駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岐阜県の駅 > 飛騨古川駅

飛騨古川駅

飛騨古川駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

飛騨古川駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古川町にある飛騨市の中央図書館「飛騨市図書館」、趣あるガラス工芸品を観賞「ガラス美術館 駒」、デジタルものづくりを体験「FabCafe Hida」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 24 件

飛騨古川駅のおすすめスポット

飛騨市図書館

古川町にある飛騨市の中央図書館

古川町本町にある飛騨市の中央図書館。累計8万冊の蔵書があり、館内には飛騨の家具を取りそろえた心地よい空間が広がる。

飛騨古川駅から491m

飛騨市図書館
飛騨市図書館

飛騨市図書館

住所
岐阜県飛騨市古川町本町2-22
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00、日曜は~17:00
休業日
月曜

ガラス美術館 駒

趣あるガラス工芸品を観賞

幕末から昭和初期にかけて、日用品として使用されていた約800点のガラス製品を展示。ステンドグラスがはめ込まれた白壁土蔵造りの建物にも注目を。

飛騨古川駅から532m

ガラス美術館 駒
ガラス美術館 駒

ガラス美術館 駒

住所
岐阜県飛騨市古川町三之町1-17
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩7分
料金
大人300円、小・中学生150円 (障がい者は大人・小人共に料金半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
不定休、12~翌2月は月~金曜(12月28日~翌1月6日休)

FabCafe Hida

デジタルものづくりを体験

3Dプリンターやレーザーカッターなどを利用したデジタルものづくりが体験できる。牧成舎のアイスを使ったスイーツやスペシャルティコーヒーも味わえる。

飛騨古川駅から570m

FabCafe Hida

住所
岐阜県飛騨市古川町弐之町6-17
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
料金
ものづくり体験料=1500円(スタンプ)、2000円(3Dアニマル)、3500円(箸)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:30、12~翌3月は10:00~17:00、全て時期により異なる
休業日
水曜

SATOYAMA EXPERIENCE

里山の暮らしや文化にふれる

里山に伝わる文化や歴史を体験できるプログラムを提供するガイドツアー。飛騨古川を中心としたサイクリングやウォーキングツアーなどが設けられ、飛騨高山の日常を案内している。一部を除き、ガイドは日本語と英語で対応。

飛騨古川駅から594m

SATOYAMA EXPERIENCE
SATOYAMA EXPERIENCE

SATOYAMA EXPERIENCE

住所
岐阜県飛騨市古川町弐之町8-11
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
料金
ガイドツアー=4900円~/
営業期間
通年
営業時間
ツアーにより異なる
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

真宗寺

季節ごとに変わる風景がみどころの趣深い寺

1589(天正17)年に移築されたといわれ、経蔵は当時の面影を残す。荒城川のほとりにあり、今宮橋とのコントラストが美しい。三寺まいりの寺のひとつに数えられている。

飛騨古川駅から665m

真宗寺
真宗寺

真宗寺

住所
岐阜県飛騨市古川町三之町3-10
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

気多若宮神社

勇壮なけんか祭りの古川祭でも知られる古社

平安時代創建の古社。増島城主金森可重が、城の鬼門鎮護として崇敬し栄えた。勇壮なけんか祭りとして知られる古川祭はこの神社の例大祭で、祭り当日には起し太鼓が奉納される。

飛騨古川駅から933m

気多若宮神社
気多若宮神社

気多若宮神社

住所
岐阜県飛騨市古川町上気多1297
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

飛騨古川ヤナ

鮎を獲るヤナ場の食堂で鮎を味わう

創業安政3(1856)年。宮川と荒城川の合流点近くにあるヤナ場。食堂では、香り、味に深みがある鮎の塩焼き定食などが楽しめる。

飛騨古川駅から944m

飛騨古川ヤナ
飛騨古川ヤナ

飛騨古川ヤナ

住所
岐阜県飛騨市古川町高野118-1
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩10分
料金
鮎料理コース=5000円(Aコース)、4000円(Bコース)、3000円(定食Cコース)/ (団体割引あり)
営業期間
8月1日~11月中旬
営業時間
10:00~21:30(閉店)
休業日
期間中無休

道の駅 アルプ飛騨古川

北アルプス乗鞍岳を一望

高山と飛騨古川を結ぶ国道41号沿いにある。清流宮川のせせらぎを聞きながら乗鞍岳を眺められるほか、手打ちそばなどを味わえる。

飛騨古川駅から1786m

道の駅 アルプ飛騨古川
道の駅 アルプ飛騨古川

道の駅 アルプ飛騨古川

住所
岐阜県飛騨市古川町上町1348-2
交通
中部縦貫自動車道高山ICから国道41号を富山方面へ車で13km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、そば屋は~16:30(閉店17:00)
休業日
無休

吉城の郷

再生した古民家が中心の複合施設

地元名士の邸宅だった古民家を再生し、資料館として公開。約800坪の敷地内には鯉が泳ぐ小川や、美術館や喫茶として利用されている土蔵もあり、ゆったりした時間が過ごせる。

飛騨古川駅から2515m

吉城の郷

吉城の郷

住所
岐阜県飛騨市古川町大野町145-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス神岡・古川方面行きで20分、四十八滝口下車すぐ
料金
入館料=200円/美術館=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館)
休業日
水曜(臨時休あり、12月31日休)

清峯寺・円空仏

円空が一刀彫りしたと伝わる三体の仏像が鎮座

境内にある円空堂には、柔和な表情をした十一面千手観音、竜頭観音、聖観音立像(名称は寺伝による)の3体が納められている。元禄時代に清峯寺が寺山谷の中腹にあったころ、円空上人がこの地に滞在し、桧材に一刀彫りしたものと伝えられ、円空の代表的名作だ。なかでも、最高傑作といわれる千手観音は、円空の作品の中で数体しかない大変貴重なもの。拝観する場合は事前に予約が必要だ。

飛騨古川駅から2764m

清峯寺・円空仏
清峯寺・円空仏

清峯寺・円空仏

住所
岐阜県高山市国府町鶴巣1320-2
交通
JR高山本線飛騨国府駅から徒歩20分
料金
大人300円、小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約)、冬期は~日没まで
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む