いづう
代々受け継がれる伝統の味が堪能できる
天明元(1781)年創業の老舗。京都では祭礼などのハレの日に鯖寿司を好んで食べる習慣があり、初代からの味を守り続ける名物の鯖寿司は京都の伝統食ともいえる。




いづうの詳細情報
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂新地清本町367 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-561-0751
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~23:00(閉店)、日曜、祝日は~22:00(閉店)、火曜は~15:00(鯖姿寿司の持ち帰り販売のみ)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業(1月1~4日休)
- 料金
- 鯖姿寿司=2430円(1人前、6カン)・4860円(持ち帰り用、1本)/京寿司盛合せ=3834円/
- カード
- 利用可能
- ID
- 26000090
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
いづうと同じエリアの記事
京都のインスタ映えスポット25選!写真を撮るコツも知って絵になる1枚を♪
【京都】味みやげ♪旅で出会った味を持ち帰り!
京都みやげにとっておきの和雑貨を♪ 手仕事が光る逸品を手に入れよう
京都コスメでべっぴんさんに!美の街京都ならではのコスメグッズたち
【京都】カラフルな京菓子に思わず胸キュン♪
祇園周辺の甘味処&グルメ人気店をチェック!
【京都】秋グルメ!心ときめく和スイーツたち!
清水寺周辺と周辺の紅葉おすすめ社寺7選 紅葉めぐりモデルコースもご紹介♪
京都【清水寺周辺ランチ】石畳の風情ある古都で味わうランチ♪
【京都】パワースポット! ご利益めぐりでHAPPYに♪縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、合格祈願…京都の社寺にお参りに行くならおすすめはコチラ♪
いづうの近くのスポット
八坂庚申堂
安井金比羅宮
建仁寺
八坂神社
高台寺
青蓮院
十文堂
茶寮都路里 祇園本店
美御前社
二年坂