対岸の開聞岳などが見渡せる。学問の神様菅原道真を祀ることでも知られる。

荒平天神
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市天神町4014
- 交通
- 大隅縦貫道笠之原ICから国道220号、県道535号を天神町方面へ車で16km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
道の駅たるみず 湯っ足り館
景観抜群の風呂が魅力
「道の駅たるみず」の温泉施設。錦江湾岸にあり、露天風呂や施設のいたる場所で桜島が眺めることができる。220人が一度に利用できる足湯は60mの長さを誇る。


道の駅たるみず 湯っ足り館
- 住所
- 鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通国分駅方面行きバスで25分、道の駅たるみず下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人350円、小学生200円/貸切内風呂(要予約)=1200円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:30(閉館21:00)
鹿屋航空基地史料館
映画やドラマになった小説『永遠の0』の舞台
鹿屋は、第二次世界大戦末期に特別攻撃隊の発進基地があった地。史料館には彼らの遺品を展示している。両親や恋人に宛てた手紙、写真、遺書などが並ぶ。


鹿屋航空基地史料館
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-2
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで35分、航空隊前下車、徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
垂水千本イチョウ園
秋には一面が黄金色に染まる
「映画のワンシーンのよう」とも称されるドラマチックな風景。1200本のイチョウが植栽され、秋を迎えると黄金色に包まれた散策路を歩くことができる。
垂水千本イチョウ園
- 住所
- 鹿児島県垂水市新御堂
- 交通
- 垂水港からタクシーで12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
- 営業時間
- 見学自由
道の駅 すえよし
地元産新鮮野菜とランチバイキングが大好評
駅舎は地元産の木材を使用。直売コーナーでは、地元の野菜や黒毛和牛、黒豚、ユズのドリンクやゼリー・ドレッシングなどを販売している。レストランにはランチバイキングや黒豚・黒毛和牛料理を用意。

道の駅 すえよし
- 住所
- 鹿児島県曽於市末吉町深川11051-1
- 交通
- 東九州自動車道末吉財部ICから国道10号を都城方面へ車で3km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~15:00、土・日曜、祝日は11:00~15:00、18:00~21:00
佐多岬
本土最南端の地
天然記念物のソテツをはじめ、亜熱帯植物の樹木に覆われた本土最南端の岬。東シナ海、太平洋、錦江湾を望む。岬の入り口から佐多岬展望公園までは、旧佐多岬ロードパークを経ておよそ8km。徒歩や自転車でも通行できる。


鹿屋フェスティバロ
農場で自然栽培した唐イモを使ったオリジナル菓子が豊富にそろう
唐イモを使ったオリジナル菓子が豊富にそろう。唐イモは、みなみ風農場で自然栽培。唐芋レアケーキ・フェスティバロラブリーは、みやげ品として人気が高い。


鹿屋フェスティバロ
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市西原4丁目12
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで35分、慰霊塔前下車すぐ
- 料金
- ラブリー=783円(5個)/紅はやとケーキ=1543円/西洋風唐芋=1200円(8個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉店)
味処 海の桜勘
漁協直営だから安くておいしい
漁業協同組合が営む店で、昼のみの営業。ブランド魚「海の桜勘」垂水かんぱちの刺身やヅケ、あら煮など多彩なかんぱち料理が味わえる。


味処 海の桜勘
- 住所
- 鹿児島県垂水市海潟643-6
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで15分、海潟天神前下車、徒歩5分
- 料金
- 西郷どん定食=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)
リブマックスリゾート桜島シーフロント
桜島が目の前にそびえる温泉宿
客室からは半露天陶器風呂付きや和洋室のほかに、コテージがある。客室からは錦江湾や開聞岳を眺めることができ、爽快感たっぷり。大浴場からの眺望も評判で、男湯からは開聞岳、女湯からは桜島が望める。
リブマックスリゾート桜島シーフロント
- 住所
- 鹿児島県垂水市錦江町1-194
- 交通
- 垂水港からタクシーで5分
- 料金
- 1泊2食付=14000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
かのやばら園
4000種5万株のバラが咲く春と秋の「ばらまつり」は壮観
鹿屋市南部の丘の上に位置するレジャー公園、霧島ヶ丘公園内にあるばら園。4000種5万株のバラを植栽しており、バラが見ごろの春と秋には「ばらまつり」が開催される。


かのやばら園
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市浜田町1250
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋下車、タクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人620円、小・中・高校生110円(1~3月、8・9月は大人310円、開花状況による)/年間パスポート=大人1860円、小・中・高校生310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)、4~7月は~17:30(閉園18:00)
神川大滝公園
緑に映える大滝が名物
大隅半島の国見連山の山ふところにある。敷地を神ノ川が流れ、周辺に7つの滝が点在する自然公園。鹿児島県の森林浴の森に選ばれている。とりわけ落差25m、幅30mの神川大滝は壮観。園内には高さ68m、長さ130mの吊り橋が架かり、自然美を真下に観賞することができる。

神川大滝公園
- 住所
- 鹿児島県肝属郡錦江町神川2382
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通根占行きバスで50分、神川下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
道の駅 たるみずはまびら
錦江湾に面し桜島と開聞岳を望める
1階には、地域の野菜や特産品を販売するマルシェや海の幸を楽しめるレストラン、みやげ、ソフトクリーム店などが並ぶブース店舗、キッチンスタジオがある。2階には錦江湾を望めるオーシャンビューのカフェと展望デッキが。親子で楽しめる公園も併設。


道の駅 たるみずはまびら
- 住所
- 鹿児島県垂水市浜平2036-6
- 交通
- 東九州自動車道国分ICから国道220号を垂水市方面へ車で約35km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(時期により変動あり)、レストランは11:00~18:00、土・日曜は~19:00
志布志湾大黒リゾートホテル
全室オーシャンビューの上質なリゾート
鹿児島県最東端の地に建つ。客室はすべてオーシャンビューで、岩づくりの海水露天風呂や海水プールなど充実した浴場施設が人気。夜は海岸が幻想的にライトアップされる。


志布志湾大黒リゾートホテル
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町夏井55-15
- 交通
- JR日南線大隅夏井駅からタクシーで5分
- 料金
- 1泊2食付=10800円~/外来入浴(5:00~24:00)=1100円/外来入浴食事付(11:00~15:00、平日のみ、広間・食堂利用)=3240円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00