駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 宮城県の駅 > 富沢駅

富沢駅

富沢駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

富沢駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。縄文時代にタイムスリップ「仙台市縄文の森広場」、杜の都仙台の遊園地「仙台八木山ベニーランド」、人気の動物たちを間近で見られる「八木山動物公園フジサキの杜」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 26 件

富沢駅のおすすめスポット

仙台市縄文の森広場

縄文時代にタイムスリップ

山田上ノ台遺跡の保存・活用を目的に建てられた体験型施設。野外広場には縄文時代の竪穴式住居や植生を再現している。土器や勾玉作りなどの体験メニューが豊富だ。

富沢駅から4247m

仙台市縄文の森広場
仙台市縄文の森広場

仙台市縄文の森広場

住所
宮城県仙台市太白区山田上ノ台町10-1
交通
JR東北本線長町駅から宮城交通西多賀経由日本平行きバスなどで18分、山田・太白消防署前下車、徒歩5分
料金
入場料=大人200円、高校生150円、小・中学生100円/各種体験=100~400円/ (体験活動のみの場合は入場料不要、仙台市の豊齢カード等の持参で入場料減免、各種障がい者手帳持参で入場料減免、介護者も減免対象となる場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:15(閉館16:45、体験活動受付は9:00~11:30、12:30~15:00)
休業日
月曜、1~11月は第4木曜、祝日の翌日、祝日の場合は開館、祝日の翌日が土・日曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

仙台八木山ベニーランド

杜の都仙台の遊園地

仙台市街から約4kmの八木山にある遊園地で、天気が良い日は観覧車から海まで望むことができる。サイクロンやコークスクリュー海賊船、メガダンスなど絶叫マシンも充実。地下鉄八木山動物公園駅の出口から徒歩5分という好立地。

富沢駅から4407m

仙台八木山ベニーランド
仙台八木山ベニーランド

仙台八木山ベニーランド

住所
宮城県仙台市太白区長町越路19-1
交通
地下鉄八木山動物公園駅から徒歩5分
料金
入園料=大人(中学生以上)1000円、小人(3歳~小学生)500円/フリーパス券=大人4000円、小人3500円/ミステリーハウス=300円/ (入園料65歳以上は500円、フリーパス券3500円、障がい者手帳持参で入園料無料)
営業期間
3月中旬~翌1月上旬
営業時間
9:15~16:45(11~12月は~16:15)、お正月は9:45~15:45
休業日
期間中無休、7月は第1月~水曜、第2火・水曜、12月は月~金曜、祝日の場合は開園(臨時休あり)

八木山動物公園フジサキの杜

人気の動物たちを間近で見られる

115種約600頭の動物を飼育する東北有数の動物園。アフリカ園ではゾウやキリンに出会えるほか、猛獣舎ではトラやホッキョクグマをガラス越しに見学でき迫力満点だ。ウサギやヤギ、ヒツジなどとのふれあい体験は整理券方式。

富沢駅から4454m

八木山動物公園フジサキの杜
八木山動物公園フジサキの杜

八木山動物公園フジサキの杜

住所
宮城県仙台市太白区八木山本町1丁目43
交通
地下鉄八木山動物公園駅からすぐ
料金
入園料=大人480円、小・中学生120円、未就学児無料/年間パスポート=1200円/八木山動物公園オリジナル笹かまぼこ2枚セット(プレーン・牛タン)=370円/ (30名以上の団体は大人380円、小・中学生90円、市バス・地下鉄1日乗車券提示で団体料金適用、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
3~10月は9:00~16:00(閉園16:45)、11~翌2月は~15:00(閉園16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は木曜休(12月28日~翌1月4日休)

仙台城VRゴー

富沢駅から4532m

仙台城VRゴー

住所
宮城県仙台市青葉区川内青葉城資料展示館(受付)

青葉城資料展示館

「仙台城VRゴー」の受付はこちらで

伊達政宗の生涯や政宗関連の資料を展示。仙台城を美しいCGで再現した「CGシアター」は、17年の歳月をかけて完成した力作で、高精細で大迫力の映像は一見の価値あり。

富沢駅から4532m

青葉城資料展示館
青葉城資料展示館

青葉城資料展示館

住所
宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址
交通
JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で20分、仙台城跡下車すぐ
料金
入館料=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/ (障がい者手帳持参で大人、中学生200円引、小学生100円引、仙台城VRゴーとのセット券あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:50(閉館16:20、11~翌3月は~15:10<閉館15:40>)
休業日
無休

仙台城跡

伊達政宗が築いた仙台藩62万石の居城跡

約270年にわたる伊達家代々の居城跡。伊達政宗が慶長7(1602)年に完成させた仙台城の城跡が残る。政宗の騎馬像が立つ本丸跡は、杜の都を一望するビュースポット。

富沢駅から4597m

仙台城跡
仙台城跡

仙台城跡

住所
宮城県仙台市青葉区川内1
交通
JR仙台駅からるーぷる仙台バスで26分、仙台城跡下車すぐ
料金
青葉城資料展示館=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/仙台城VRゴー=大人800円、中・高校生600円、小学生500円/ (団体(20名以上)大人630円、中・高校生450円、小学生270円)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、青葉城資料展示館は4~10月9:00~16:20(最終受付15:50、VRは15:20)、11~翌3月は9:00~15:40(最終受付15:10、VRは14:40)
休業日
無休

カメイ美術館

絵画と伝統こけし、世界の蝶の標本1万4000頭を展示

ヴラマンクや日本の近現代美術を代表する作家の絵画と、伝統こけし、世界の蝶の標本約1万4000頭を展示。ミュージアムショップでは蝶や昆虫類のキーホルダー、こけしグッズなどを販売している。

富沢駅から4655m

カメイ美術館

カメイ美術館

住所
宮城県仙台市青葉区五橋1丁目1-23カメイ五橋ビル 7階
交通
地下鉄五橋駅から徒歩3分
料金
入館料=大人300円、高校生以下無料/ (65歳以上は無料、20名以上の団体は大人240円、障がい者と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

仙台城見聞館

仙台城の歴史、石垣修復などを映像や資料を交えて紹介

仙台藩祖・伊達政宗が築城した仙台城を紹介。仙台城の歴史や発掘調査の成果、大広間の模型、「上段の間」(床の間再現)コーナー、石垣修復工事などの映像などの資料を公開展示している。

富沢駅から4672m

仙台城見聞館
仙台城見聞館

仙台城見聞館

住所
宮城県仙台市青葉区川内1-11
交通
JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で26分、仙台城跡下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

仙台トラストシティ

東北一の高さを誇るランドマーク

東北一の高さを誇る「トラストタワー」を中心に、ウェスティンホテル仙台やオフィス、商業施設が集まる。東北のグルメを味わえる「東北匠味街」をはじめ、充実したラインナップだ。

富沢駅から4715m

仙台トラストシティ
仙台トラストシティ

仙台トラストシティ

住所
宮城県仙台市青葉区一番町1丁目9
交通
JR仙台駅から徒歩9分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

SS30

高層階から仙台の夜景を楽しむ

仙台市街地にそびえ立つ30階建てのビル。最上階市民プラザのTV望遠鏡からは太平洋側を一望できる。29~30階にはレストランがあり、景色を楽しみながら食事ができる。

富沢駅から4751m

SS30
SS30

SS30

住所
宮城県仙台市青葉区中央4丁目6-1
交通
JR仙台駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~翌1:00
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む