駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 烏丸御池駅

烏丸御池駅

烏丸御池駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した烏丸御池駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。隠れ家カフェでゆったり至福の時間を「山猫軒(CAFE YAMANEKO)」、京都の食材がきいた新感覚のサンドイッチ「京都さんど」、あっさりとした後味のじっくり煮込んだスープ「天天有」など情報満載。

2,501~2,510 件を表示 / 全 2,528 件

烏丸御池駅のおすすめスポット

山猫軒(CAFE YAMANEKO)

隠れ家カフェでゆったり至福の時間を

きぬかけの路沿い、蔦と階段が目印の老舗カフェ。一面のステンドグラスから差し込む陽光がとても心地よい。自家製ランチやデザート、オリジナルの生地で丁寧に焼かれるワッフルがとても人気。テイクアウトも充実している。

烏丸御池駅から4891m

山猫軒(CAFE YAMANEKO)
山猫軒(CAFE YAMANEKO)

山猫軒(CAFE YAMANEKO)

住所
京都府京都市北区等持院北町39-6
交通
京阪本線三条駅から市バス59系統山越行きで35分、竜安寺前下車すぐ
料金
ハンドドリップコーヒー=650円/自家製カラメルプリンパフェ=1300円/自家製ケーキセット=1350円/焼きたてワッフルセット(焼立てワッフル+ドリンク)=1550円~/人気の生七味とグリルベーコンのパスタクリーム仕立て=1480円~/オリジナルバンズの鱈フライトチェダーチーズのバーガーとフレンチフライ(ドリンク付き)=1980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
木曜、祝日の場合は営業(要問合せ)(1月1日休)

京都さんど

京都の食材がきいた新感覚のサンドイッチ

自家製食パンとしば漬けや、すぐきなど京都の特産品を使った創作サンドイッチ。人気の京都さんどは京都ブランドぽーくを西京味噌で真空調理。すっきりとした味噌マヨネーズが食材の旨みをさらに引き立てる。

烏丸御池駅から4891m

京都さんど

住所
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町12-2久安ビル 2階西側
交通
京阪本線伏見稲荷駅からすぐ
料金
京都ぷりん=380円/さんどランチセット=980円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜

天天有

あっさりとした後味のじっくり煮込んだスープ

鶏ガラをベースに、じっくり煮込んだ旨みと栄養たっぷりのスープが自慢。見た目よりあっさり味で、好みで紅ショウガやにんにく唐辛子を加える。

烏丸御池駅から4895m

天天有
天天有

天天有

住所
京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町49
交通
叡山電鉄叡山本線一乗寺駅から徒歩5分
料金
中華そば(並)=650円/チャーシューメン(並)=800円/キムチ=150円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌2:30(閉店)、日曜、祝日は~翌1:30(閉店)
休業日
水曜(夏期は臨時休あり)

朧八瑞雲堂

ふわふわのクリームぎっしり

店頭にはふわふわのクリームが魅力の生銅鑼焼のほか、餡入りわらび餅のおぼろなど、オリジナリティあふれる和菓子が並ぶ。

烏丸御池駅から4900m

朧八瑞雲堂
朧八瑞雲堂

朧八瑞雲堂

住所
京都府京都市北区紫竹上竹殿町43
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、加茂川中学前下車すぐ
料金
生銅鑼焼=340円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(売り切れ次第閉店)
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

法金剛院

桜や蓮、アジサイの名所として有名

平安初期の右大臣、清原夏野の別荘跡に建立された寺を、大治5(1130)年に鳥羽天皇の中宮、待賢門院が再興。花の寺として知られ、特別名勝の池泉回遊式浄土庭園がある。

烏丸御池駅から4911m

法金剛院
法金剛院

法金剛院

住所
京都府京都市右京区花園扇野町49
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩3分
料金
大人500円、小・中・高校生300円 (30名以上の団体は大人400円、障がい者300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門16:30)
休業日
無休(12月30~31日休)

京都ノーザンチャーチ北山教会 クリスマスウィンターイルミネーション

イルミネーションで幻想的な教会に

約1万個のイルミネーションが教会をより幻想的な雰囲気に包み込む。「聖なるベル」やキャンドル&イルミネーションコラボナイトなど、期間中はさまざまなイベントが開催される。

烏丸御池駅から4914m

京都ノーザンチャーチ北山教会 クリスマスウィンターイルミネーション
京都ノーザンチャーチ北山教会 クリスマスウィンターイルミネーション

京都ノーザンチャーチ北山教会 クリスマスウィンターイルミネーション

住所
京都府京都市左京区松ヶ崎六ノ坪町5
交通
地下鉄松ヶ崎駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
12月1~25日
営業時間
聖なるベルは17:00~19:00、土・日曜、祝日は~20:00、キャンドル&イルミネーションコラボナイトは17:00~18:45
休業日
期間中火曜

道八

いなりうどんと甘味が好評

伏見稲荷のキツネにちなんだいなりうどんが名物。ほかにも麺料理を種類豊富に揃えている。甘味目当ての客も多く、わらび餅やみつ豆の寒天や小豆も手作りで、やさしい味わい。

烏丸御池駅から4915m

道八

道八

住所
京都府京都市伏見区深草祓川町15
交通
JR奈良線稲荷駅からすぐ
料金
いなりうどん=670円/わらびもち=370円/ぜんざい(冬期のみ)=620円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(閉店)
休業日
金曜、金曜が祝日、毎月1日の場合は前日休

北山ル・アンジェ教会

教会とガーデンがキャンドルライトで華麗に大変身

教会全体がクリスマスイルミネーションで彩られる。クリスマス直前には、キャンドルとイルミネーションのコラボイベントも開催。温かな光に包まれた教会で、ロマンティックなひとときを過ごすことができる。

烏丸御池駅から4922m

北山ル・アンジェ教会
北山ル・アンジェ教会

北山ル・アンジェ教会

住所
京都府京都市左京区松ケ崎井出ケ海道町1-7
交通
地下鉄松ヶ崎駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
12月1~25日
営業時間
イルミネーションは19:00~20:00、キャンドル&イルミネーションコラボナイトは17:00~18:00
休業日
期間中無休

高麗美術館

朝鮮半島の陶磁器や美術工芸品を専門に展示している

高麗朝鮮時代の陶磁器や美術工芸品を中心に展示。美術館前に2体の石製武人が構える。朝鮮韓国の風土に育った「美」は言語思想主義を超えて、訪れるものに語りかけてくる。

烏丸御池駅から4925m

高麗美術館
高麗美術館

高麗美術館

住所
京都府京都市北区紫竹上岸町15
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、加茂川中学前下車すぐ
料金
大人500円、高・大学生400円、中学生以下無料 (20名以上の団体と65歳以上2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む