駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 八幡山駅

八幡山駅

八幡山駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

八幡山駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。マヨネーズのさまざまなトピックを楽しく学ぶ「マヨテラス」、宇佐八幡宮から御分霊した事が由来の八幡宮「世田谷八幡宮」、武者小路実篤の邸宅と記念館は土・日曜、祝日に邸内が見学できる「実篤公園」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 44 件

八幡山駅のおすすめスポット

マヨテラス

マヨネーズのさまざまなトピックを楽しく学ぶ

キユーピー仙川工場跡地に完成した見学施設。コミュニケーターが90分間フルアテンドでマヨネーズの歴史や製造工程での工夫、おいしさの秘密などを紹介する。完全予約制。

八幡山駅から3955m

マヨテラス
マヨテラス

マヨテラス

住所
東京都調布市仙川町2丁目5-7仙川キユーポート
交通
京王線仙川駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~11:30、11:50~13:20、13:40~15:10、15:30~17:00(要予約)
休業日
土曜不定休、日曜、祝日(臨時休あり)

世田谷八幡宮

宇佐八幡宮から御分霊した事が由来の八幡宮

源義家が後三年の役の帰途世田谷に滞在し、自らの氏神である豊前国(現在の大分県)宇佐八幡宮の御分霊として勧請したことが由来。昭和39(1964)年に現在の社殿に改築した。

八幡山駅から3963m

世田谷八幡宮
世田谷八幡宮

世田谷八幡宮

住所
東京都世田谷区宮坂1丁目26-3
交通
東急世田谷線宮の坂駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

実篤公園

武者小路実篤の邸宅と記念館は土・日曜、祝日に邸内が見学できる

落葉広葉樹と湧水に恵まれた、武蔵野の面影を残す公園。武者小路実篤の晩年の邸宅が保存されており、土・日曜、祝日は邸内の見学も可能。隣接の記念館とは地下道で結ばれている。

八幡山駅から4042m

実篤公園
実篤公園

実篤公園

住所
東京都調布市若葉町1丁目23-20
交通
京王線仙川駅から徒歩10分
料金
実篤公園=無料/武者小路実篤記念館入場料=大人200円、小・中学生100円/ (調布市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休、記念館は臨時休あり、要問合せ)

杉並公会堂

クラシックコンサートに最適な音響環境が備わっているホール

光と風のハーモニーをテーマに建てられたコンサートホール。クラシックコンサートに最適な音響環境と、残響可変装置をはじめとする機器を備えた大ホールをはじめ、小ホール、グランサロンなどが最新かつ高品質な設備を有している。また周辺環境へも配慮し、施設の緑化整備を進めるとともに、雨水の再利用や省エネルギーに配慮した施設だ。

八幡山駅から4053m

杉並公会堂

住所
東京都杉並区上荻1丁目23-15
交通
JR中央線荻窪駅から徒歩7分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00
休業日
不定休

正法寺 浄土真宗本願寺派(西)

元和2(1616)年玄覚法師により京都伏見に創建された寺

元和2(1616)年、京都伏見に創建された浄土真宗本願寺派(西)の寺院。現在の地に移ったのは昭和4(1929)年。平成24(2012)年、インド風本堂が新築された。

八幡山駅から4072m

正法寺 浄土真宗本願寺派(西)

正法寺 浄土真宗本願寺派(西)

住所
東京都世田谷区松原5丁目43-30
交通
京王井の頭線東松原駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

宮の坂駅前展示車両

あこがれの車両が目の前に

東急電鉄より世田谷区に寄贈され世田谷区立宮坂区民センターで管理。憧れの車両を目の前で見られる。小さな子どもから鉄道好きまで様々な人が訪れる人気のスポット。

八幡山駅から4076m

宮の坂駅前展示車両

住所
東京都世田谷区宮坂1丁目24-6
交通
東急世田谷線宮の坂駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)
休業日
第3月曜

世田谷清掃工場(見学)

環境にやさしい設備と技術が目の前に

「環境との共生・資源エネルギーの活用・地域との調和」がコンセプトの工場。ガス化溶融炉や太陽光パネルなど、設備と技術に注目。

八幡山駅から4167m

世田谷清掃工場(見学)

住所
東京都世田谷区大蔵1丁目1-1
交通
東急田園都市線用賀駅から東急バス美術館行きで15分、美術館下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館、要予約)
休業日
日曜(年末年始休)

JRA馬事公苑の桜

遅咲きのピンクのヤエザクラの中、多彩な馬とのイベントが開催

元は第18回東京オリンピックの馬術競技場だったこの公苑は、今も毎週のように馬術競技会が行われている。4月中は遅咲きのヤエザクラがピンクに染め上げる。

八幡山駅から4173m

JRA馬事公苑の桜
JRA馬事公苑の桜

JRA馬事公苑の桜

住所
東京都世田谷区上用賀2丁目1-1
交通
東急田園都市線桜新町駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

銭湯GOKURAKUYA

シルクバス・電気風呂が楽しめる、まちの風呂屋

3階建てマンションの1階にある銭湯。超音波風呂、電気風呂、シルクバスなど種類豊富な風呂が楽しめる。

八幡山駅から4245m

銭湯GOKURAKUYA
銭湯GOKURAKUYA

銭湯GOKURAKUYA

住所
東京都杉並区上荻2丁目40-14
交通
JR中央線荻窪駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人470円、小学生180円、幼児80円/
営業期間
通年
営業時間
16:00~23:00(閉館24:00)
休業日
火曜

世田谷区立大蔵第二運動場

トレーニングルームやゴルフ場など充実。各種講座も人気

都内有数の規模を誇るゴルフ練習場があり、早朝は打席料無料。トレーニングルームではランニングやエアロバイクなどのマシンや、エアロビクスやパワーヨガも習える。

八幡山駅から4268m

世田谷区立大蔵第二運動場

住所
東京都世田谷区大蔵4丁目7-1
交通
小田急小田原線成城学園前駅から東急バス都立大学駅北口行きで15分、大蔵第二運動場下車すぐ
料金
ゴルフ練習場=1打席420円/トレーニングルーム(3時間)=600円/屋外プール(夏期限定)=900円/ (トレーニングルームは利用制限あり、要確認)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)、早朝ゴルフは5:00~8:00(閉館)、土・日曜、祝日は4:30~、時期により異なる
休業日
無休(点検期間休)

ジャンルで絞り込む