駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 土本駅

土本駅

土本駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

土本駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。音をテーマにした資料館で心癒されるメロディーを聴く「道の駅 奥大井音戯の郷」、見る、聴く、触れる音と自然の体験型ミュージアム「音戯の郷」、平成14(2002)年に完成した長島ダムと周辺情報を紹介「長島ダムふれあい館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 22 件

土本駅のおすすめスポット

道の駅 奥大井音戯の郷

音をテーマにした資料館で心癒されるメロディーを聴く

大井川鐵道千頭駅に隣接。「音戯の郷」では、館内に響き渡るオリジナル・オルゴールをはじめ、さまざまな音とふれあうことができる。音具作りなどを体験できる工房もある(要予約)。

土本駅から3255m

道の駅 奥大井音戯の郷

道の駅 奥大井音戯の郷

住所
静岡県榛原郡川根本町千頭1217-2
交通
新東名高速道路島田金谷ICから国道473・362号を千頭方面へ車で35km
料金
ミュージアム入館料=大人500円、小・中学生300円/ (65歳以上400円、15名以上は団体割引あり、障がい者は入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(工房受付は~15:30、入館受付は~16:00)
休業日
火曜(12月29日~翌1月1日休、その他イベント準備や設備点検等による臨時休あり)

音戯の郷

見る、聴く、触れる音と自然の体験型ミュージアム

音のテーマパーク。「音戯ミュージアム」には280インチ大型スクリーンによる「音戯シアター」や「ドキドキスタジオ」の感覚体験ジム、オリジナルオルゴールや楽器作りの「音戯工房」もある。

土本駅から3255m

音戯の郷
音戯の郷

音戯の郷

住所
静岡県榛原郡川根本町千頭1217-2
交通
大井川鐵道本線千頭駅から徒歩3分
料金
入館料=大人500円、小・中学生300円、幼児無料/聴診器(貸出希望者のみ)=100円/ (65歳以上400円、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、年末年始休、臨時休あり)

長島ダムふれあい館

平成14(2002)年に完成した長島ダムと周辺情報を紹介

平成14年に完成した長島ダムや、周辺の情報を、写真や映像などで紹介している資料館。周辺には四季彩公園や大樽広場があり、ドライブの途中の休憩スポットにもおすすめ。

土本駅から3543m

長島ダムふれあい館

長島ダムふれあい館

住所
静岡県榛原郡川根本町梅地3-34
交通
大井川鐵道井川線長島ダム駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
木曜(GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月3日休)

アプトいちしろキャンプ場

大きな芝生公園も隣接、自然の魅力あふれるキャンプ場

大井川上流、長島ダムのそばにあるキャンプ場。芝生のサイトから「アプト式鉄道」を対岸に見られるほか、トンネルの中の遊歩道、長島ダムでのカヌー、空一面の星など奥大井の自然を満喫できる。

土本駅から3548m

アプトいちしろキャンプ場
アプトいちしろキャンプ場

アプトいちしろキャンプ場

住所
静岡県榛原郡川根本町梅地3-19
交通
新東名高速道路島田金谷ICから国道413号・県道63号・77号・263号で川根本町方面へ。国道362号・県道77号で接岨湖方面へ進み、長島ダムを目標に現地へ。島田金谷ICから55km
料金
入場料=大人300円、小人200円/サイト使用料=オート1区画3000~4000円/
営業期間
3月20日頃の土曜~11月
営業時間
イン12:00、アウト11:00(前後のサイト利用状況により変更可)
休業日
期間中無休

南アルプスあぷとライン

日本唯一のアプト式鉄道

アプト式とは機関車に付けられた歯車が、歯形レールを噛みながら急勾配を登り降りする方式。日本ではこの井川線に唯一採用されている。アプト区間はひと駅間の約1.5kmのみ。

土本駅から3798m

南アルプスあぷとライン
南アルプスあぷとライン

南アルプスあぷとライン

住所
静岡県榛原郡川根本町~静岡市葵区大井川鐵道井川線千頭駅~井川駅間
交通
大井川鐵道本線千頭駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

長島ダム

自然とデザイン性が調和する、地域に開かれた多目的ダム

約30年の歳月をかけて完成したダム。洪水調節、かんがい、水道用水・工業用水の供給など、多くの働きを担う。ダム堤体部が一般に開放され、ダイナミックなダムの迫力を感じることができる。

土本駅から3845m

長島ダム
長島ダム

長島ダム

住所
静岡県榛原郡川根本町犬間541-3
交通
大井川鐵道井川線長島ダム駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

沢口山

寸又峡温泉郷を取り囲む、「寸又三山」のひとつ

標高1425m。寸又峡温泉郷を取り囲む、寸又三山と呼ばれる沢口山、朝日岳、前黒法師岳の中では、最も標高が低い。

土本駅から4165m

沢口山

住所
静岡県榛原郡川根本町

奥大井接岨湖カヌー競技場

大井川上流の渓谷でカヤックに挑戦

大井川の上流部、山々の深い緑に囲まれた流れの少ない接岨湖でカヤック体験。地元をよく知るガイドが指導してくれるので初心者でも安心できる。水面から見上げる新緑や紅葉が美しい。

土本駅から4470m

奥大井接岨湖カヌー競技場

奥大井接岨湖カヌー競技場

住所
静岡県榛原郡川根本町犬間
交通
大井川鐵道井川線ひらんだ駅からすぐ
料金
カヤック体験(2週間前までに要予約)=18000円(1グループ、3名まで)、4名以上は1名4500円、3歳~小学生以下は4000円/ (保険料・備品レンタル料込)
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~12:00
休業日
期間中体験により異なる

翠紅苑(日帰り入浴)

大正モダンの趣ある佇まいと湯上がりツルツルの温泉が評判

秘境的な味わいの寸又峡にある大正モダンな造りのホテル。大自然をバックに浸かる湯は、美肌作用があり、湯上りの肌はツルツル。純和風のパウダールームも趣がある。

土本駅から4596m

翠紅苑(日帰り入浴)

住所
静岡県榛原郡川根本町千頭279
交通
大井川鐵道本線千頭駅から大井川鐵道寸又峡温泉行きバスで40分、寸又峡温泉入口下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人300円/貸切風呂(要予約)=3500円(45分)、3000円(1時間、バリアフリー対応)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00(閉館)
休業日
無休

寸又峡

ブルーの湖面に吸い込まれそう

南アルプスへと続く渓谷で、木製の「夢の吊橋」が架かる。天然記念物のニホンカモシカが生息し、美肌を作る温泉の湧く地域でもある。紅葉は11月上旬~下旬が見ごろだ。

土本駅から4626m

寸又峡
寸又峡

寸又峡

住所
静岡県川根本町静岡県川根本町寸又峡
交通
静岡ICから車で約2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む