鎌倉観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴
歴史ある寺社を中心にさまざまな見どころが集まる古都・鎌倉。 首都圏から近く、基本的に徒歩で回れる気楽さで人気の観光地です。 こちらの記事では、観光に必要な情報をぎゅぎゅっと集めてみました! ...
更新日: 2023年3月24日
江の島グルメで絶対に欠かせない名物・海鮮丼のお店。
こちらの記事では人気&おすすめの6店をご紹介!
相模湾の海の恵みがシンプルに味わると評判で、海鮮丼のお店以外にも磯料理の人気店もご紹介します。
そのほか、創作料理やイタリアンで味わえる海の幸グルメや、カフェもチェックしましょう。
また、江の島は、江戸時代から観光地として知られた土地柄だけに名所や史跡が豊富です。
絶景と潮風がここちよく、歴史ある島内の見どころをめぐったあとは、みやげ物屋でショッピングも楽しんでみましょう。
ご当地グルメがいろいろ
江の島とその周辺には、相模湾沖で獲れる新鮮な魚介を使ったグルメの店が充実している。海鮮丼をはじめ、しらす料理や刺身など、地魚をぜひ味わいたい。
鎌倉駅からも30分以内で行ける
江ノ電に乗れば、鎌倉駅から江ノ島駅まで、約30分で到着する。遠いイメージのある江の島だが、意外と近いので、鎌倉に来たら、ぜひ足を延ばしてみよう。
アクセス
新宿駅
⇩ 小田急小田原線・江ノ島線直通快速急行
藤沢駅
⇩ 小田急江ノ島線各停
江ノ島駅
●所要時間/1時間5分 ●料金/630円
素材の味がダイレクトに感じられる逸品
歴史を感じさせる創業120余年の店。「生しらすと釜揚げしらすのハーフ丼」や「江の島丼」などがおすすめ。テラス席からは目の前に海を、眼下に稚児ヶ淵を見ることができる。
生しらすと釜揚げしらすのハーフ丼 1250円
生しらすや釜揚げしらすが半々に入る。しらすを味わうには絶好の丼
まだある! 海鮮メニュー
◎江の島丼 1250円
◎あじのたたき定食 1600円
◎釜揚げしらす丼 1250円
店名のとおり、天気のいい日は富士山が望めるテラス席
老舗の雰囲気漂う外観
殻まで食べられる豪快江の島産伊勢えび!
江島神社の参道入口にある磯料理店。天保元(1830)年創業で、老舗海産物問屋が営む。伊勢えびをはじめ、しらすやあじなど相模湾でとれた魚介が味わえる。
伊勢えび丼定食 2800円~
注文後に生けすから取り出して調理。甘辛のたれがたまらない
まだある! 海鮮メニュー
◎潮騒定食 2200円
◎伊勢えびみそ汁 1100円
◎さざえのつぼ焼 750円
座敷席のほか個室も用意している
大きく「伊勢えび」と書かれたのれんが目印
しらすや魚介、多彩な丼をラインナップ!
昭和2(1927)年創業の親子3代続く老舗食堂。しらす丼や海鮮丼などさまざまなメニューが並ぶ。丼のほかに、焼きはまぐりやさざえの壺焼きなどの一品料理も。
朝潮丼 1400円
生しらす(または釜揚げしらす)、桜えび、山椒ちりめんが盛られたひと品
まだある! 海鮮メニュー
◎海鮮彩海丼 1840円
◎二色しらす丼 1100円
◎春海御膳 1840円
店内はテーブル席が並びカジュアルな雰囲気
店先では焼きつぶ貝や焼きほたての販売もしている
和食のプロが作る本格海鮮
日本料理に精通した調理人が作る丼や創作料理は、江の島名物「しらす丼」をはじめ、伊勢えび汁付の「海の華御膳」など、15種類以上。江の島を一望できるテラス席もある。
生しらす、釡揚げしらすのハーフ丼 1480円
朝どれの生しらすと釜揚げしらすの両方が楽しめ、新鮮野菜の彩りも食欲をそそる
自慢の食材をのっけ盛り
片瀬漁港から仕入れる相模湾の地魚と九州・玄界灘直送の魚が味わえる。完全無農薬の米、わさびなど素材は現地産にこだわり、店主が納得したものだけを提供している。
小屋のまかない丼」1680円
その日入荷した新鮮な魚のなめろうがのる
迫力の海鮮てんこ盛り!ぜいたく丼は必食!
しらす丼をはじめ、新鮮な素材を使った多彩な料理がそろった人気の店。しらす料理も寿司やかき揚げ、豆腐やアイスなど、バラエティ豊かなラインナップ。
とびっちょ丼 2380円
しらすやいくら、中トロ、煮穴子など10種類の具が豪快に入る!
