駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 上中里駅

上中里駅

上中里駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

上中里駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。池袋西口にある舞台芸術の発信拠点劇場「東京芸術劇場」、スタンドやグランドに入って説明を聞いたり、記念撮影が出来る「東京ドーム内見学」、一日遊べる一大レジャー空間「東京ドーム」など情報満載。

141~150 件を表示 / 全 174 件

上中里駅のおすすめスポット

東京芸術劇場

池袋西口にある舞台芸術の発信拠点劇場

4つの専用劇場を有し、質の高い演奏会や演劇・ダンスなどの公演を行っている。ギャラリーやショップ等も備えた複合文化施設。

上中里駅から4656m

東京芸術劇場

東京芸術劇場

住所
東京都豊島区西池袋1丁目8-1
交通
JR山手線池袋駅直結
料金
公演により異なる (公演により高校生以下・障がい者・高齢者等の割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)
休業日
不定休

東京ドーム内見学

スタンドやグランドに入って説明を聞いたり、記念撮影が出来る

東京ドームに入場のうえ、スタンドとグラウンドなど案内してもらえる。見学の他、記念撮影等を楽しめる。

上中里駅から4658m

東京ドーム内見学
東京ドーム内見学

東京ドーム内見学

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩3分
料金
4歳以上1000円
営業期間
4~5月の数日
営業時間
9:45~、10:30~(受付は9:30~10:15、所要時間45分)
休業日
情報なし

東京ドーム

一日遊べる一大レジャー空間

昭和63(1988)年に誕生した日本初のドーム型球場。全天候型多目的スタジアムとして、イベントも開催。プロ野球チーム読売ジャイアンツの本拠地でもある。

上中里駅から4658m

東京ドーム
東京ドーム

東京ドーム

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩3分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる

土屋鞄製造所

ランドセル職人の手仕事を見学

ミシンやカナヅチを使ったランドセルの製作現場を見学できる。300以上の工程を一つ一つていねいに行なっており、作業場には職人の緊張感が漂う。土・日曜、祝日は職人が休みのため、作業場にある道具や完成途中のパーツのみを見られる。

上中里駅から4666m

土屋鞄製造所

住所
東京都足立区西新井7丁目15-5
交通
日暮里・舎人ライナー西新井大師西駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

上野恩賜公園

四季の自然が美しい都会のオアシス

明治6(1873)年、日本初の公園として開園した、総面積約53万平方メートルの広大な公園。園内にはミュージアムや見どころが点在し、芸術や文化の鑑賞や散策など、幅広い楽しみ方ができる。

上中里駅から4671m

上野恩賜公園
上野恩賜公園

上野恩賜公園

住所
東京都台東区上野公園5-20
交通
JR上野駅からすぐ
料金
入園料=無料/不忍池ボート=800円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~23:00(閉園)、時間外立ち入り禁止
休業日
無休、動物園、美術館等は月曜(管理所は12月29日~翌1月3日休)

無縁坂

小説の舞台として愛される坂道

坂の北側に無縁寺があったためこの名が付いた。森鴎外の「雁」のヒロインお玉が想いを寄せる岡田青年の散歩道ということで、作品を通して多くの人々に親しまれている坂だ。

上中里駅から4673m

無縁坂
無縁坂

無縁坂

住所
東京都文京区湯島4丁目12
交通
地下鉄湯島駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ヱスケー石鹸 川口工場(見学)

粉石けん、固形石けん、液体石けんの製造工程の見学

石鹸は環境に対して負荷が少ない、という考えから「環境・安心・安全」を基本に、あらゆる形状の石鹸などを生産。徹底的に衛生管理がなされている空間で、製造工程を見学することができる。

上中里駅から4678m

ヱスケー石鹸 川口工場(見学)

住所
埼玉県川口市領家5丁目9-9
交通
JR京浜東北線赤羽駅から国際興業バス荒川大橋経由西新井駅行きで16分、榎木橋下車、徒歩4分

野球殿堂博物館

日本野球の発展に貢献した人たちを紹介

日本野球界全体(プロ・アマ)で運営する博物館。野球の歴史と現在を分かりやすく展示、日本の野球発展に貢献した人々を讃える野球殿堂、映像シアターや図書室もある。

上中里駅から4683m

野球殿堂博物館
野球殿堂博物館

野球殿堂博物館

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩5分
料金
大人600円、高・大学生400円、小・中学生200円 (20名以上で団体割引あり、障がい者大人400円、小・中学生150円、65歳以上400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は開館、東京ドーム野球開催日は開館(12月29日~翌1月1日休、春・夏休み期間は無休)

上野大仏

上中里駅から4697m

上野大仏

住所
東京都台東区上野公園

五條天神社

医薬の祖神で無病健康を願う人が訪れる

古くより医薬の祖神として信仰され、無病健康を願う人々が多く訪れる。平成22(2010)年5月の大祭は、御鎮座1900年を奉祝し盛大に行われた。例大祭では数年に1度、神社大神輿の巡行が行なわれる。

上中里駅から4711m

五條天神社

五條天神社

住所
東京都台東区上野公園4-17
交通
JR上野駅から徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、授与所は9:00~
休業日
無休

ジャンルで絞り込む