駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 安倍川駅

安倍川駅

安倍川駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

安倍川駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。科学の面白さがわかる「静岡科学館る・く・る」、「スマートアクアリウム静岡」、駅からすぐ。無料。静岡が誇る模型を展示「静岡ホビースクエア」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 34 件

安倍川駅のおすすめスポット

静岡科学館る・く・る

科学の面白さがわかる

「みる・きく・さわる」をテーマにした体験型科学館。遊びの要素がたっぷりの展示物には、科学の力を楽しく学べる仕掛けが満載だ。「どうしてこうなるの。」と不思議の秘密を探りながら、自分の想像力を磨いてみよう。

安倍川駅から4380m

静岡科学館る・く・る

静岡科学館る・く・る

住所
静岡県静岡市駿河区南町14-25エスパティオ 8~10階
交通
JR静岡駅からすぐ
料金
15歳以上510円、小・中学生120円、未就学児無料 (市内在住の小・中学生と70歳以上は無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は無料、大人20名以上で団体割引あり、定期入館券あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年末年始休)

スマートアクアリウム静岡

安倍川駅から4454m

スマートアクアリウム静岡

住所
静岡県静岡市葵区御幸町10-2松坂屋静岡店本館 7階

静岡ホビースクエア

駅からすぐ。無料。静岡が誇る模型を展示

模型づくりを支えるメーカー各社の製品を展示・販売するほか、歴史ある静岡の伝統工芸品も紹介している施設。定期的に開催される模型にゆかりあるイベントにも注目だ。

安倍川駅から4471m

静岡ホビースクエア

静岡ホビースクエア

住所
静岡県静岡市駿河区南町18-1サウスポット静岡 3階
交通
JR静岡駅からすぐ
料金
無料、企画展は別料金
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~、GW・盆時期・年末年始は変動あり
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

県庁別館21階富士山展望ロビー

目の前に広がる大パノラマ

防災・警察棟でもある県庁別館21階の展望ロビー(無料)は一般開放されており、駿河湾、富士山、南アルプスなどが一望できる。

安倍川駅から4540m

県庁別館21階富士山展望ロビー
県庁別館21階富士山展望ロビー

県庁別館21階富士山展望ロビー

住所
静岡県静岡市葵区追手町9-6
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
第3土・日曜(GW・盆時期は閉館、年末年始休)

静岡市歴史博物館

安倍川駅から4556m

葵舟

江戸の風情を感じるお堀めぐり

駿府城公園のお堀を周遊する通年運航の「葵舟」。一周約40分、江戸時代へとタイムスリップしたような気分に。舟上では俳句を詠むなど、さまざまな企画も用意。

安倍川駅から4676m

葵舟

葵舟

住所
静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1駿府城公園東御門
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
中学生以上1200円、小学生以下600円 (未就学児は大人1名に対し1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(30分間隔で運航、時期により異なる)
休業日
月~金曜

駿府城公園

昔から変わらぬ城下町の中心

徳川家康公が築城し、余生を送った駿府城の跡地を整備した公園。二重の堀と美しい石垣に囲まれた園内には、巽櫓・坤櫓の2つの櫓があり、それぞれ内部の見学ができる(有料)。広い芝生広場や花壇、遊具のある広場、日本庭園の付いた茶室などもある。また、家康公が植えたとされるミカンの木を見ることができる。

安倍川駅から4688m

駿府城公園
駿府城公園

駿府城公園

住所
静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
交通
JR静岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

府中宿

江戸時代以来の歴史的な事象が点在

駿府城の城下町で静岡市として発展している。ビルが並ぶが、高札場があった札之辻跡、家康が元服した静岡浅間神社、臨済寺、宝台寺、瑞龍寺など史跡も多い。

安倍川駅から4688m

府中宿
府中宿

府中宿

住所
静岡県静岡市葵区伝馬町
交通
JR静岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

駿府城跡

家康が晩年を過ごした静岡のシンボル

徳川家康が晩年を過ごした城跡。現在、二の丸と本丸は公園になり、市民の憩いの場となっている。また、東御門と巽櫓、坤櫓は江戸時代の工法を用いて復元。一般公開されている。

安倍川駅から4789m

駿府城跡
駿府城跡

駿府城跡

住所
静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
東御門・巽櫓入場料=大人200円、小人50円/坤櫓入場料=大人100円、小人50円/紅葉山庭園入園料=大人150円、小人50円/駿府城公園全施設(東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園)共通券=大人360円、小人120円/坤櫓今昔スコープ体験料=500円/ (証明書持参で市内在住の70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は開園(年末年始休)

ジャンルで絞り込む