駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 橿原神宮西口駅

橿原神宮西口駅

橿原神宮西口駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した橿原神宮西口駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本最古の寺で日本最古の仏像を拝む「飛鳥寺」、奇妙な二面石で知られる聖徳太子ゆかりの寺院「橘寺」、善と悪の表情をもつ石「二面石」など情報満載。

81~90 件を表示 / 全 109 件

橿原神宮西口駅のおすすめスポット

飛鳥寺

日本最古の寺で日本最古の仏像を拝む

蘇我馬子が推古天皇4(596)年に建立した日本初の本格的寺院で、法興寺、元興寺とも呼ばれる。百済出身の僧・寺工が知識や技術を提供し大伽藍を造営した。本尊の釈迦如来像は、「飛鳥大仏」として親しまれている。

橿原神宮西口駅から4423m

飛鳥寺
飛鳥寺

飛鳥寺

住所
奈良県高市郡明日香村飛鳥682
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで19分、飛鳥大仏前下車すぐ
料金
拝観料=大人350円、中・高校生250円、小学生200円/ (30名以上の団体は大人320円、中・高校生220円、小学生170円、障がい者は大人170円、中・高校生120円、小学生100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:15(閉門17:30、10~翌3月は~16:45<閉門17:00>)
休業日
無休(4月7~9日休)

橘寺

奇妙な二面石で知られる聖徳太子ゆかりの寺院

聖徳太子生誕の地といわれており、本堂には聖徳太子像が安置されている。現在の建物は江戸時代に再建されたもので、善悪2つの顔を持つ二面石などがある。

橿原神宮西口駅から4427m

橘寺
橘寺

橘寺

住所
奈良県高市郡明日香村橘532
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで18分、岡橋本下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/ (障がい者と同伴者1名100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

二面石

善と悪の表情をもつ石

人面のような彫りが見られる石。一つの石に二つの表情があり、善と悪の二つの顔を表すと伝えられる。聖徳太子生誕の地とされる橘寺の境内にある。

橿原神宮西口駅から4476m

二面石
二面石

二面石

住所
奈良県高市郡明日香村橘532橘寺境内
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで31分、川原下車、徒歩3分
料金
橘寺拝観料=大人350円、中・高校生300円、小学生150円/ (30名以上の団体は割引あり、障がい者と同伴者1名100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

土佐街道の町並み(高取城 城下町)

城下町の面影が残る

城下町として栄えた高取町は、昔からの町家がそのたたずまいを残す。町家は連子格子が連なり、江戸時代に迷い込んだよう。

橿原神宮西口駅から4493m

土佐街道の町並み(高取城 城下町)

住所
奈良県高市郡高取町上土佐
交通
近鉄吉野線壺阪山駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ペットランドミクニ 奈良橿原店

日本最大級のペットショップに併設

行き届いた設備の中で安心してワンコを開放できる。1年以内の狂犬病・ワクチン接種証明書の提示が必要。

橿原神宮西口駅から4519m

ペットランドミクニ 奈良橿原店

住所
奈良県橿原市葛本町730
交通
京奈和自動車道橿原北ICから国道24号、県道105号を耳成山方面へ車で3km
料金
小型犬=1000円(1頭目)、500円(2頭目から)/中・大型犬=1200円(1頭)、600円(2頭目から)/ (土・日曜、祝日は3時間まで)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

役行者誕生所 吉祥草寺大とんど

全国のとんど祭の中でも最大規模の壮大な火祭

高さ4~5mもの雌雄一対の大松明に点火する、全国のとんど祭でも最大規模の壮大な火祭。五穀豊穣と国土和平を正月から2週間続けて祈願する修正会の満願の日に行われる。

橿原神宮西口駅から4536m

役行者誕生所 吉祥草寺大とんど

役行者誕生所 吉祥草寺大とんど

住所
奈良県御所市茅原279吉祥草寺
交通
JR和歌山線玉手駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
1月14日
営業時間
点火20:00頃~
休業日
情報なし

吉祥草寺

修験道の開祖役小角の生誕地。正月に行われる「大とんど」が有名

山伏修験道の開祖ともいわれる役小角創建の寺。五大明王を所蔵し、小角自らの作といわれる32歳時の像も安置。1月14日に境内で行われる「大とんど」が有名。

橿原神宮西口駅から4536m

吉祥草寺

住所
奈良県御所市茅原279
交通
JR和歌山線玉手駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は9:00~17:00<閉堂>)
休業日
無休

飛鳥坐神社

奈良を代表する奇祭で知られる

天長6(829)年に現在の地へ移転。境内には陰陽石が多数置かれており、子宝、縁結びなどのご利益があるとして信仰されている。奇祭のおんだ祭でも有名。

橿原神宮西口駅から4627m

飛鳥坐神社
飛鳥坐神社

飛鳥坐神社

住所
奈良県高市郡明日香村飛鳥707-1
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで19分、飛鳥大仏前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

飛鳥坐神社おんだ祭

子孫繁栄、五穀豊穣を祈る天下の奇祭

毎年2月第1日曜に行われる田植えの神事。お多福と天狗が結婚の交わいを面白おかしく演じた後、舞台から「福の紙」を撒く。これを持ち帰ると子宝に恵まれるという。

橿原神宮西口駅から4640m

飛鳥坐神社おんだ祭
飛鳥坐神社おんだ祭

飛鳥坐神社おんだ祭

住所
奈良県高市郡明日香村飛鳥707-1飛鳥坐神社
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで19分、飛鳥大仏前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
2月第1日曜
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

珈琲「さんぽ」

自家焙煎のコーヒーとランチ

築80年の民家を改装した喫茶店。上質な自家焙煎の豆をハンドドリップしたコーヒーや、東南アジアで人気の海南鶏飯(ハイナンチキンライス)など数量限定のランチが評判。

橿原神宮西口駅から4653m

珈琲「さんぽ」
珈琲「さんぽ」

珈琲「さんぽ」

住所
奈良県高市郡明日香村岡55-4
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで25分、岡橋本下車すぐ
料金
海南鶏飯とコーヒーセット=1480円/鶏のカレーライスとコーヒーセット=1480円/ケーキ=各500円/コーヒー=500円~/ (小学校以上は1人1品以上の注文が必要)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)、ランチタイム11:00~15:00
休業日
木・金曜、祝日の場合は営業(夏・冬期は数日臨時休あり、年末休)

ジャンルで絞り込む