駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 浜町アーケード電停

浜町アーケード電停

浜町アーケード電停周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

浜町アーケード電停のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。本物の味わいを届けるカステラの老舗「福砂屋本店」、バラエティに富んだ「フルーツ大福」「双葉屋」、アニマルモチーフの作品が多い「ゆとり炉」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 74 件

浜町アーケード電停のおすすめスポット

福砂屋本店

本物の味わいを届けるカステラの老舗

寛永元(1624)年の創業以来、変わらぬ手づくりによる製法を継承している。スタンダードなカステラはもちろん、卵と砂糖をたっぷり使った特製五三焼カステラやオランダケーキも評判が高い。店内奥にはギヤマンをコレクションしたギャラリーがあり、無料で見学できる。

浜町アーケード電停から451m

福砂屋本店
福砂屋本店

福砂屋本店

住所
長崎県長崎市船大工町3-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車、徒歩3分
料金
カステラ=1188円(小切れ0.6号)、1890円(1号)/オランダケーキ=1188円(小切れ0.6号)、1890円(1号)/フクサヤキューブ=270円(1個)、1458円(5個入)/特製五三焼カステラ=2916円(1本)/手づくり最中=810円(8個入)/ギャラリー=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

双葉屋

バラエティに富んだ「フルーツ大福」

イチゴ大福のヒットをきっかけに、すっかりメジャーな菓子の仲間入りをした「フルーツ大福」。リンゴ、巨峰、ビワ、レアチーズなど15種ほどの味がそろう。

浜町アーケード電停から459m

双葉屋
双葉屋

双葉屋

住所
長崎県長崎市新地町8-12
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
料金
フルーツ大福=190円/長崎カステラ=860円~/ビワゼリー=270円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:30(閉店、売り切れ次第閉店)
休業日
不定休

ゆとり炉

アニマルモチーフの作品が多い

佐賀県有田や長崎県波佐見で学んだ田崎勧さんの陶芸ギャラリー。オーダーで好きな動物の置物をつくってもらうこともできる。

浜町アーケード電停から461m

ゆとり炉

住所
長崎県長崎市東古川町4-25プライオリティ 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
てんとう虫の湯呑み=2800円(大)・2500円(小)/フレンチブルドッグの置き物=各4000円/1日体験教室(予約制、材料費込み)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~22:00、土曜は~19:00
休業日
月曜(年末年始休)

ブック船長

長崎にまつわる「読む、書く、語る」書店

長崎文献社という地元出版社のアンテナショップ。自社の出版物を中心に、ノーベル文学賞を受賞した長崎出身のカズオ・イシグロさんの書籍などがそろう。本にまつわるイベントも開催している。

浜町アーケード電停から473m

ブック船長

ブック船長

住所
長崎県長崎市古川町3-161階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00(閉店)、土・日曜、祝日は~18:00
休業日
無休(年末年始休)

萬順 めがね橋店

長崎っ子なじみの中国菓子の店

創業は明治17(1884)年。かりんとう風のよりより、金銭餅、月餅といった中国菓子をはじめ郷土の菓子を生産直売。すぐ近くに工場があり、できたての商品が店頭に並ぶ。

浜町アーケード電停から484m

萬順 めがね橋店
萬順 めがね橋店

萬順 めがね橋店

住所
長崎県長崎市諏訪町6-3彩ビル 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
よりより=378円(4本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
無休(年末年始休)

文明堂総本店

「3時のおやつ」でおなじみ

画期的な宣伝戦略で、カステラが長崎名物であることを全国に認知させた功労店。おすすめは国産の上質な材料を使用し限られた職人が焼き上げた特撰カステラ。北海道産の吟味した小豆を使った三笠山やカステラ巻などの和菓子も販売している。

浜町アーケード電停から507m

文明堂総本店
文明堂総本店

文明堂総本店

住所
長崎県長崎市江戸町1-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで4分、大波止下車すぐ
料金
カット包装タイプ=810円(1箱5個入)/カステラ=1080円(0.6号)/特撰カステラ=1350円(0.33号)、3240円(1号)/三笠山=173円/カステラ巻=119円/姫桃菓(節句のシーズン以外は要予約)=1512円(4個入)/さざれ菊=119円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

岩永梅寿軒

江戸時代から続く和菓子屋

創業天保元(1830)年の菓子舗。幻の銘菓といわれる「寒菊」は、焼いた餅にショウガ蜜をかけて仕上げたもので予約が必要。カステラは一日40本ほどの限定。

浜町アーケード電停から509m

岩永梅寿軒
岩永梅寿軒

岩永梅寿軒

住所
長崎県長崎市諏訪町7-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
料金
寒菊=1296円~/カステラ(数量限定)=1620円(1号)/もしほ草=756円~/梅寿軒石だたみ最中=540円(6個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
火曜(上巳の節句・端午の節句は無休、盆時期は営業、1月1日休、臨時休あり)

加加阿伝来所

和の素材でつくるチョコレート

一粒ひとつぶ、まるで宝石のようなチョコレートがショーケースに並ぶ。醤油、味噌、青梅などを使った「和のボンボンショコラ」は、口溶けがよく素材の風味が広がる。稲佐山や出島など長崎の観光地をあしらったパッケージも好評だ。

浜町アーケード電停から564m

加加阿伝来所
加加阿伝来所

加加阿伝来所

住所
長崎県長崎市諏訪町7-6
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩4分
料金
和のボンボンショコラ=250円(1粒)、1250円(5粒入)/アーモンドチョコレート=400円/ミルクチョコレート=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
不定休

松翁軒

上品な味も、レトロなパッケージもグッド

創業三百二十余年。伝統の製法を守り、卵割りから焼き上げまでの全工程を一人の職人が担う。看板商品の一つ「チョコラーテ」は、明治期に八代目が発案したもの。本店の2階にはカフェがあり、カステラはもちろん松翁軒の洋菓子や和菓子を食べることができる。

浜町アーケード電停から568m

松翁軒
松翁軒

松翁軒

住所
長崎県長崎市魚の町3-19
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車すぐ
料金
カステラ(0.3号)=594円/チョコラーテ(0.3号)=594円/抹茶カステラ(0.3号)=594円/カステラ(0.6号)=1188円/チョコラーテ(0.6号)=1188円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、2階のカフェ「セヴィリヤ」は11:00~17:00(L.O.)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む