駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 新王寺駅

新王寺駅

新王寺駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

新王寺駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自害の最期をとげた長屋王のものと伝えられる円墳「長屋王墓」、大和棟の建築様式をあらわす民家で国の重要文化財「藤田家住宅」、「法隆寺綱封蔵」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 58 件

新王寺駅のおすすめスポット

長屋王墓

自害の最期をとげた長屋王のものと伝えられる円墳

小さな円墳だが、天武天皇の皇子高市皇子の子、自害の最期をとげた長屋王の墓と伝えられている。少し離れたところに、あとを追って亡くなった吉備内親王の墓がある。

新王寺駅から3862m

長屋王墓
長屋王墓

長屋王墓

住所
奈良県生駒郡平群町梨本758
交通
近鉄生駒線平群駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

藤田家住宅

大和棟の建築様式をあらわす民家で国の重要文化財

平群中学校に隣接する大和棟の民家。母屋の本屋根は切妻造りの茅葺き。敷居の突き止め溝や竹の欄間などが古い民家の建築様式を伝えている。国の重要文化財。

新王寺駅から3871m

藤田家住宅
藤田家住宅

藤田家住宅

住所
奈良県生駒郡平群町福貴1523
交通
近鉄生駒線平群駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(予約制)
休業日
不定休

法隆寺綱封蔵

新王寺駅から3885m

法隆寺綱封蔵

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

朝護孫子寺

トラが出迎える毘沙門天の寺

斑鳩の西、大阪府との境にそびえる信貴山には、毘沙門天が聖徳太子に戦勝をもたらした伝説が残る。その地に建てられた朝護孫子寺は毘沙門天信仰の総本山で、境内には多くの堂宇が並ぶ。毎年秋に公開される国宝『信貴山縁起絵巻』をはじめ、霊宝館では多彩な宝物を鑑賞できる。

新王寺駅から3921m

朝護孫子寺
朝護孫子寺

朝護孫子寺

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、徒歩15分
料金
霊宝館=300円/張り子のトラ=800~80000円/本堂・戒壇めぐり=100円/ (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、霊宝館は~16:30<最終入場>)
休業日
無休

レンタルサイクル&コーヒーショップ ゲーブル

喫茶店併設のレンタサイクルショップ

JR法隆寺駅の南口を出てすぐのところにあり、喫茶店とレンタサイクルショップを営んでいる。自転車は60台あり、17時まで借りられる。団体は40名まで可能。

新王寺駅から3970m

レンタルサイクル&コーヒーショップ ゲーブル

レンタルサイクル&コーヒーショップ ゲーブル

住所
奈良県生駒郡斑鳩町阿波3丁目1-28
交通
JR大和路線法隆寺駅からすぐ
料金
レンタサイクル=300円(3時間以内1回利用)、500円(1日フリータイム、返却は~17:00)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉店)
休業日
無休(1月1~3日休)

まほろばステーション ikarucoki

奈良・斑鳩発のにぎわい交流の「巣」

奈良県産品のセレクトショップ・カフェ雑貨店・チャレンジショップが併設された複合店舗。開業を目指す創業希望者が期間限定でショップを開けるレンタルスペースがあり、奈良・斑鳩町で事業を展開する起業家・店舗創業者を応援する場を創出している。

新王寺駅から3982m

まほろばステーション ikarucoki
まほろばステーション ikarucoki

まほろばステーション ikarucoki

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺2丁目1-25
交通
JR大和路線法隆寺駅から奈良交通72系統法隆寺門前行きバスで8分、終点下車、徒歩5分
料金
法隆寺てぬぐい=1540円/
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
木曜、祝日の場合は営業(年末年始休、臨時休あり)

法隆寺東大門

新王寺駅から3984m

法隆寺東大門

住所
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1

千手院

商売繁盛や家内安全の寺として信仰される寺院

朝護孫子寺の最古の塔頭。毘沙門天護摩祈願を欠かさず、商売繁盛、家内安全の寺として信仰を集めている。小堀遠州作と言われる。沙羅双樹が咲く美しい庭があることで有名。宿坊があり、宿泊もできる。金運招福の銭亀善神と貧乏神よけでも知られている。

新王寺駅から3988m

千手院
千手院

千手院

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通信貴山門行きバスで20分、信貴大橋下車、徒歩7分
料金
拝観料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉門)、宿坊はイン15:00、アウト10:00
休業日
不定休(宿坊は年末年始休)

信貴山の町並み

張り子のトラが有名な朝護孫子寺のある、信仰と歴史の地

開運招福の神様毘沙門天をまつる寺、信貴山朝護孫子寺を中心とした町並み。信貴山頂の寺へと続く道には、寺のトレードマークである張り子のトラを売る土産物屋などが並ぶ。

新王寺駅から4026m

信貴山の町並み

信貴山の町並み

住所
奈良県生駒郡三郷町信貴山東
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む