駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 善光寺下駅

善光寺下駅

善光寺下駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した善光寺下駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。堂内を引き回された仏像を杓子で撫でて無病息災を祈願する祭事「びんずる廻し」、善光寺表参道沿いの全9店舗の店先や店内で商売道具類など展示「まちかどミニ博物館」、小さな蔵で味わう自分好みの一杯「薫蔵 COFFEE KAGURA ZENKOJI」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 121 件

善光寺下駅のおすすめスポット

びんずる廻し

堂内を引き回された仏像を杓子で撫でて無病息災を祈願する祭事

善光寺の正月行事の一つ。善光寺本堂に安置されている「びんずる尊者像」を信徒らが台座ごと引き回し、参拝者は配られた杓子で像を撫でて一年の無病息災を祈願する。

善光寺下駅から739m

びんずる廻し

住所
長野県長野市元善町491-イ善光寺
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺行きバスで10分、善光寺大門下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
1月6日
営業時間
19:00~
休業日
情報なし

まちかどミニ博物館

善光寺表参道沿いの全9店舗の店先や店内で商売道具類など展示

善光寺表参道沿いにある、全9店舗の店先や店内で開設されているミニ博物館。展示品はそれぞれの商売ゆかりの道具類や美術品、骨董品などさまざまで、見学はいずれも無料。

善光寺下駅から756m

まちかどミニ博物館

まちかどミニ博物館

住所
長野県長野市中央通り
交通
JR長野駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

薫蔵 COFFEE KAGURA ZENKOJI

小さな蔵で味わう自分好みの一杯

築100年以上の蔵を利用した、隠れ家的なカフェ。豆を3種類から、抽出方法を4種類から好きなものを選ぶ独特なスタイルが評判だ。自家製のパウンドケーキやケークサレなどコーヒーと相性のよいメニューも味わえる。

善光寺下駅から757m

薫蔵 COFFEE KAGURA ZENKOJI
薫蔵 COFFEE KAGURA ZENKOJI

薫蔵 COFFEE KAGURA ZENKOJI

住所
長野県長野市長野大門町518
交通
JR長野駅から善光寺行きバスで15分、善光寺大門下車すぐ
料金
自家製パウンドケーキ&ケークサレ=500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00
休業日
第2・4月曜

パスタと自然派ワイン こまつや

温もりある空間で洗練された料理を

フレッシュな信州産の野菜にこだわった、パスタメインのイタリア料理を提供。古い店舗を改装した空間は居心地がよく、一枚板の大きなカウンターに人が集まり会話も弾む。

善光寺下駅から759m

パスタと自然派ワイン こまつや

パスタと自然派ワイン こまつや

住所
長野県長野市長野西之門町500-8
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで6分、善光寺大門下車すぐ
料金
日替わりパスタランチ=950~1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~21:00(閉店22:00)
休業日
水曜、第2・4火曜

Roger

暮らしが楽しくなる雑貨店

ヨーロッパを中心に、暮らしが楽しくなる雑貨や小物を紹介。料理のケータリングも行っており、人気を集めている。

善光寺下駅から761m

Roger
Roger

Roger

住所
長野県長野市長野上西之門町604-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで15分、善光寺大門下車、徒歩5分
料金
オーガニックパイル&ガーゼタオル=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
不定休

十割そば大善

露下そばを使用した風味豊かな十割そば

黒姫山の霧下そばを使用した本格手打ち十割そばが自慢の店。丹念に打たれたそばは、つなぎを使わないだけあって、そば本来の風味が生きている。揚げそばがきも人気。

善光寺下駅から763m

十割そば大善

十割そば大善

住所
長野県長野市大門町46-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで5分、大門南下車すぐ
料金
十割そば=600円/揚げそばがき=300円/二色そば=800円/大善定食=800円/季節の山菜・野菜天ぷら=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00(閉店、売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

春陽

古民家のレトロな雰囲気が魅力

ほんわかくつろいだレトロ空間で、地元素材にこだわったロールケーキや濃厚チーズケーキ、キッシュプレートなどが楽しめる。

善光寺下駅から767m

春陽

春陽

住所
長野県長野市長野上西之門町608
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで15分、善光寺大門下車、徒歩5分
料金
本日のロールケーキ=460円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~売り切れまで
休業日
不定休

和紙ミニ博物館

老舗紙店の博物館。明治・大正・昭和の印刷技術の発展を紹介

創業文政11(1828)年の老舗紙店の博物館。明治・大正・昭和にわたる印刷技術の発展を、当時の印刷物などを通して紹介している。店で使用していた大福帳や、全国各地の和紙の展示がある。

善光寺下駅から780m

和紙ミニ博物館

和紙ミニ博物館

住所
長野県長野市大門町532
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで5分、花の小路下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館)
休業日
日曜(盆時期休、年末年始休)

街角ミニ文具博物館

アンティークな品々は、タイムスリップ気分が味わえる

明治3(1870)年創業の蔦友商店に始まる文具店・蔦友にあるミニ博物館。昭和初期のレジスターや手回し計算機をはじめ、明治・大正時代に使用された墨や筆、大福帳などが展示されている。

善光寺下駅から784m

街角ミニ文具博物館

街角ミニ文具博物館

住所
長野県長野市大門町41
交通
JR長野駅からアルピコ交通善光寺・善光寺宇木・若槻・西条行きバスで5分、大門町入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

酒饅頭本舗つるや

変わらぬおいしさの酒饅頭

創業安永8(1779)年。紅白の酒まんじゅうは直径8cmのビッグサイズ。極上の白糀を使ってふっくらとした皮の中には、甘さ控えめのこしあんがたっぷりとつまっている。土・日曜は要予約。

善光寺下駅から797m

酒饅頭本舗つるや

酒饅頭本舗つるや

住所
長野県長野市東後町34
交通
JR長野駅からアルピコ交通「ぐるりん号」バスで6分、善光寺大門下車すぐ
料金
酒饅頭(紅・白)=各150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む