駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 志茂駅

志茂駅

志茂駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した志茂駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。都内要所へのアクセスは抜群でビジネスユースに最適「アパホテル<東京板橋駅前>」、職人気分でグラス作り「熊谷ガラス工房」、和と洋が調和する大正の庭「旧古河庭園」など情報満載。

61~70 件を表示 / 全 101 件

志茂駅のおすすめスポット

アパホテル<東京板橋駅前>

都内要所へのアクセスは抜群でビジネスユースに最適

池袋まで3分、新宿まで8分という板橋駅からすぐに立地する。全室シャワートイレ、ドライヤーが付く。ハンディーキャップルームがあり、車椅子での宿泊もできる。

志茂駅から3988m

アパホテル<東京板橋駅前>

住所
東京都豊島区上池袋4丁目47-1
交通
JR埼京線板橋駅からすぐ

熊谷ガラス工房

職人気分でグラス作り

熱々に熱せられたガラスに自分で息を吹き込み、オリジナルのグラスを作れる工房。作ったグラスはサンドブラスト技法でメッセージや日付を別料金で入れることもできる。

志茂駅から4064m

熊谷ガラス工房
熊谷ガラス工房

熊谷ガラス工房

住所
埼玉県川口市南鳩ケ谷5丁目8-4
交通
埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅から徒歩5分
料金
吹きガラス体験(約20分、要予約)=3800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店18:30)
休業日
木曜(12月29日~翌1月7日休)

旧古河庭園

和と洋が調和する大正の庭

バラとツツジの洋風庭園と平安神宮神苑などを手がけた京都の庭師、小川治兵衛作庭の日本庭園がある。洋館と洋風庭園は著名な建築家ジョサイア・コンドルが設計。バラは5月中旬から6月上旬、10月中旬から11月上旬が見頃。

志茂駅から4196m

旧古河庭園
旧古河庭園

旧古河庭園

住所
東京都北区西ケ原1丁目27-39
交通
JR京浜東北線上中里駅・東京メトロ南北線西ケ原駅から徒歩7分/JR山手線駒込駅から徒歩12分
料金
庭園入園料=一般150円、小学生以下無料/洋館見学料=800円/ (都内在住・在学の中学生無料、65歳以上は証明書持参で70円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、洋館見学は要予約)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

慈眼寺

都の旧跡に指定される寺で芥川龍之介、谷崎潤一郎などの墓がある

都の旧跡に指定されている日蓮宗の寺。江戸中期の儒者・斉藤鶴磯、江戸後期の画家、司馬江漢の墓をはじめ、芥川龍之介、谷崎潤一郎ら著名人の墓がある。

志茂駅から4238m

慈眼寺
慈眼寺

慈眼寺

住所
東京都豊島区巣鴨5丁目35-33
交通
JR山手線巣鴨駅から徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

本妙寺

振袖火事で広く知られる寺院

もとは本郷丸山にあった寺院。明暦3(1657)年に江戸を焼いた「明暦の大火」の火元の汚名をかぶったと言われる。巣鴨に移転したのは明治43(1910)年。遠山金四郎景元、千葉周作の墓がある。

志茂駅から4266m

本妙寺
本妙寺

本妙寺

住所
東京都豊島区巣鴨5丁目35-6
交通
JR山手線巣鴨駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(参拝の際は寺務所まで、8:00~16:00<閉所>)
休業日
無休

小原歯車工業(見学)

歯車の工場を見学

「歯車の標準化」を確立し、必要な歯車をすぐ提供できる画期的な仕組みを作った小原歯車工業の工場を見学できる。大型機器が可動するそばでの繊細な手作業は一見の価値あり。

志茂駅から4272m

小原歯車工業(見学)
小原歯車工業(見学)

小原歯車工業(見学)

住所
埼玉県川口市仲町13-17
交通
JR京浜東北線川口駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15、工場見学は9:00~14:00間で応相談(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

巣鴨庚申堂(猿田彦大神)

江戸時代は中山道の休憩所としてにぎわった

明暦3(1657)年に建立。江戸時代の民間信仰である「庚申様」をあがめるため、土を小高く盛って造った石塚。現在は猿田彦大神が祀られ、60日ごとの庚申の日に祭礼、毎年春には大祭が行われる。祭礼日に境内にて木札、紙札、懐中札を有料で頒布している。奉納すると供物、赤飯、御神塩がもらえる。

志茂駅から4297m

巣鴨庚申堂(猿田彦大神)
巣鴨庚申堂(猿田彦大神)

巣鴨庚申堂(猿田彦大神)

住所
東京都豊島区巣鴨4丁目35-1
交通
都電荒川線庚申塚駅からすぐ
料金
木札=3000円/紙札=200円/懐中札=200円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由、社務所は10:00~15:00(閉所)
休業日
無休

土屋鞄製造所

ランドセル職人の手仕事を見学

ミシンやカナヅチを使ったランドセルの製作現場を見学できる。300以上の工程を一つ一つていねいに行なっており、作業場には職人の緊張感が漂う。土・日曜、祝日は職人が休みのため、作業場にある道具や完成途中のパーツのみを見られる。

志茂駅から4304m

土屋鞄製造所

住所
東京都足立区西新井7丁目15-5
交通
日暮里・舎人ライナー西新井大師西駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

魚がし居酒屋よっちゃん

新鮮な魚介と豊富なお酒が楽しめる店

新鮮な魚介と豊富に揃うお酒が楽しめる店。マヨネーズのかかったソース焼きうどんは、まろやかな味わいで最後のシメにもってこい。バーナーで焼いたチーズ入りもおすすめ。

志茂駅から4376m

魚がし居酒屋よっちゃん

魚がし居酒屋よっちゃん

住所
埼玉県川口市南鳩ヶ谷4丁目1-2
交通
埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅からすぐ
料金
鳩ヶ谷ソース焼きうどん=600円(マヨネーズ)・650円(炙りチーズ)/
営業期間
通年
営業時間
17:00~24:00(閉店)
休業日
月曜

板橋区民まつり

阿波踊り、神輿とイベントが多く、出店やフリーマーケットもある

板橋区の秋の一大イベント。おまつり広場のパレード・阿波踊り・木遣り・神輿・郷土芸能などが多彩に催される。区民参加の出店やフリーマーケットも買い物客で大盛況。

志茂駅から4393m

板橋区民まつり

住所
東京都板橋区栄町板橋区立グリーンホール前道路及び周辺
交通
東武東上線大山駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
10月第3土・日曜
営業時間
11:30~18:00、日曜は9:00~16:30
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む