まだある! 海鮮メニュー
◎釜揚げしらすいくら丼 2380円
◎しらすかき揚げ丼1枚 1180円
◎釜揚げしらす三崎マグロ丼 2200円
広い店内なので、ゆっくりできる
人気店なので行列ができることもある
潮風を浴びながら海鮮に舌鼓
店先にずらりと並んだ魚介が目印の店。獲れたての海産物をその場で焼いてくれる磯焼きはアツアツを楽しむことができる。店の前にはテーブル席があるのでそこでいただこう。
いかの丸焼きや焼きはまぐり、さざえの壺焼き、焼きほたてなど品数豊富な「磯焼き」700円~
江の島の山頂で食べる磯料理がうまい!
創業150年を誇る磯料理の老舗。新鮮な磯料理をはじめ、甘味も楽しめる。店内のほか、海を見渡すテラス席も用意。天気のいい日なら、海を見ながら海鮮料理を堪能しよう。
江の島丼 990円
さざえのコリコリした食感と卵の組み合わせをアツアツのうちに
まだある! 海鮮メニュー
◎しらす丼 990円
◎江の島ラーメン 990円
◎焼ハマグリ 1210円
座敷席とテーブル席がある。広いので大人数でも安心
稚児ヶ淵へ下る階段の手前にある
ぷるぷる卵とコリコリさざえが相性抜群!
江の島の歴史とともに歩んできた老舗。崖の上に建っているため湘南海岸が一望でき、店内からの眺望は抜群。新鮮な地魚をふんだんに味わうことができる。
江の島丼 1210円
ボリュームたっぷりの丼。さざえから出た磯の風味がじわっと広がる
まだある! 海鮮メニュー
◎和風ポークソテー御膳 2200円
◎海鮮丼 1980円
◎天丼 1800円
座敷席とテーブル席のほか、テラス席もある
江の島サムエル・コッキング苑から稚児ヶ淵への途中にある
腰越漁港そばにある地魚料理店
当日に湘南沖でとれた魚を活け締めにした、新鮮な地魚がそろう食事処。高級魚もお手ごろに楽しめるのがうれしい。刺身定食など、地魚を存分に味わおう。
刺身定食 1760円
旬の魚で提供される
テイクアウトでしらすグルメを気軽に
店頭の売店では、「しらすパン」や「しらすブラックコロッケ」などを販売する飲食店。店先には、アツアツのしらすパンなどを求めていつも行列ができている。生しらすをたっぷり使った料理なども評判。
しらすパン 300円(3個入り)
揚げパンの中にしらすとチーズが入る。食べ歩きにぴったり
こだわり牛乳と旬の果実を使用
地元住民にも愛される、手作りジェラートとピッツァの店。島根県の「山地酪農牛乳」のミルクを使用した、自家製ジェラートは素材の味が生きている。
口に入れると素材の味が一気に広がるジェラート
漁師町にたたずむ人気のイタリアン
近隣の漁港から仕入れた魚や湘南野菜など地の素材を生かし、シェフがその繊細な感性で美しい一皿に仕上げるレストラン。こまやかな心配りも人気の秘訣だ。
ランチコースは日替わりのプリフィクススタイルで2種類を用意
イタリアンとしらすが融合した焼きたてピザ
海の目の前に建つ、オーシャンビューの店。潮風がここちよいテラス席もあり、景色とともに「シラス・マルゲリータ」など、20種類以上ある窯焼きピザも楽しみたい。
シラス・マルゲリータ Mサイズ1670円
厳選したピザ粉と店オリジナルのブレンドチーズを使う。チーズのまろやかさと、しらすの塩気がマッチ!
国道134号沿いにあるので、車で行くときも便利
自慢は多彩なオリジナルメニュー
船宿が経営する、新鮮な海の幸を味わえる創作料理の店。ジャンルにとらわれない独創的で彩り豊かなメニューがそろう。
チチニエリ(シラスピザ)1800円(季節により内容が異なる場合あり)
絶景に心癒やされるカフェ&バー
青い海と江の島を望む最高のロケーションを誇るカフェ。船内をイメージした店内は、独特の世界へ誘ってくれる。人気メニューはスープカレーとフレンチトースト。こだわりの味をぜひ。
ベーグルフレンチトースト 850円
モチモチやわらか
高さ6mの不動明王像を安置
鹿児島にある高野山最福寺の別院。高さ6mの本尊の赤不動明王は、室内安置の不動像としては最大級の大きさを誇る。中国の刺繍仏画も展示している。
入口では赤い仁王像が迎えてくれる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。