駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岐阜県の駅 > 手力駅

手力駅

手力駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

手力駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。各務原市を流れる新境川の両岸に続く桜並木はさくら名所百選選定「新境川堤」、春を告げる梅の花が見事「梅林公園」、公園と市民をつなぐ学びと遊びの体験施設「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 20 件

手力駅のおすすめスポット

新境川堤

各務原市を流れる新境川の両岸に続く桜並木はさくら名所百選選定

各務原市を流れる新境川。その両岸に続く桜並木は日本さくら名所100選にも選ばれ、春になると多くの人で賑わう。寄贈者の市川百十郎の名前から、百十郎桜として親しまれている。

手力駅から4007m

新境川堤

新境川堤

住所
岐阜県各務原市那加門前町周辺
交通
名鉄各務原線市民公園前駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

梅林公園

春を告げる梅の花が見事

岐阜随一の梅の名所。広大な敷地に楊貴妃などの約50種1300本(白梅約700本、紅梅約600本)の梅が咲きほこる。梅は1月下旬から3月下旬まで見られ、毎年多くの人が訪れ、賑わいを見せる。

手力駅から4326m

梅林公園

梅林公園

住所
岐阜県岐阜市梅林南町
交通
JR岐阜駅から岐阜バス北一色方面行きで10分、梅林公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE

公園と市民をつなぐ学びと遊びの体験施設

「各務原市民公園」と「学びの森」の中間点にある公園。岐阜の木材を使ったダイナミックな遊具が体験できる「遊び創造 labo」のほか、カフェやハンバーガーなどが食べられる3つの飲食店が並んでいる。

手力駅から4403m

KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE
KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE

KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE

住所
岐阜県各務原市那加雲雀町30-1
交通
名鉄各務原市役所前駅から徒歩5分
料金
遊び創造labo利用料=600円、土・日曜、祝日850円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜

ドッグラン フォレ

愛犬と愛犬家のためのアットホームなドッグラン

メインフィールドと小フィールドの二つのドッグランには、遊具の土管や木製スロープ、デッキなどが並ぶ。ワンコグッズの販売も行っている。

手力駅から4449m

ドッグラン フォレ

住所
岐阜県各務原市三井東町3丁目35
交通
東海北陸自動車道岐阜各務原ICから国道21号を三井山方面へ車で4km
料金
1頭目=500円/2頭目以降=300円(1頭につき)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土・日曜、祝日は9:00~、時期・天候により異なる
休業日
雨天時(臨時休あり)

学びの森プロムナード(冬ソナストリート)

各務原市民の憩いの場、約300mにわたるイチョウなどの並木道

各務原市民の憩いの場「学びの森」の中にある、約300mにわたるイチョウやメタセコイヤの並木道。秋には紅葉、冬にはイルミネーションが楽しめる。

手力駅から4513m

学びの森プロムナード(冬ソナストリート)

学びの森プロムナード(冬ソナストリート)

住所
岐阜県各務原市那加雲雀町10-4
交通
名鉄各務原線市民公園前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(イルミネーションは12月上旬~翌1月)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

138タワーパーク

抜群の眺望と四季の花々が魅力

高さ138mの展望タワー「ツインアーチ138」がシンボルの公園。展望階からは広大な濃尾平野や木曽川の流れなどが望め、地上約100mの絶景を満喫する。タワー下には約3200株が咲き誇るバラ園やコスモス畑、夜間開園時ライトアップされる「つどいの広場」など、四季折々の表情が楽しめる。

手力駅から4530m

138タワーパーク
138タワーパーク

138タワーパーク

住所
愛知県一宮市光明寺浦崎21-3
交通
JR東海道本線尾張一宮駅から名鉄バス一宮総合体育館行きで20分、138タワーパーク下車すぐ
料金
入園料=無料/ツインアーチ138入館料=大人500円、小・中学生200円、4歳・5歳100円/ (20名以上の団体は2割引、65歳以上は証明書持参(持参不可の場合は、口頭で生年月日確認)で半額、各種障がい者手帳持参で本人と介護者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園)、土・日曜、祝日、8月、11月中旬~12月25日は~21:00(閉園)
休業日
第2月曜、祝日の場合は翌平日休、8・12月は無休

ぎふ金華山リス村

リスと記念撮影のチャンス

人なつこいリスが放し飼いにされている。手袋をしてエサを差し出すとリスたちが寄ってきて、手の上に乗ったり、肩や背中を駆け上がったりする。幼児等除き、手袋とエサを無料提供。

手力駅から4620m

ぎふ金華山リス村
ぎふ金華山リス村

ぎふ金華山リス村

住所
岐阜県岐阜市金華山山頂
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前でぎふ金華山ロープウェーに乗り換えて4分、金華山頂駅下車すぐ
料金
入村料=大人400円、小人300円※ロープウェー往復利用で100円割引/ (各障がい者手帳持参で本人半額、うち第1種、1級手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:15(閉園16:30)
休業日
無休

金華山

山頂からの眺めが素晴らしい、市民憩いの場

七曲登山道やめい想の小径などの散策コースがある金華山。岐阜公園から出発するロープウェーを利用すれば、約3分で山頂へ。山頂からは近郊の景色を一望することができる。

手力駅から4665m

金華山
金華山

金華山

住所
岐阜県岐阜市千畳敷下257
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岐阜城

信長が本拠地にした城で戦国の世に思いを馳せる

標高329mの山頂に立つ城。織田信長が永禄10(1567)~天正4(1576)年の約9年間在城し、天下統一の足がかりとした軍事拠点としても有名。1~3階は史料展示室、最上階は展望台になっている。

手力駅から4692m

岐阜城
岐阜城

岐阜城

住所
岐阜県岐阜市金華山天守閣18
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分の山麓駅からぎふ金華山ロープウェーに乗り換えて3分、山頂駅下車、徒歩8分
料金
入場料=大人200円、小人100円/ (団体30名以上は2割引、高齢者・障がい者は入場無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館、時期により異なる、期間限定で夜間開館あり)
休業日
無休

伊奈波神社

境内にある滝や小川が憩いを感じさせる

金華山のふもとに位置し、境内には滝や小川がある緑豊かな神社。とくに正月、岐阜まつり(4月第1土曜)宵宮には、多くの人で賑わいを見せる。

手力駅から4945m

伊奈波神社
伊奈波神社

伊奈波神社

住所
岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、伊奈波通り下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、祈祷受付は9:00~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む