駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 橿原神宮前駅

橿原神宮前駅

橿原神宮前駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

橿原神宮前駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。橿原市が運営する健康増進を目的とした温浴施設「シルクの杜」、のどかな公園の中の歴史スポット「国営飛鳥歴史公園館」、巨大模型やパネルで解説「橿原市藤原京資料室」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 82 件

橿原神宮前駅のおすすめスポット

シルクの杜

橿原市が運営する健康増進を目的とした温浴施設

新沢千塚古墳群公園内にある温浴施設で、水着で利用する歩行用プールやジャグジーなどのほか、裸浴の内湯、露天風呂も備えている。トレーニングルーム、市民サロン、イベントや体験に利用される教室を併設。

橿原神宮前駅から2266m

シルクの杜

住所
奈良県橿原市川西町855-1
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通イオンモール橿原・近鉄御所駅・観音寺・古作行きバスで5分、シルクの杜下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生200円、未就学児100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(12月27日~翌1月4日休)

国営飛鳥歴史公園館

のどかな公園の中の歴史スポット

季節の花に彩られた飛鳥歴史公園内にある。映像システムなどにより、飛鳥の歴史と自然を紹介している。史跡を網羅したジオラマも、目的地を決めるのに便利だ。

橿原神宮前駅から2313m

国営飛鳥歴史公園館
国営飛鳥歴史公園館

国営飛鳥歴史公園館

住所
奈良県高市郡明日香村平田538
交通
近鉄吉野線飛鳥駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(12~翌2月は~16:30)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

橿原市藤原京資料室

巨大模型やパネルで解説

藤原京1000分の1模型や、出土した瓦、土器などを展示しているほか、当時の藤原京の様子を再現したCGなどが楽しめる。展望室からは広大な藤原宮跡を一望することができる。

橿原神宮前駅から2428m

橿原市藤原京資料室

橿原市藤原京資料室

住所
奈良県橿原市縄手町178-1JAならけん橿原東部経済センター 2階
交通
JR桜井線畝傍駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、GW・盆時期は営業、12月27日~翌1月4日休)

今井まちなみ交流センター「華甍」

町並みについての情報収集はここで

明治36(1903)年に高市郡教育博物館として建設された。現在は、今井町について模型や資料を通じてわかりやすく学べる資料館になっている。

橿原神宮前駅から2433m

今井まちなみ交流センター「華甍」
今井まちなみ交流センター「華甍」

今井まちなみ交流センター「華甍」

住所
奈良県橿原市今井町2丁目3-5
交通
近鉄橿原線八木西口駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(年末年始休)

アトンおもちゃ館

昭和時代の玩具、雑貨、生活用品が展示されている

昭和の時代を中心としたおもちゃや文房具、生活雑貨など4万点以上を常設展示。年に数回、テーマを設けた特別展も行われる。ショップスペースもある。

橿原神宮前駅から2462m

アトンおもちゃ館
アトンおもちゃ館

アトンおもちゃ館

住所
奈良県高市郡明日香村小山336
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで12分、明日香小山下車すぐ
料金
入館料=大人300円、小人100円/販売=50円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(盆時期休、年末年始休)

亀石

愛らしい表情は癒し系

うずくまって笑っている亀に見える花崗岩の巨石。亀が西を向けば大洪水になるという言い伝えがある。何のために作られたものかは諸説があり、定まっていない。

橿原神宮前駅から2503m

亀石
亀石

亀石

住所
奈良県高市郡明日香村川原
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで31分、川原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

雷丘

雄略天皇の従者が雷を捕らえたという伝説が残る小さな丘

高さ約10mの竹で覆われたこんもりと丸い丘。仏教説話集『日本霊異記』には、雄略天皇の命を受けた小子部栖軽が、ここで雷を捕えたという伝説が記されている。

橿原神宮前駅から2516m

雷丘

住所
奈良県高市郡明日香村雷
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで18分、飛鳥下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

甘樫丘

大和三山など抜群の眺望を誇る

標高約150mの丘。北側にある展望台からは、村の風景や大和三山などが見渡せる。また、『万葉集』などに登場する植物が植えられた散策路も整備されている。

橿原神宮前駅から2525m

甘樫丘
甘樫丘

甘樫丘

住所
奈良県高市郡明日香村豊浦
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通「赤かめ」明日香周遊バス飛鳥駅行きで8分、甘樫丘下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

藤原宮跡

日本最古で最大の本格的都城

持統天皇8(694)年に創都し、平城京に遷るまでの16年間、持統・文武・元明の3天皇が都とした。大宝律令が制定され、律令国家体制が成立する日本の重要な時代の都の跡。宮跡は一部整備され、春には菜の花、秋にはコスモスなど四季折々の花が楽しめる。

橿原神宮前駅から2527m

藤原宮跡
藤原宮跡

藤原宮跡

住所
奈良県橿原市醍醐町、高殿町
交通
JR桜井線畝傍駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

マルコ山古墳

発掘調査により明らかとなった多角形墳

真弓丘陵の一角にある対角長が約24mの多角形墳。石室の構造が高松塚古墳やキトラ古墳と似ているため、壁画などの発見が大いに期待されたが、内部には壁画はなく真っ白な漆喰のみが塗られていた。

橿原神宮前駅から2541m

マルコ山古墳

住所
奈良県高市郡明日香村真弓
交通
近鉄吉野線飛鳥駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む