駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 藤森駅

藤森駅

藤森駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

藤森駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。神々が宿る稲荷山を背に佇む社殿「伏見稲荷大社 奥社奉拝所」、伏見稲荷大社奥社にある銘木「根上り松」、「伏見稲荷 OICY ビレッジ」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 210 件

藤森駅のおすすめスポット

伏見稲荷大社 奥社奉拝所

神々が宿る稲荷山を背に佇む社殿

神様の使いの白狐が「命婦様」と呼ばれて信仰されている。白狐の顔の形をしたユニークな絵馬は、参拝者が思い思いの表情を描き入れて奉納。見ているだけで楽しい。

藤森駅から1230m

伏見稲荷大社 奥社奉拝所
伏見稲荷大社 奥社奉拝所

伏見稲荷大社 奥社奉拝所

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

根上り松

伏見稲荷大社奥社にある銘木

「膝松さん」とも呼ばれる松の根元をくぐると、足腰の病気が治るという。また「根上り」を転じて「値上り」とし、証券・金融関係からの信仰も篤い。

藤森駅から1274m

根上り松

住所
京都府京都市伏見区深草稲荷山官有地
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

産場稲荷

すべての願いが産まれる場所

社名はすべての願いが産まれる場所に由来。お供えのロウソクを持ち帰ってお産に臨み、ロウソクが燃え尽きる時間で陣痛が終わるとか。くれぐれも短いロウソクを持ち帰るように。

藤森駅から1362m

産場稲荷
産場稲荷

産場稲荷

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

伏見稲荷駅

降り立った瞬間からお稲荷さんの世界観

伏見稲荷大社をイメージした柱や柵が印象的な駅構内。白狐も迎えてくれ、神社への期待が高まり、散策が楽しくなってきそう。

藤森駅から1401m

伏見稲荷駅

住所
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町33
交通
京阪本線伏見稲荷駅構内

荒木神社

藤森駅から1552m

荒木神社

住所
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3

安楽寿院

鳥羽上皇が創建した、皇室ゆかりの寺院

鳥羽上皇が鳥羽離宮の一画に御堂を建てて創建した寺。多宝塔は法華経に由来する塔姿の一種で、上皇と愛姫美福門院、子の近衛天皇の遺骨が納められている。

藤森駅から1792m

安楽寿院
安楽寿院

安楽寿院

住所
京都府京都市伏見区竹田中内畑町74
交通
近鉄京都線竹田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

南明院

藤森駅から1888m

南明院

住所
京都府京都市東山区本町15丁目811

光明院

白砂と苔の緑がモダンな名庭

鳥ケ峰の山腹にある寺。本堂、阿弥陀堂などの堂宇が回廊で結ばれ、境内には閑静で厳かな趣が漂う。紅葉の名所として名高いが新緑のシーズンも美しい。

藤森駅から1951m

光明院
光明院

光明院

住所
京都府京都市東山区本町15丁目809
交通
JR奈良線東福寺駅から徒歩12分
料金
志納=300円くらい/
営業期間
通年
営業時間
8:00~日没まで(閉門)
休業日
無休

伏見稲荷大社 一之峰

何事も末広がるようにと末広大神と称えられている

奥社から稲荷山の山頂(233m)までの参道は「お山めぐり」と呼ばれるパワースポット。鳥居はもとより、石に神様の名を刻んで奉納した「お塚」や「祠」が無数にある。

藤森駅から2040m

伏見稲荷大社 一之峰
伏見稲荷大社 一之峰

伏見稲荷大社 一之峰

住所
京都府京都市伏見区深草稲荷山官有地
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む