駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 北須坂駅

北須坂駅

北須坂駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

北須坂駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。町ゆかりの重要な歴史民俗資料の展示「小布施歴史民俗資料館」、北信最古といわれる薬師堂にお参りを「浄光寺の御霊泉」、北信最古といわれる薬師堂「浄光寺」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 44 件

北須坂駅のおすすめスポット

小布施歴史民俗資料館

町ゆかりの重要な歴史民俗資料の展示

旧木造校舎を再生させた資料館。小布施の歴史に関する資料が展示され、特に江戸~明治大正期にかけての生活用具などは見応えあり。

北須坂駅から2870m

小布施歴史民俗資料館
小布施歴史民俗資料館

小布施歴史民俗資料館

住所
長野県上高井郡小布施町中松松村550
交通
長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで4分
料金
大人100円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00
休業日
月~金曜、4月下旬~5月下旬、9月下旬~10月下旬は無休

浄光寺の御霊泉

北信最古といわれる薬師堂にお参りを

雁田山山麓の湧水群を代表する浄光寺の御霊泉。雨が降ると白濁することから「白清水」ともいわれ、味はまろみが増していっそうおいしくなる。休日には水を目当てに行列も。

北須坂駅から3153m

浄光寺の御霊泉

浄光寺の御霊泉

住所
長野県上高井郡小布施町雁田676
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(最終水汲み時間、時期により異なる)
休業日
無休、4~11月の休憩所・お八起処は火曜、12~翌3月は火・水曜

浄光寺

北信最古といわれる薬師堂

1408(応永15)年建立の薬師堂は、室町時代を代表する建築物で国の重要文化財。がん封じ、縁結びの寺としても知られる小布施のパワースポット。境内には「浄光寺スラックラインパーク」が併設されている。

北須坂駅から3192m

浄光寺

住所
長野県上高井郡小布施町雁田676
交通
長野電鉄小布施駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
拝観自由
休業日
無休(売店は臨時休あり)

急須コレクション 茶俚庵

土蔵を改造した急須のコレクションルーム

常滑焼、温故焼、万古焼、九谷焼など、幕末や明治初期から現代まで、父子2代にわたって集めた茶器300点を展示している。来館者には、急須でいれた煎茶のサービスもある。

北須坂駅から3284m

急須コレクション 茶俚庵
急須コレクション 茶俚庵

急須コレクション 茶俚庵

住所
長野県上高井郡小布施町中松中条687
交通
長野電鉄長野線都住駅から徒歩7分
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~15:00(閉館、要予約)
休業日
期間中火~木曜(GW・盆時期は営業)

豪商の館 田中本家博物館

豪商の大邸宅が博物館に

江戸中期創業。須坂藩の御用商人を務めた田中家の大邸宅を利用した博物館。代々伝えられてきた美術品や生活用具など、約3万点の収蔵品の一部を公開。喫茶室は博物館を見学しないで、飲食だけの利用も可能(受付へ要問合せ)。

北須坂駅から3475m

豪商の館 田中本家博物館
豪商の館 田中本家博物館

豪商の館 田中本家博物館

住所
長野県須坂市穀町476
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人900円、中・高校生350円、小学生250円/和菓子と抹茶のセット=650円/ (20名以上の団体は入館料100円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額。入館と売店のみクレジットカード利用可)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館15:30)、土・日曜、祝日は10:00~15:30(閉館16:00)、喫茶室は月・土・日曜、祝日の11:00~15:00(平日の食事は予約のみ)
休業日
火曜、喫茶室は火~金曜(展示替え期間休、年末年始休(12~翌1月は冬期休館期間のため喫茶室の利用は受付へ要問合せ))

須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)

開放的な露天風呂で北信五岳の山容を堪能

須坂市郊外に建つ閑静な一軒宿。日帰り温泉利用も歓迎しており、開放的で上品な岩積みの露天風呂からは北信五岳の勇壮な山容を堪能することができる。体を包む湯量たっぷりの内湯にはミストサウナも備える。

北須坂駅から3550m

須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)
須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)

須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)

住所
長野県須坂市大谷町5414
交通
長野電鉄長野線須坂駅から長電バス山田温泉行きで7分、須坂温泉入口下車、徒歩3分(須坂駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/食事付入浴(要予約)=2180円~/貸切風呂(1グループ1時間、入浴料別途、要予約)=1000円/ (回数券12枚5000円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館)
休業日
不定休

須坂温泉

開放的な露天風呂に浸かりながら、勇壮な北信五岳を眺望

開湯は安政5(1858)年頃といわれる須坂温泉の一軒宿。郊外から少し離れた落ち着いた場所に建つ。雄大な北信五岳の山々を眺められる露天風呂や、食材の性質・味を生かした郷土料理、薬膳料理が好評。

北須坂駅から3550m

須坂温泉

須坂温泉

住所
長野県須坂市大谷町
交通
長野電鉄長野線須坂駅から長電バス山田温泉行きで7分、須坂温泉入口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岩松院

現存する北斎晩年の作品

文明4(1472)年開山の曹洞宗寺院。本堂天井にある八方睨み鳳凰図は畳21枚分の壮大な作品。境内には豊臣秀吉の重臣・福島正則の霊廟や小林一茶句碑などの見どころも点在。

北須坂駅から3568m

岩松院
岩松院

岩松院

住所
長野県上高井郡小布施町雁田
交通
長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで5分
料金
大人500円、小・中学生200円、未就学児無料 (20名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、11月は~16:00、12~翌3月は9:30~15:30
休業日
法要を営む日、要問合せ(要HP確認)

臥竜公園の桜

北アルプス・北信五岳を望める桜の名所

竜が伏せた形に似た臥竜山は、「日本の名松100選」に選ばれた見事な松で知られ、残雪の北アルプス・北信五岳と竜ヶ池に映る桜の眺めもすばらしく、「さくら名所100選」にも選ばれている。桜の見頃は4月上旬から下旬で、ソメイヨシノからヤエザクラまで続く。

北須坂駅から3925m

臥竜公園の桜

住所
長野県須坂市臥竜2丁目4-8
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~下旬
営業時間
入園自由(須坂市臥竜公園管理事務所は8:30~17:15)
休業日
期間中無休

臥竜公園

動物園も備える公園

名勝臥竜山に広がる公園。竜ヶ池でのボート遊び、百々川緑地の散策などが楽しめる。遊園地や動物園、博物館なども併設。「さくら名所100選」「日本の名松・100選」に選ばれている。

北須坂駅から3970m

臥竜公園
臥竜公園

臥竜公園

住所
長野県須坂市臥竜2丁目4-8
交通
長野電鉄長野線須坂駅からすざか市民バス仙仁線で10分、臥竜公園入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(須坂市臥竜公園管理事務所は8:30~17:15)
休業日
無休(須坂市臥竜公園管理事務所は12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む