駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 茂吉記念館前駅

茂吉記念館前駅

茂吉記念館前駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

茂吉記念館前駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。畳敷きが特徴の温泉街入口に一番近い足湯「前川の足湯(眉川橋ポケットパーク)」、藩政時代の名残をとどめる屋敷群「武家屋敷通り・武家屋敷三輪家」、ボランティアガイドに温泉街を案内してもらおう「上山市観光ボランティアガイド」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 23 件

茂吉記念館前駅のおすすめスポット

前川の足湯(眉川橋ポケットパーク)

畳敷きが特徴の温泉街入口に一番近い足湯

かみのやま温泉街の入口に一番近い足湯のため、歓迎湯とも呼ばれている。足湯では珍しい畳敷きになっている。川の音を聞きながらの足湯がおすすめ。

茂吉記念館前駅から2925m

前川の足湯(眉川橋ポケットパーク)

前川の足湯(眉川橋ポケットパーク)

住所
山形県上山市栄町
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

武家屋敷通り・武家屋敷三輪家

藩政時代の名残をとどめる屋敷群

約200年前に建てられた武家屋敷が建ち並ぶ。現存する4軒の屋敷は、茅葺き屋根、鉤型の曲屋で、往時をしのばせる。家屋として利用している屋敷もあり、三輪家と旧曽我部家は入館可能。

茂吉記念館前駅から2932m

武家屋敷通り・武家屋敷三輪家
武家屋敷通り・武家屋敷三輪家

武家屋敷通り・武家屋敷三輪家

住所
山形県上山市鶴脛町1地内
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
料金
見学料=無料/入館料(三輪家)=210円/入館料(旧曽我部家)=無料/ (団体20名以上は大人150円、学生100円、小人40円)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、武家屋敷三輪家は9:00~16:45(閉館)
休業日
無休、武家屋敷三輪家は月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

上山市観光ボランティアガイド

ボランティアガイドに温泉街を案内してもらおう

かみのやま温泉を知り尽くしたガイドが、街の見どころを案内してくれる。上山城や武家屋敷、春雨庵など歴史ある城下町をめぐるコースがある。要望にも応じてくれる。

茂吉記念館前駅から2968m

上山市観光ボランティアガイド

住所
山形県上山市十日町1-3
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、土・日曜、祝日は10:00~16:00、全て5日前までに要予約(予約状況により受付不可の場合あり)
休業日
水曜

仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)

創業350年を超す老舗旅館

かみのやま温泉の月岡城外濠跡に建つ日本庭園に囲まれた老舗旅館。美肌効果や保湿効果、リラックス効果を兼ね備えたお風呂など、設備も充実。

茂吉記念館前駅から3074m

仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)
仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)

仙渓園月岡ホテル(日帰り入浴)

住所
山形県上山市新湯1-33
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩13分
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/ (大人はハンドタオル付)
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館22:00)、休前日・GW・盆時期・年末年始の繁忙期は要確認
休業日
不定休

新湯の足湯

観光客と市民のふれあいスポットとして人気

新湯温泉街にある足湯スポット。新湯地区の旅館から1、2分の場所にあるので夕食を食べたあと浴衣を着てお出かけもおすすめ。

茂吉記念館前駅から3200m

新湯の足湯

住所
山形県上山市新湯
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

蟹仙洞

全国屈指の美術工芸品を展示

生糸業を営んでいた、故長谷川謙三氏のコレクションを展示。中国の明、清時代の堆朱類や工芸品、螺鈿などは、質・量ともに国内最高といわれる。当時の工場やマユ蔵の写真や映像記録も残る。

茂吉記念館前駅から3238m

蟹仙洞
蟹仙洞

蟹仙洞

住所
山形県上山市矢来4丁目6-8
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
料金
一般500円、高・大学生300円、小・中学生100円 (団体20名以上は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌2月は~15:30(閉館16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開館、12~翌2月は火~木曜(12月29日~翌1月5日休)

二日町共同浴場

歴史ある共同浴場でのんびり

湯量豊富なかみのやま温泉には、6か所の共同浴場が点在する。別名「あいさつ浴場」と呼ばれる二日町共同浴場は、住宅街にあり地元客も多く訪れるアットホームな雰囲気が魅力。

茂吉記念館前駅から3274m

二日町共同浴場

住所
山形県上山市二日町5-21-6
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩7分

天神乃湯

地底800mから湧く1万2千年前の湯の露天風呂でゆったり

天然薬湯泉で、地底約800mの花崗岩から湧く約1万2千年前の湯。浸かるも飲むも良し、慢性便秘・糖尿病・痛風に効く。冬の露天風呂では、雪見を楽しめる。

茂吉記念館前駅から3448m

天神乃湯

住所
山形県山形市蔵王上野313-1
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで24分、上野十字路下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人450円、小・中学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館22:30)
休業日
無休(春期・秋期に1日ずつ点検休あり)

春雨庵

上山城主土岐山城守頼行が、禅師に贈った草庵

沢庵禅師の徳を慕った上山城主土岐山城守頼行が、禅師に贈った草庵。沢庵禅師は、寛永6(1629)年からの3年間をここで過ごした。現存する建物は昭和28(1953)年に再建されたもの。

茂吉記念館前駅から3634m

春雨庵
春雨庵

春雨庵

住所
山形県上山市松山2丁目10-12
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩15分
料金
入場料=無料/抹茶(要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
第3日曜とその前日

葉山

展望台がある初心者向けのトレッキングコース

全長2.6km、高低差が129mでトレッキング初級者向けのコース。展望台もあり市内を見晴らせる。スタート地点付近に足湯があるので、歩いた後にくつろげる。

茂吉記念館前駅から3857m

葉山
葉山

葉山

住所
山形県上山市下生居
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む