駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 和歌山県の駅 > 宮前駅

宮前駅

宮前駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

宮前駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。やわらかな湯ざわりの自家源泉と多彩な岩盤浴「ユーバス和歌山店」、和歌山の歴史を通覧できる「和歌山市立博物館」、花王が次に目指すのは、モノづくりでエコロジー「花王 和歌山工場(見学)」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 41 件

宮前駅のおすすめスポット

ユーバス和歌山店

やわらかな湯ざわりの自家源泉と多彩な岩盤浴

敷地内の岩盤から湧き出る自家源泉を使用。弱アルカリ性の湯は肌への浸透圧が高い高張性でやわらかな浴感だ。岩盤浴はブラックゲルマニウム、木紋石、トルマリン、ヒスイ、アメジストの5種を用意。

宮前駅から3578m

ユーバス和歌山店
ユーバス和歌山店

ユーバス和歌山店

住所
和歌山県和歌山市湊20
交通
南海本線和歌山市駅から南海バス新和歌浦行きで6分、花王橋下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人980円、小学生500円、幼児(3歳~)400円/岩盤浴Royal Stone(専用着・枕用タオル・ジャンボタオル付)=800円(入浴料別)/ (会員朝風呂割引(6:00~12:00)大人700円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~24:00(閉館翌1:00)、第2月曜(祝日の場合は第1月曜)は12:00~、岩盤浴は9:00~23:00、土・日曜、祝日は7:00~
休業日
無休

和歌山市立博物館

和歌山の歴史を通覧できる

原始時代から近代にいたる和歌山のあゆみを、6つのコーナーに分けて展示。年数回、和歌山ゆかりの人物や美術品をテーマにした特別展を開催する。

宮前駅から3613m

和歌山市立博物館

和歌山市立博物館

住所
和歌山県和歌山市湊本町3丁目2
交通
南海本線和歌山市駅から徒歩5分
料金
大人100円、高校生以下無料、特別展は別料金 (20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、和歌山市発行の老人優待券持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

花王 和歌山工場(見学)

花王が次に目指すのは、モノづくりでエコロジー

日本を代表する企業の和歌山工場。おもに衣料用洗剤、シャンプー、その他工業用製品などを年間約80万トン製造する基幹工場だ。エコ技術の情報発信地「花王エコラボミュージアム」も隣接。

宮前駅から3765m

花王 和歌山工場(見学)
花王 和歌山工場(見学)

花王 和歌山工場(見学)

住所
和歌山県和歌山市湊1334
交通
南海本線和歌山市駅から和歌山バス西浜経由新和歌浦行きで6分、花王橋下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(要予約)
休業日
土・日曜・祝日、工場の休みに準じる(年末年始休)

片男波海水浴場

美しい和歌浦湾が一望できる

万葉集に数多く詠われた和歌浦湾を見晴らす白砂の海岸で、山部赤人が詠んだ万葉歌「若の浦に潮満ちくれば潟をなみ…」から名付けられた。「快水浴場百選」の「海の部特選」にも選ばれた。海岸沿いにある公園には、万葉植物を植えた遊歩道や万葉の世界を体感できる万葉館もある。2017(平成29)年に「絶景の宝庫 和歌の浦」が「日本遺産」に認定された。

宮前駅から3971m

片男波海水浴場
片男波海水浴場

片男波海水浴場

住所
和歌山県和歌山市和歌浦南3丁目1740
交通
JR和歌山駅から和歌山バス新和歌浦行きで25分、不老橋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7・8月
営業時間
8:00~17:00(遊泳時間)
休業日
情報なし

片男波公園

万葉関係展示室の万葉館も建てられている、万葉集ゆかりの公園

万葉集ゆかりの片男波海岸に作られた公園。園内には体育館をはじめ、芝生広場、日本庭園、万葉の小径などが整備され、万葉関係展示室のある万葉館も建てられている。和歌浦の海を見ながら食事ができるレストランもある。

