駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 鐘ヶ淵駅

鐘ヶ淵駅

鐘ヶ淵駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

鐘ヶ淵駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本が誇る芸術を間近で鑑賞「すみだ北斎美術館」、首都高速6号三郷線、貴重な休憩スポット「加平パーキングエリア(下り)」、極上のリラクゼーションを楽しめる江戸の風情を感じる和風スパ「両国湯屋 江戸遊」など情報満載。

141~150 件を表示 / 全 150 件

鐘ヶ淵駅のおすすめスポット

すみだ北斎美術館

日本が誇る芸術を間近で鑑賞

西洋画家にも影響を与えた浮世絵師、葛飾北斎の作品を収蔵・展示。常設展では、作品を鑑賞できるタッチパネル式情報端末やアトリエ再現コーナーが好評。

鐘ヶ淵駅から4760m

すみだ北斎美術館
すみだ北斎美術館

すみだ北斎美術館

住所
東京都墨田区亀沢2丁目7-2
交通
JR総武線両国駅から徒歩9分
料金
大人400円、高・大学生300円、企画展は別料金 (65歳以上は常設展300円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

加平パーキングエリア(下り)

首都高速6号三郷線、貴重な休憩スポット

首都高速道路6号三郷線にあるパーキングエリア。自動販売機コーナーが充実しており、おにぎり・サンドウィッチやコーヒー、アイスクリーム等を24時間購入可能。

鐘ヶ淵駅から4769m

加平パーキングエリア(下り)

住所
東京都足立区加平1丁目2
交通
首都高速中央環状線小菅JCTから加平出口方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

両国湯屋 江戸遊

極上のリラクゼーションを楽しめる江戸の風情を感じる和風スパ

浴場に葛飾北斎のタイル画、番台に江戸切子を使うなど、江戸の粋を感じるスパ。岩盤浴やアジアントリートメントなど施設が充実。湯上がりは江戸蕎麦北斎や両国茶房で食事をし、ゆっくり寛ごう。

鐘ヶ淵駅から4818m

両国湯屋 江戸遊

両国湯屋 江戸遊

住所
東京都墨田区亀沢1丁目5-8
交通
JR総武線両国駅からすぐ
料金
入浴料(岩盤浴利用付)=大人2750円、中人(12~18歳未満)2050円/ (中学生未満は入館不可、翌1:00~翌6:00は1時間毎に深夜料金340円加算)
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌9:00(閉館)
休業日
無休(年1~2回点検期間休)

亀有公園

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』にたびたび登場する公園

人気漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』作中で、両さんの勤務する派出所がこの公園の前にあるとされ、作品にたびたび登場。公園内のベンチに座る「ひとやすみ両さん像」と記念撮影ができる。

鐘ヶ淵駅から4849m

亀有公園
亀有公園

亀有公園

住所
東京都葛飾区亀有5丁目36-1
交通
JR常磐線亀有駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

こちら葛飾区亀有公園前派出所 こち亀ゲームぱ~く

こち亀の世界で遊べるアミューズメントスポット

アニメ「こち亀」をモチーフにしたアミューズメント施設。リアルに再現された派出所では、両津、中川、麗子との記念撮影ができる。

鐘ヶ淵駅から4874m

こちら葛飾区亀有公園前派出所 こち亀ゲームぱ~く

こちら葛飾区亀有公園前派出所 こち亀ゲームぱ~く

住所
東京都葛飾区亀有3丁目49-3アリオ亀有アリオモール 3階
交通
JR常磐線亀有駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/ゲーム=100円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉店)
休業日
不定休、アリオ亀有の休みに準じる

亀有香取神社

勝負や開運厄除けに両さんもおすすめ

漫画「こち亀」に登場する神社。勝負事・足腰健康の神様として、多くの参拝者が訪れる。こち亀絵馬や女性に人気の美脚守りがある。境内にはこち亀両さん像もある。

鐘ヶ淵駅から4881m

亀有香取神社
亀有香取神社

亀有香取神社

住所
東京都葛飾区亀有3丁目42-24
交通
JR常磐線亀有駅から徒歩5分
料金
祈願初穂料=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

東上野 寿湯

露天風呂やサウナなども揃う銭湯

上野という都会の中にありながら、内風呂に加え、開放的な露天風呂、サウナまで揃う銭湯。浴室の壁に描かれた富士山はぜひ見ておきたい。

鐘ヶ淵駅から4884m

東上野 寿湯

住所
東京都台東区東上野5丁目4-17
交通
地下鉄稲荷町駅からすぐ
料金
入浴料=大人480円、小学生180円、6歳未満80円/サウナ=250円(入浴料別)/ (貸しタオルセット70円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌1:05(閉館翌1:30)
休業日
第3木曜(1月1日休)

永昌寺

講道館柔道の発祥地として有名

永禄元(1558)年に下谷長者町に創建された浄土宗の寺。明治15(1882)年に加納治五郎がここで柔道をはじめた、講道館柔道の発祥地として有名。

鐘ヶ淵駅から4889m

永昌寺
永昌寺

永昌寺

住所
東京都台東区東上野5丁目1-2
交通
地下鉄稲荷町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

刀剣博物館

国内でも数少ない日本刀専門の博物館

国宝や重要文化財の刀剣をはじめ、刀装や甲冑など約190点を収蔵し、テーマに合わせて展示。平安時代~江戸時代まで各時代の作品がそろい、日本刀の歴史に触れられる。

鐘ヶ淵駅から4931m

刀剣博物館

刀剣博物館

住所
東京都墨田区横網1丁目12-9
交通
JR総武線両国駅から徒歩7分
料金
1000円、企画展は別料金
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(年末年始休、点検期間休)

旧安田庭園

緑と水に囲まれた日本庭園

もとは大名家の下屋敷で、幕末の安政年間に現在のような回遊式庭園に整備。中心となる池にはかつて隅田川の水が引き込まれていたが、現在は人工的に水の満干を再現している。

鐘ヶ淵駅から4955m

旧安田庭園

住所
東京都墨田区横網1丁目12-1
交通
JR総武線両国駅から徒歩5分

ジャンルで絞り込む