駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 西院駅

西院駅

西院駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した西院駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。京の夏を盛り上げる祇園祭で有名「八坂神社」、八坂神社から「をけら火」を持ち帰りその火種で無病息災を祈願「をけら詣り」、八坂神社にて十二単の姫たちによる手合わせが華やかに行われる「かるた始め式」など情報満載。

1,981~1,990 件を表示 / 全 2,017 件

西院駅のおすすめスポット

八坂神社

京の夏を盛り上げる祇園祭で有名

厄除け・疫病退散・商売繁昌のご利益を授かる神社として知られる、京の街の守り神。全国の祇園社の総本社で、素戔嗚尊(すさのをのみこと)・櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)・八柱御子神(やはしらのみこがみ)を祭神とする。地元では「八坂さん」「祇園さん」の名で親しまれ、京都三大祭りのひとつである祇園祭は、この神社の祭礼として知られている。

西院駅から4949m

八坂神社
八坂神社

八坂神社

住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

をけら詣り

八坂神社から「をけら火」を持ち帰りその火種で無病息災を祈願

八坂神社で毎年大晦日の夜に行われる伝統行事。境内の「をけら灯篭」に灯る「をけら火」を吉兆縄に移して持ち帰り、元旦の雑煮や灯明の火種とし、新年の無病息災を祈る。

西院駅から4949m

をけら詣り

住所
京都府京都市東山区祇園町北側625八坂神社
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
12月31日~翌1月1日
営業時間
19:00~翌5:00頃
休業日
情報なし

かるた始め式

八坂神社にて十二単の姫たちによる手合わせが華やかに行われる

十二単姿のかるた姫たちによって華やかに催される、古式ゆかしいかるたの競技会。八坂神社の祭神素戔嗚尊(スサノヲノミコト)が和歌の神様でもあることに因んで行われる。

西院駅から4949m

かるた始め式

住所
京都府京都市東山区祇園町北側625八坂神社
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
1月3日
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

% Arabica Kyoto Higashiyama

見た目が美しく、味も別格のコーヒー

世界中を旅してきたオーナーが2012年に香港でスタートしたカフェ。こだわりの豆を使ったコーヒーはもちろん、美しいラテアートも楽しむことができる。

西院駅から4949m

% Arabica Kyoto Higashiyama

% Arabica Kyoto Higashiyama

住所
京都府京都市東山区星野町87-5
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩14分
料金
エスプレッソ=300円/カフェラテ(HOT)=450円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)
休業日
不定休

織田信長公本廟所・寺町・阿弥陀寺

織田信長・信忠の墓がある

京都における織田家菩提寺として織田信長が整備した。本堂には信長木像・位牌及び於本能寺・二条城討死衆合位牌等を祀り、毎年6月2日に「信長忌」のみ寺宝と共に特別公開される。

西院駅から4950m

織田信長公本廟所・寺町・阿弥陀寺
織田信長公本廟所・寺町・阿弥陀寺

織田信長公本廟所・寺町・阿弥陀寺

住所
京都府京都市上京区寺町通今出川上ル観山町14
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩12分
料金
堂内拝観(6月2日のみ)=1000円/朱印=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休(法務による拝観不可日あり)

祇園祭

京都の街に響きわたる囃子の音に夏を感じる

1100年の伝統を誇る日本を代表する夏の祭りだ。見所は32基の山鉾巡行。重さ12tにもなる山鉾を大きなかけ声と共に操り、祇園の街を祭一色に染め上げる。

西院駅から4951m

祇園祭
祇園祭

祇園祭

住所
京都府京都市東山区市内各所八坂神社ほか
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
料金
有料観覧席(7月17・24日)=3180円、要問合せ/
営業期間
7月
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

白竹堂 綾扇八坂の塔店

伝統系から可愛い扇子まで網羅

享保3(1718)年創業の老舗。伝統的な柄や形だけでなく、シェル形やモダン柄まで、年齢層問わず好みが見つかる豊富な品ぞろえが特徴。和雑貨も人気。

西院駅から4951m

白竹堂 綾扇八坂の塔店
白竹堂 綾扇八坂の塔店

白竹堂 綾扇八坂の塔店

住所
京都府京都市東山区八坂塔之下星野町87-7
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩13分
料金
京菓子扇子セット=4104円/がま口=756円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(5~8月は~19:00)
休業日
不定休

菊水

職人が丹精をこめて手作りする生麩専門店

良質の材料を使い、職人がひとつひとつ丹精をこめて手作りする生麩の専門店。やわらかくムッチリとした弾力とツルリとした食感を楽しみたい。

西院駅から4957m

菊水
菊水

菊水

住所
京都府京都市東山区祇園上弁天町427
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
料金
あわ麩=561円(1本・230g)/笹巻麩=170円(1個)、853円(5個)/胡麻麩=615円(1本・230g)/ひとくち胡麻麩=691円(5個)/生麩しぐれ煮(100g)=540円/てまり麩=486円(小・10個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
水曜不定休、日曜、祝日(盆時期休、年末年始休、臨時休あり)

祇園下河原page One

老舗の氷店がプロデュースするかき氷がおいしいカフェバー

古民家を生かした店は、老舗氷店の5代目兄弟が営むカフェバー。なかでも、氷の器に盛り付ける自家製白蜜に生絞りフルーツを使うかき氷が人気。

西院駅から4957m

祇園下河原page One

祇園下河原page One

住所
京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町435-4
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩3分
料金
かき氷生搾りレモン=1100円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~23:30(閉店24:00)、バーは18:00~
休業日
水曜

親水テラス

西院駅から4957m

親水テラス

住所
京都府京都市東山区林下町

ジャンルで絞り込む