宮前駅から3995m

片男波公園
片男波公園

片男波公園

住所
和歌山県和歌山市和歌浦南3丁目1700-2
交通
JR和歌山駅から和歌山バス新和歌浦行きで25分、不老橋下車、徒歩10分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
入園自由(健康館は9:00~21:00、万葉館は9:00~16:30)
休業日
無休(健康館、万葉館は12月29日~翌1月3日休)

養翠園

松の緑が広大な池に映える

大浦湾に臨む徳川末期を代表する大名庭園。池泉回遊式の庭園で、池は海水を取り入れた汐入式の独特のもの。カキツバタの咲く5月が特に美しい。

宮前駅から4551m

養翠園

養翠園

住所
和歌山県和歌山市西浜1164
交通
JR和歌山駅から和歌山バス雑賀崎循環線で20分、養翠園下車、徒歩10分
料金
入場料=大人(中学生以上)600円、小人(小学生以下)300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休

萬波 MANPA RESORT(日帰り入浴)

万葉の時代から詠われてきた景勝地に湧く眺望良好の湯

風光明媚な和歌浦湾を望む高台に位置。外来入浴も歓迎しており、温泉のみ、または食事付きでのんびりといずれも気軽に利用できる。見事なオーシャンビューを見晴らす、くつろぎに満ちた宿。

宮前駅から4772m

萬波 MANPA RESORT(日帰り入浴)
萬波 MANPA RESORT(日帰り入浴)

萬波 MANPA RESORT(日帰り入浴)

住所
和歌山県和歌山市新和歌浦2-10
交通
JR和歌山駅から和歌山バス雑賀崎循環線で35分、新和歌遊園下車すぐ
料金
入浴料=大人1540円、小人(4歳~小学生)1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00
休業日
不定休

和歌の浦温泉 萬葉の湯

古く万葉の時代から詠われてきた景勝地に湧く眺望良好の温泉

美しい和歌浦湾沿岸の温泉。近くに片男波海水浴場があり、春は潮干狩り、夏は海水浴が楽しめる。夕暮れの眺望は格別で、心を癒してくれる赤い海景色が目の前いっぱいに広がる。

宮前駅から4772m

和歌の浦温泉 萬葉の湯

和歌の浦温泉 萬葉の湯

住所
和歌山県和歌山市新和歌浦2-10
交通
JR和歌山駅から和歌山バス雑賀崎循環線で35分、新和歌遊園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

和歌山県立紀伊風土記の丘資料館

県内の遺跡出土品を展示。モノ作り体験イベントも好評

特別史跡「岩橋千塚古墳群」を中心に造られた紀伊風土記の丘内にあり、和歌山県内からの出土品を多数展示。イベント開催時には「まが玉・ハニワ」などモノ作り体験を実施している。

宮前駅から4804m

和歌山県立紀伊風土記の丘資料館
和歌山県立紀伊風土記の丘資料館

和歌山県立紀伊風土記の丘資料館

住所
和歌山県和歌山市岩橋1411
交通
JR和歌山駅から和歌山バス紀伊風土記の丘行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
入館料=大人190円、大学生90円、高校生以下無料(要証明書)/入館料(特別展開催期間)=大人350円、大学生210円、高校生以下無料(要証明書)/ (65歳以上、県内在学中の外国人留学生・就学生は無料(要証明書)、各種障がい者手帳持参で無料、有料入館者20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(12月29日~翌1月3日休、展示替え期間休)

和歌山県立紀伊風土記の丘

約500基の古墳

特別史跡「岩橋千塚古墳群」を中心とした博物館。約500基の古墳のほか国・県指定の江戸時代民家4軒、復元竪穴住居、万葉植物園などがある。

宮前駅から4804m

和歌山県立紀伊風土記の丘
和歌山県立紀伊風土記の丘

和歌山県立紀伊風土記の丘

住所
和歌山県和歌山市岩橋1411
交通
JR和歌山駅から和歌山バス紀伊風土記の丘行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/資料館入館料=大人190円、大学生90円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (65歳以上、県内在学中の外国人留学生、就学生は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料、20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(資料館受付は~16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む