駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 丸太町駅

丸太町駅

丸太町駅周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

丸太町駅のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「細辻伊兵衛美術館 ミュージアムショップ」、料亭の味をおもたせに「紫野和久傳 堺町店」、京都一やさしいお味のじゃこ山椒「京じゃこ山椒 しののめ寺町」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 701 件

丸太町駅のおすすめスポット

紫野和久傳 堺町店

料亭の味をおもたせに

料亭「和久傳」の味を楽しめるおもたせ専門店。定番のれんこん菓子「西湖」や、上品なちりめん山椒などが揃う「和煮」がおすすめ。2階には茶菓席がある。

丸太町駅から828m

紫野和久傳 堺町店

紫野和久傳 堺町店

住所
京都府京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町679
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
ちりめん山椒=648円(40g)/鯛味噌茶漬け=1512円(75g)/れんこん菓子 西湖=1350円(紙箱5本入)/すっぽんの煮こごり(レトルトパック)=1080円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30
休業日
無休(1月1日休)

京じゃこ山椒 しののめ寺町

京都一やさしいお味のじゃこ山椒

京都市北区で長年続くちりめん山椒のしののめの分店。創業者から受け継いだ味を守り、小さな釜で少量ずつ丹精こめて炊く。薄味で素材の味を生かし、防腐剤を使わないので体にもやさしい。

丸太町駅から836m

京じゃこ山椒 しののめ寺町
京じゃこ山椒 しののめ寺町

京じゃこ山椒 しののめ寺町

住所
京都府京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町669-3
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
じゃこ山椒(袋入り)=650円~/じゃこ山椒(箱入り)=1550円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
水曜、第2・4木曜(夏期は臨時休あり、年末年始休)

かざりや鐐

金属に装飾を施す京錺の老舗で根付などを製作

金属に装飾を施す京錺(きょうかざり)の老舗、竹影堂のアンテナショップ。帯留や根付など銀製小物を中心に普段使いの品が並ぶ。体験・見学も可能(要予約・日時応相談)。

丸太町駅から839m

かざりや鐐
かざりや鐐

かざりや鐐

住所
京都府京都市中京区押小路通麩屋町西入ル橘町621
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
純銀しおり=3240円~/銀の小花根付=3780円/彫金体験(材料費・指導料込み)=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、土・日曜、祝日は~17:00
休業日
無休(年末年始休)

京あめ処 豊松堂

和ポップなアメちゃん

明治30年創業以来、昔ながらの手作りによる京あめ。どこかなつかしい、色とりどりの飴を眺めていると心が弾む。ガラス玉のような透明感ある飴玉をほおばりたい。

丸太町駅から856m

京あめ処 豊松堂
京あめ処 豊松堂

京あめ処 豊松堂

住所
京都府京都市中京区寺町通夷川上ル久遠院前町679
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
はなこよみ、京てまりなどのビン入京あめ各種=432円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休(GW休、8月11~17日休、12月30日~翌1月3日休)

におい袋 ゆりの

主人手作りの季節を写したにおい袋は種類も豊富

におい袋と和小物の店。作品はすべて店主夫妻の手作りで、ひと針ずつ丁寧に仕上げられている。四季の花や紅葉、羽子板など季節の風物詩を題材に作った作品は100種以上。

丸太町駅から856m

におい袋 ゆりの
におい袋 ゆりの

におい袋 ゆりの

住所
京都府京都市中京区西洞院通御池下ル三坊西洞院町560-3
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
紅葉=1512円/柿=4104円/かぐや姫=1620円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休(盆時期休、年末年始休)

THE GOOD DAY VELO

丸太町駅から862m

THE GOOD DAY VELO

住所
京都府京都市中京区堺町通姉小路下ル大阪材木町685-1

香老舗 薫玉堂 寺町店

丸太町駅から862m

香老舗 薫玉堂 寺町店

住所
京都府京都市中京区寺町通二条上ル西側要法寺前町705-2

京都文化博物館ミュージアムショップ 京都 便利堂

京都屈指の美術品を色鮮やかな絵はがきに

京都国立博物館などのミュージアムグッズを手がける便利堂の直営ショップ。コロタイプで刷られた美術はがきは本物に忠実な色彩が魅力。

丸太町駅から863m

Pro Antiques 古夢

日本の生活骨董に出会える店

京都屈指のアイテム数を誇るアンティークショップ。京町家を利用した店には、古伊万里などの古陶磁器や焼き物、ガラスやインテリアなど、日常で使える日本の生活アンティークがぎっしり。

丸太町駅から867m

Pro Antiques 古夢
Pro Antiques 古夢

Pro Antiques 古夢

住所
京都府京都市中京区三条高倉上ル東片町616京都文化博物館前
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
印判小皿=450円~/ガラス小鉢=1000円~/幕末伊万里なます皿=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む