駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 丸太町駅

丸太町駅

丸太町駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

丸太町駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。名作からマニアックな一冊まで世界中のマンガが大集合「京都国際マンガミュージアム」、老舗のキュートなお香「山田松香木店」、石の博物館。書籍や標本、採集器具の販売もしている「益富地学会館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 576 件

丸太町駅のおすすめスポット

京都国際マンガミュージアム

名作からマニアックな一冊まで世界中のマンガが大集合

マンガの文化や歴史を“読み知り体験”できる、博物館機能と図書館機能を併せ持つ文化施設。展示やワークショップなどイベントも豊富。毎日口演される街頭紙芝居も好評。

丸太町駅から524m

京都国際マンガミュージアム
京都国際マンガミュージアム

京都国際マンガミュージアム

住所
京都府京都市中京区京都府京都市中京区烏丸通御池上ル
交通
地下鉄烏丸御池駅からすぐ
料金
大人900円、中・高校生400円、小学生200円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳・被爆者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で入場無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、年末年始休)

山田松香木店

老舗のキュートなお香

明和年間(1764~1772年)創業の老舗ながら新しい香りの楽しみ方を提案しており、斬新なアイテムが豊富に揃う。匂袋作りなどの体験教室も行なっている。

丸太町駅から531m

山田松香木店
山田松香木店

山田松香木店

住所
京都府京都市上京区勘解由小路町164(室町通下立売上ル)
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩7分
料金
体験=2200円~/花京香12か月印香揃え=990円(12個入り)/文香=330円(3つ入り)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00、各種体験開催(要確認・要予約)
休業日
不定休(年末年始休、盆休)

益富地学会館

石の博物館。書籍や標本、採集器具の販売もしている

京都御苑の西隣にある石の博物館。1階は地学関係の書籍、標本、採集器具を販売する石の店、2階は研究室、会員専用図書室、3階は標本展示室となっている。

丸太町駅から534m

益富地学会館

益富地学会館

住所
京都府京都市上京区出水通烏丸西入ル中出水町394
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩10分
料金
中学生以上200円、会員・小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(石ふしぎ大発見展開催期間は臨時休あり、盆時期休、年末年始休)

京都ハリストス正教会

丸太町駅から583m

京都ハリストス正教会

住所
京都府京都市中京区柳馬場通二条上る六丁目283

白雲神社

芸事や音楽にご利益があるという「御所の弁天さん」

京都御苑内にたつ神社。祭神に妙音弁才天とも言われる市杵島姫命を祀り、「御所の弁天さん」また「音楽の神様」として親しまれている。御朱印の中央には上品な琵琶の印が押されている。

丸太町駅から583m

白雲神社
白雲神社

白雲神社

住所
京都府京都市上京区京都御苑内
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00
休業日
無休

護王神社

イノシシと縁のある足腰守護の神社

和気清麻呂と姉広虫が祭神。三百頭の猪が清麻呂を災難から守った際、足が治癒したといわれることから足腰の神として信仰を集めている。猪のコレクションが有名。

丸太町駅から635m

護王神社
護王神社

護王神社

住所
京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩7分
料金
足のお守り=700円/腰のお守り=700円/足腰お守り=1200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉門)、授与所受付は9:00~17:00(閉所)
休業日
無休

京都府庁 旧本館

春、桜に覆われる姿は華麗

明治37(1904)年竣工のルネサンス様式の建物で重要文化財。ロの字形の建物に囲まれた中庭には、円山公園の初代枝垂れ桜の孫にあたる桜のほか、珍しい5種類の桜が6本あり、春に風雅に咲き誇る。

丸太町駅から660m

京都府庁 旧本館

京都府庁 旧本館

住所
京都府京都市上京区下立売通新町西入ル薮ノ内町
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
日・月曜、祝日、第2・4土曜(12月29日~翌1月3日休)

蛤御門

京都御苑の西側なかほど、9つある門のひとつ

京都御苑の西側なかほどにある、全部で9つある門のひとつ。幕末の禁門の変の最大の激戦地だったことで知られる。この戦いで長州藩が敗れたことが幕末動乱の引き金となった。

丸太町駅から725m

蛤御門
蛤御門

蛤御門

住所
京都府京都市上京区京都御苑内
交通
地下鉄今出川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

御金神社

金神さんと親しまれる金運の社

住宅街に立つ黄金色の鳥居が目印。本来は金属を扱う人々が参詣する神社だったが、近年は「お金」にまつわる諸事の成功を祈願して訪れる参詣客が増えている。

丸太町駅から727m

御金神社
御金神社

御金神社

住所
京都府京都市中京区押西洞院町614
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩7分
料金
いちょう守=1000円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は10:00~18:00)
休業日
無休

和詩倶楽部 油小路本店

丸太町駅から744m

和詩倶楽部 油小路本店

住所
京都府京都市中京区二条油小路上ル薬屋町593スガビル 1階

ジャンルで絞り込む