駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 芦屋川駅

芦屋川駅

芦屋川駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

芦屋川駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宿根草が中心の花壇や薬草園などが観賞できる「西宮市北山緑化植物園」、岡本キャンパスと呼ばれる甲南大学のメインキャンパス「甲南大学岡本キャンパス」、商売繁盛・福の神、えべっさん「西宮神社」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 45 件

芦屋川駅のおすすめスポット

西宮市北山緑化植物園

宿根草が中心の花壇や薬草園などが観賞できる

約9haの園内では、宿根草を中心とした草花などが観賞できる。約2000種の草花を植えた花壇や、薬草園などが設けられている。ピクニックにも最適。

芦屋川駅から3628m

西宮市北山緑化植物園
西宮市北山緑化植物園

西宮市北山緑化植物園

住所
兵庫県西宮市北山町1-1
交通
阪急神戸線夙川駅から阪急バス西宮甲山高校前行きで15分、柏堂町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(施設は10:00~16:00<閉場>)
休業日
無休、施設は水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

甲南大学岡本キャンパス

岡本キャンパスと呼ばれる甲南大学のメインキャンパス

1951(昭和26)年に設立された閑静な住宅街にある大学。創設者は実業家として損害保険業界の近代化に貢献し、川崎造船所の再建を成し遂げた平生釟三郎。

芦屋川駅から3690m

甲南大学岡本キャンパス

住所
兵庫県神戸市東灘区岡本8丁目9-1
交通
阪急神戸線岡本駅から徒歩10分

西宮神社

商売繁盛・福の神、えべっさん

福の神・商売の神で知られるえびす様の総本社。本殿は三連春日造り、総檜造りで復元された。豊臣秀頼寄進と伝わる彩色の表大門は国の重要文化財に指定されている。

芦屋川駅から3772m

西宮神社
西宮神社

西宮神社

住所
兵庫県西宮市社家町1-17
交通
阪神本線西宮駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

白鹿記念酒造博物館

明治の酒造りを追体験できる博物館

伝統的酒造りを後世に伝える目的で昭和57(1982)年に設立。記念館には笹部さくら資料室があり、令和2年(2020)に日本遺産の構成文化財の一部となった酒蔵館では、酒造道具に触れる体験や酒造り映像・酒造り唄の視聴ができる。

芦屋川駅から4255m

白鹿記念酒造博物館
白鹿記念酒造博物館

白鹿記念酒造博物館

住所
兵庫県西宮市兵庫県西宮市鞍掛町8-21
交通
阪神本線西宮駅から徒歩15分
料金
入館料=一般500円、中・小学生250円(記念館・酒蔵館は共通券)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(夏期は臨時休あり、年末年始休)

倚松庵

谷崎潤一郎旧宅。細雪の舞台として描かれた室内が残されている

名作細雪の舞台にもなった谷崎潤一郎の旧宅。庵内は応接室や五右衛門風呂などが当時のままの姿で保存されているほか、自筆の原稿も展示している。

芦屋川駅から4265m

倚松庵
倚松庵

倚松庵

住所
兵庫県神戸市東灘区住吉東町1丁目6-50
交通
阪神本線魚崎駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月~金曜(年末年始休)

浜福鶴吟醸工房(見学)

酒蔵の見学のあとにはもちろん試飲もできる

四季を通じて醸造を行う酒蔵を見学できる。吟醸工房の「もろみ仕込みコーナー」では、発酵を続ける様子の見学や、もろみの甘く漂う香りも体感でき、生酒の試飲もできる。

芦屋川駅から4270m

浜福鶴吟醸工房(見学)
浜福鶴吟醸工房(見学)

浜福鶴吟醸工房(見学)

住所
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4丁目4-6
交通
阪神本線魚崎駅から徒歩7分
料金
見学=無料/純米吟醸米治(生)=1750円/大吟醸米治(生)=1960円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

酒蔵通り

名水「宮水」が湧き、それを使った酒造・酒蔵が軒を連ねる

灘五郷の一つ西宮郷と今津郷を結ぶ通り。周辺は酒蔵が並び、酒の町として急成長する元となった「宮水」が今も湧く。西宮市久保町の(有)酒造会館の隣には「宮水発祥之地碑」が立つ。

芦屋川駅から4275m

酒蔵通り

酒蔵通り

住所
兵庫県西宮市鞍掛町、今津
交通
阪神本線西宮駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

双葉温泉

風情ある露天風呂が人気。クアハウス風の街角銭湯

フロント式でロビーもあり、銭湯としては充実の設備。湯はやや茶褐色のナトリウム泉。浴場には各種のジェットバスや超音波湯、本格派の岩露天風呂などがあり、ちょっとしたクアハウスのような趣だ。

芦屋川駅から4300m

双葉温泉

双葉温泉

住所
兵庫県西宮市分銅町2-28
交通
阪神本線西宮駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人420円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/サウナ=130円加算/
営業期間
通年
営業時間
15:00~23:00(閉館23:30)
休業日
水曜

櫻正宗記念館 櫻宴

酒造道具や看板など豊富な資料を展示。ショップや食事処も人気

酒造道具や昔なつかしい看板、酒瓶、ラベルなどの展示品が2階に並ぶ。日本酒にまつわる双六や所蔵品の盃も見られる。レストランや喫茶スペース、ショップを併設している。

芦屋川駅から4370m

櫻正宗記念館 櫻宴
櫻正宗記念館 櫻宴

櫻正宗記念館 櫻宴

住所
兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4丁目3-18
交通
阪神本線魚崎駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、レストランは11:30~14:00(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月31日~翌1月1日休)

新西宮ヨットハーバー

海洋冒険家、堀江謙一氏の母港

700隻以上のヨットが係留できる大規模なハーバー。日本人初ヨットによる単独太平洋横断に成功した堀江謙一氏の母港として有名。レストラン、マリンショップを併設している。

芦屋川駅から4403m

新西宮ヨットハーバー

新西宮ヨットハーバー

住所
兵庫県西宮市西宮浜4丁目16-1
交通
阪神本線西宮駅から阪神バスマリーナパーク行きで20分、ヨットハーバー前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(事務所閉店)
休業日
火曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む